カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1928件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1456)
    • 企業名のみ公開

      (171)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (229)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (133)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1647)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットの利便性がすぐに体験できる。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ユーザーの登録作業も簡単で利用開始までの時間が短く誰でも開始が可能。個人向けでは無いので、プロフィールもビジネス向けの項目が多く設定されているのでコンタクトを検索や承認依頼が来た際に分かりやすい。トークの内容を装飾できるので長い文章でも強調したい部分をすぐに伝えることができる。グループチャットを利用すればわざわざ報告をしなくても情報共有が行われるので便利。アイコンやUIが大変分かり易く操作方法の教育を受ける必要無く利用が開始できました。
ファイルの管理機能を利用すれば過去添付したデータなど一覧で表示させることができ編集やダウンロードが可能で探す手間が無い。

改善してほしいポイント

グループチャットの数が利用期間長いとかなりの数になります。チャットの整理がピン止めだけですと左のメニューがすぐ埋まってしまうので階層管理などできると便利だと感じます。またチャットの並び順を更新順ではなく任意で設定できると嬉しいです。また外部の方との利用ですとチャット名がお互いのルールがあったりして管理が難しくなるケースがあったので自分のみ反映されるチャット名などできると管理がし易くなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の利用ではプロジェクトごとのグループでコミュニケーションを行うことでより効率よく情報共有が行われるようになりました。メンションも個人宛や全員宛てなど使い分けができるので伝えたい人に正確にまず情報を伝え、また同時にチーム内では確認ができるので状況把握がメールよりも格段に速くなりました。概要欄に共有の会議URLや資料などを記載しておけば効率よくトーク以外の内容やデータも管理できるようになり作業効率が良くなりました。社外のユーザーも利用が促進されており、チャットワークでと伝えるとOKを頂く機会が最近は特に多くなったと感じます。メールでのやり取りよりも管理面、対応面ともに大きく効率用なるので業務を正確に速く進める為にはなるべくチャットワークでのやり取りを進めていくべきだと実感しています。

閉じる
北浦 雄亮

北浦 雄亮

株式会社サイバーシップス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニアでない方にも使いやすいチャットツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

シンプルな仕様とデザインなので、エンジニアでない方にも使いやすいと思います。
送ったデータが期限切れにならないので、データの送受信にも打って付けのツールだと思います。
以前までは無料版で最大5つのグループまでしか参加できなかったが、今は上限なく参加できることも良い改善です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社はとや|自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

円滑なコミュニケーションを実現

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループチャット機能

その理由
・グループ参加者に対して一括で内容を送ることができて反応もすぐに得られる。
メールで送信した場合はいちいち受信対象者を選択しておくる手間がある。
さらにビデオ/音声通話機能を使えばわざわざZoom等の別のウェブミーティングツールを使わないでも会議ができるため、シームレスに作業が可能になる。

続きを開く

入山 憲蔵

北興産業株式会社|機械器具|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「タスク」機能により優先順位をつけた状態でメッセージが送れる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「タスク」機能。

その理由
・通常のメッセージ(連絡事項)と、遂行してほしい業務(客先への折り返しTELや書類の確認等)とを区別することができるから。特に出張中やリモート業務中には非常に重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット機能ソフトでは圧倒的に使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

幾つかのソフトを使いましたが、見やすさ、投稿のしやすさ、ファイルのアップロードのしやすさ、グループの作りやすさ、全てを兼ね備えています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

利用した感想

ビジネスチャット(不動産業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内の伝達事項をメールではなく気軽にやりとりができる。
・任意の部署、グループを指定して情報共有ができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットグループの制限数に関して

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクの完了確認ができること
・複数のグループ作成が可能なこと
その理由
・メンバーの業務進捗がわかりやすい
・守秘義務ごとにワークグループを作成可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コメントを見やすくする装飾タグが便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コメントを見やすくするための装飾タグが便利で、囲み枠をつけるinfoタグをよく使います。
リアクション機能は、返信するまででもないけれど反応をしたい時に便利です。
自分にメンションが付いているメッセージが来た時には、ブラウザのタブにも自分宛のメッセージが何件来ているのか表示されるので、チャットワークの画面を開いていなくてもメッセージに気付きやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社FoxitJapan|その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普通です

ビジネスチャット,ビジネスチャット(不動産業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザ上で使っているので通知に気づかないことがあるが、未読の時間が長いとメールで通知してくれるので見逃しを防げる
・フリープランであるが問題なく使用できる

続きを開く

桑原 正義

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先との仕事のやり取りに利用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

制限はあるものの基本的には無料で利用でき、気軽にアカウントを作成できるので、大変便利です。
メッセージのやり取りだけでなく、ファイルのやり取りもできるため、取引先との仕事のやり取りに最適です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!