カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1905件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1436)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (960)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1629)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外の方とのやり取りがスムーズになりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

シンプルなデザインで、メールのように堅苦しい感じもなく、返信がすぐに打てるので返信へのハードルが下がり
使いやすいです。
また新しく友達追加をする際も独自のIDではなくてもメールアドレスで検索出来たりとスムーズに友達追加が出来、便利です。
PC、SPでどちらでも操作しますが、どちらも操作しやすいです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・写真を複数送信することがあるため、1度に見返せるアルバムのような機能が欲しい
1返信につき1枚しか写真が貼れず同じ動作を何回もするのが手間で、ギガファイル便などを使って送っていますが
あとから見返すときに時間がかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外の取引先とのやり取りで使用しています。
メールよりも気づきやすく返信するのに時間がかからないので仕事がはかどるようになりました。
表示名のところに会社名も入れられるので複数の人がグループ内にいても誰が発言したかわかりやすくて
誤返信も起きにくいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな機能で簡単に扱えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットワークのいいところはとにかくシンプルなところ。SlackやTeamsといったチャットアプリがあるがチャットワークはとにかくシンプルである。Slackで使用可能なスレッド等のややこしい機能はない。Teamsのように他アプリと紐づいていないので、管理も楽でもある。
一方でAPIも提供されているので、APIを利用すれば、ある程度拡張性もある。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネットサポート|情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールとしては良い方

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット機能としては他のツールと比べて大差なく、個人への通知やグループに対しての通知がしやすいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用の仕方次第では便利なビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

個人及びグループスレッドの確認がしやすい点が良いかと思います。また、新着があった場合にメールにて案内を受け取りこともできるので、やり取りの抜け漏れが減るところも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社インフォマート|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国産チャットだから、わかりやすさはNO1

ビジネスチャットで利用

良いポイント

国産チャットになるので、全て日本語表記で、リテラシー低めの方にはおすすめ。
UIが非常にわかりやすく、社内浸透や説明が不足で楽だった。
また、既読機能もないので、その辺りのストレスもないのも業務上助かっています。さらにメッセージを部分引用や部分コピーできるのも重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理が簡単&チャットもスムーズに対応可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

■チャット及びグルーピング機能
さまざまなチャットグループをを作成でき、個別やグループなど、使用目的ごとにグルーピングしてのチャットが可能。
リアクション機能もあり、文章による返信の時間削減も可能。
また過去のやり取りの履歴を見返す際も、スクロールひとつでできるため、Outlook などのメールツールと比較して容易である。
コロナ禍において在宅によるリモートワークが増えたので、社内のちょっとしたコミュニケーションのツールとして大変役に立っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

実際に使ってみてのいいところ、悪いところ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・グループLINEのようなツールでチャット形式で参加しているメンバー間でのやり取りができる
 そのため、自動的にメンバー間での共有が行えることが良い

・タスク管理機能があり、チャット内でやり取りした内容をタスク登録できる。
 締切日の設定もできるため、チャット内でのタスク共有も行えることが可能で重宝している。

・多数のチャットをやり取りしていると過去の重要なコメントなどが埋もれてしまい、
 それについてどこだっけ?となる場合があるが、フリーワードで検索でき、
 そのメッセージへ遷移することも簡単なので良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス向けチャットツールとして及第点

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループを作成してそれぞれチャットができるので、外部企業との連絡ツールとして利用しています。チャットなので履歴が見れる点や添付資料も送れる点は優れており、ラインよりはビジネスにおいて利用価値のあるツールだと感じています。コメントごとにスタンプでリアクションできるのも、わざわざ返信するまでもないようなメッセージの場合は気軽にできるので良い点かと思います。またToDo機能もタスク管理ができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最初に使ったチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
➀ピン止め機能
➁タスク機能

その理由
➀様々なチャットでのやり取りをしていると、最新のやり取りチャットが上位となるが、重要なものがすぐ見つけられるようになるため
➁チャットツールを使っていると、仕事の中心になってくるので、ツール上でタスク管理が出来ると漏れが防げます
➁自身のみでなく、関係者に対してタスクとして依頼出来るので、簡単なPJ管理も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部とのチャットはユーザーも多いので便利です。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

SEO分析サービスの提供もととパートナー契約をしておりますが、サービスの操作方法が分からない際にChatworkを利用して質問をしています。そうすることで同じ課題があるメンバーがリアルタイムに解決できるので理解が深まって売りやすくなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!