カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

飯尾 淳

中央大学|大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良くも悪くも標準的

Web会議システムで利用

良いポイント

競合製品のほうがよいという声もチラホラ聞くものの、資料を画面共有したときにタッチパッドのピンチアウトでZoom拡大できたのは意外だったものの使い勝手がたいへんよかった。

改善してほしいポイント

スケジュールしようとするとOutlookが立ち上がる設定になっているのがどうなんだろう?Outlook、標準アプリとして入れられているんだけれど使ってないから、困るのね。別のスケジューラを使うように設定できるのかなあ?
あと画面共有するときに、一部が映らなかったりとか、ちょっと実装がいまいちな点があるので改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍の状況でオンライン講義やオンライン会議をしなければならない状況に追い込まれ、なんとかオンラインでコミュニケーションを実施しなけれればならないという課題をこのツールで解決することができた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

差異化が課題か

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い勝手は悪くない。逆に言うと、敢えてWebexを積極的に使う理由も無い。共有機能や連携機能が豊富なのが利点と言えば利点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大人数に対しての利用が向いている

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大人数(20人程度)に対して、打合せをした際に通信遅延が無く、ストレスなくやり取りができ、ユーザが落ちることもなかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗Webコミュニケーションツールだが、、、

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

買収して昔からある製品で馴染み深いと思う。慣れている人からすれば操作性は高いとは思う。Webコミュニケーションツールとして基本的な機能は全て搭載されている。可もなく不可もなくといった印象。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

接続が安定しにくい部分があるが、普通に問題なく使えます。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に壮大な機能がなく、シンプルな機能になっており、通常業務を行うとき、オンラインMTGをするときに利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webexで即時メンバーを指定しても、あるいは日時を指定してもWeb会議の実施が可能。また、世界各地にフリーダイヤル・有料でも安価な市内ダイヤルでの電話でのアクセスポイントが設けられており、パソコンやスマホがなくても普通の電話でも音声で参加が可能である。電話番号は、会議案内のメール通知にリンクが貼られており、確認ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザの種類を少し選ぶ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

招待された側がアカウント登録なしで接続できる。相手が中国国内でも接続が安定している。接続可能数が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よくわからないです。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使えるようになれば便利かもしれません。ログインしましたが、どうしてよいかわからず右往左往しました。なかなかハードルが高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

音声より視覚がメイン

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の参加者と資料を共有・閲覧しながらのプレゼンがスムーズにできる
招待された人は専用のアカウントが必要ないので、参加しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議の定番。社内で使ってました。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Ciscoという看板、ネームバリューが大きいと思います。何となく安心して使えるような気がします。
iOS/Androidの無料アプリもあるので、スマホやタブレットでも使えるのはよいところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!