Webex Teamsの評判・口コミ 全76件

time

Webex Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (43)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (68)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webex Boardとの連携が協力

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既にO365を導入している場合は単体だけだとかなり重複するが、Webex Boardを会議室に導入することで非常に強力な会議システムとなる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

O365を導入している場合の重複が多いので独自性のあるツール提供が一番。あとは価格が安くないのでもう少し安くして欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでのTV会議システムよりも柔軟かつ利便性な会議運用が可能になった。会議が終わったらすぐに結果も共有出来てアジリティも増した。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非対面での会議にて資料共有などが便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

投影資料の共有が簡単にできるため、拠点の離れた会議でも資料の共有が楽。
手元のPCで参照できるため、後ろの席に座ってて投影資料が見えにくいといったことも解消できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出張せずに会議を開催できる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコン、スマートデバイスなど機器に関係なく様々なデバイス上でWeb会議を開催できる。また、資料画面を共有できることにより会議の進行も進めやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議に最適なツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイル端末でも会議に参加出来るのと、自分のPC画面を共有することが出来るため、快適な会議が可能な点
WEB会議だけではなく社内メッセンジャーとしての役割も兼ねており、outlookにメッセのログを残すことが出来る点も良い
ボタン一つで電話をかけることも可能

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昨今のWebミーティングソリューションに押され気味

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ZoomやTeamsの台頭以前は、主流のWebミーティングツールであり、いまだにシェアはTopレベルを誇っている。
Zoom等を採用しても、「まだうちはWebex」という反応がある場合が多いため、まだすぐに衰退するソリューションではない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利ではあります

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでもスマホでも、同じレベルの情報共有が出来ます。WEB会議も出来ます。働き方改革の基盤として使えます。この製品を使う事でスマホで社内の不特定多数に相談が出来るようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多人数向きではない?

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

喋っている人の画面が自動でアップになるのは見やすい。
またログインの方法が何種類かあり、
ミーティングのURLと管理者用コードがわかって入れば、
ミーティングを登録した本人ではなくても開始できる
(管理者用コードはアカウントのパスワードとは別で、単発のコードです)。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Skype同様に大企業中心に普及しているオンライン会議システ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用ユーザーが多いので、使い方についてレクチャーが必要ではない。PCでの接続の際に、ソフトウェアインストールしなくてもブラウザから接続可能

続きを開く

HAGIWARA Takahiro

ソフトバンクコマース&サービス株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議ツールとしては高性能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々WebEXのエンジンが搭載されているため、Webカメラを使った会議においては、クリアな音質で会議ができ、他社のWeb会議システムよりも品質が良いと感じる。
チャット機能も一通りの機能が存在している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有ツールとしては最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

音声と画面をきれいな状態で共有することができる。手軽に共有ができるので、相手が初心者でも使えるツール

続きを開く

ITreviewに参加しよう!