カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1902件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1433)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (958)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1626)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にグループで情報を共有できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・私が最も重宝したのは、ファイル管理で、必要なファイルの分類と不要なファイルの処分が簡単にできることでした。
・使い方が分からない場合には、ヘルプ機能を使えば必要なことは理解できると思います。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点というのも、現時点ではあまり思い浮かばないのですが、
配信専用のグループが閉鎖された場合にも残しておける機能があれば嬉しいかなとは思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・私の場合、Chatworkを配信専用のグループでのFXトレードの学習の場面で活用させていただきました。講師からのクイズ配信、相場の分析などの配信で、有意義にFXの知識と相場分析を学ぶことができました。

課題に貢献した機能・ポイント
・配信をメールで知り、その内容を確認する。配信内容について質問があれば、返信で問い合わせをする。これらの作業を繰り返すことで、効果的に学ぶことができました。

検討者へお勧めするポイント

無償提供の範囲でも十分満足できました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用のチャットツールとしておすすめ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・登録が簡単
・メッセージのやり取りが簡単
・チャットの使い分けができる
・ビジネスにLINEはちょっと・・・と思う方におすすめ
・ファイルの送受信がスムーズ
その理由
・メールアドレスを入力するだけで簡単に登録ができるので導入のハードルが低い
・チャットの使い分けができ、グループチャットも作成が可能。アプリ内は見やすく操作が簡単
・ほぼLINEと同じ使い方ができるためLINEはビジネス向けではないなと思う方にピッタリ
・ファイル添付方法が簡単で送受信もスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本企業のニーズに合ったサービス

ビジネスチャットで利用

良いポイント

外資系のチャットサービスがたくさんある中、弊社ではChatworkを利用しています。
理由としては複数のチームとプロジェクトごとにグループを作ることができ、さらにデフォルトでタスク機能があるからです。業種柄締切日を設定できるタスク管理機能が便利すぎて、他のサービスに移行する予定はないです。
UIも派手さはないもののシンプルで直感的に使うことができるので、新入社員も慣れるまでに時間がかからなくて助かっています。
また、ファイルをチャット内で共有した際のプレビュー機能がかなり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーション、業務管理におすすめ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

人やグループを絞り込んでのチャットルームが作成できて、議題に応じて必要な人のみのチャットルームでコミュニケーションがとれます。
最近LINEでも実装されたリアクション機能をいち早く取り入れていて、
「ありがとう」のチャットで前のチャットが埋もれないようにもなっています。

タスク機能があり、必要なものを自分でタスク化したり、他の人からタスクで依頼が来たりと、便利に使えています。

APIもあり、外部システムからタスクを自動的に作ることなどもできるため、業務の自動化にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションと案件管理に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールや電話と比べると、チャットはハードルが低く、話しやすい上にスマホでもPCでも気軽に使えて社内のコミュニケーションをとりやすい。
案件ごとで分けてチャットにすることで、進行をチーム全員で共有できる為、流れを把握しながら作業ができ、効率的。
時系列で一覧できるので、情報を探しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループで使えるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットでやり取りした話をタスク一覧に登録でき、表示する事ができるのでチームとしてやらなければいけない事がすぐに把握できる点。
リアクションをスタンプなどでも返せるので、メールよりも返事が楽な点。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの効率化に最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

大変扱いやすく導入企業も多い安心して使えるビジネスチャット。国産なので日本人の業務に溶け込むように設計されていると思えるUIで初心者でも使い方に困らない。通知が見やすくなったり、管理機能が追加されたりとバージョンアップも頻繁に行われるので信頼できるアプリだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外向けのコミュニケーションツールとして利用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内では既にteamsを利用しているため、チャットワークをメインで利用しているお客様の担当向けに導入しました。
シンプルで初めて利用される方でも非常にスタートしやすいサービスだと感じております。
またカスタマーサポートも充実しており、企業ごとに担当者がつき、チャットでのやり取りが
主とはなりますが立ち上げから定着までしっかりと伴奏していただけるのはとてもありがたかったです。
ユーザーとしての使い方のレクチャーから、管理側としてのユーザー管理まで幅広く教えていただく事ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使えるチャットサービス

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールより気軽に、そして早く相手とやりとりができるチャットサービス。
社内外とのコミュニケーションツールとして利用していました。
写真やファイルデータも送れるし、特にリモートワークの時や他部署の人と交流をするときに重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者の多いビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

利用者数が多くまたアカウント作成も簡単にできるので導入やチャットでのやり取りを外部にお願いするもの大変簡単でやりやすい。国産アプリでどんなユーザーにでも使いやすくUIが設計されていると感じ初心者でも使いやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!