カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1904件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1435)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (960)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入より各チーム内でのチャット内容がよりスムーズになった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまではチャットツールは使用しておらず、
基本メール、LINEを主軸にして情報の共有をしておりましたが、chatworkを導入したことにより
チャット感覚で連絡を取ることができるようになっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グループチャットの制限数がどうしても気になります。
個人的には、チャット感覚でこれまでにない会話なども生まれた点が最大のメリットとして
ありますので、いろいろなグループを作成する際に少々困ります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでにない会話を気軽に社内間、グループ間で共有できるようになったことで、
知り得るはずのない情報を仕入れることができるようになりました。
今までにないひょんな会話を生むという点では素晴らしいツールでしょう。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

社内間の情報共有にお使いいただくと、良い相乗効果を生み出すかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

導入難易度は低く、あまりパソコンが得意じゃない人間にもOK!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルな操作性で初心者にも簡単に利用できることだと思います。特に社外とのやり取りで、どうしても導入したいというときは、Slackよりチャットワークがいいと思います。

続きを開く

岳添 由紀

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの進行具合が一目で分かる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外の方を含めたメンバーとチャット形式でやり取りをしているが、今までのやり取りが一目で分かりプロジェクト管理がしやすい。メールだと他の案件に紛れてしまう事があるが、そういったリスクが減った。

続きを開く

砂金 敬

株式会社メンバーズキャリア|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットアプリの定番

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作が手軽。複雑なことをせずシンプルに使っていますが、動きも安定していておりおすすめです。(タスク、引用を今ひとつ使いこなせていないだけかもしれませんが)

続きを開く
Okawa Kei

Okawa Kei

株式会社日本商業不動産保証|その他金融|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでもスマホでも気軽に使える点、無料で導入出来る点です。
違う社員が「チャットワークが使えるから社内のコミュニケーションツールとして導入したい」と言ったのが理由で使い始めました。他のコミュニケーションツールはLINEとGmailしか利用したことがないため他ツールと比較して良い点・悪い点はわかりません。連絡を取り合うだけなら個人的にはLINEの方が好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

イニシャルもランニング安いが、革新的かというと会社による

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見やすい・直感的に使いやすい・重いデータも受け渡しできるなど、メールよりは非常に使いやすい。
社内や協力会社とのやり取りではとても重宝する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

たまにサーバー落ちるけど結構いいサービス

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスは、社内での情報伝達をスムーズに行うためのものだと思います。導入されてから社内でどのようなProjectがどんな進捗なのかひと目で見ることができとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内・社外のコミュニケーションがスムーズに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本発のサービスなので、海外のサービスよりも日本のビジネスパーソンにとっては使いやすいUIとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務委託コールセンターの連絡管理に最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトごとにIDをたてて、グループを編集して情報共有ができること。
データをオンラインで共有できること。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールとしては便利だが、、、それだけかもしれない。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールとしてITに強く無い人でも使いやすいUI,UXなので初めてそのようなツールを導入するには良いかとも思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!