非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
製品と担当者の両面で満足
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
<製品>
・既存の社内ディレクトリサービス(オンプレ)とアカウント連携が可能
→CloudGate UNO向けのユーザー管理基盤を新規構築する必要がない
・ディレクトリサービスのあらゆる属性(Webページや住所欄など)を連携可能
→CloudGate UNOに合わせて既存システムを変更する工数が最小限で済む
<担当者>
・連携実績のない製品であっても積極的に実装に向けて動いてくれる
→必要があればCloudGate UNO担当者⇔連携先システムのベンダー間で直接やりとりしてくれる
・例えばSSO認証が正常に動作しない時、CloudGate UNOに原因がないことがほぼ
確定する状態でも、内容に次第で相談に乗ってもらえる
→CloudGate UNO側で推測される原因があれば、連携先システムで情報をチェックする前提で教えてくれる
→ベンダーによっては不確定事項は言わないとすることも多いが、利用者としては不確定でもいいから
手がかりがほしくて相談しているのでこの姿勢は助かる
SSO認証基盤、SCIM連携サービスとしては他にも様々なサービスがありますが、担当者と製品の双方で満足できるものは早々見つかるものではないと思います。
改善してほしいポイント
新規サービスの連携時に、あくまで参考程度だが連携に向けた設定資料を提供してもらえることが多い。
この手順書が「参考程度」ということは把握しているが内容がかなり簡素で実際に実装作業をするときは
もう少し自身で調べつつ対応する必要がある。
提供してもらえる手順書の内容がもう少し詳しければなお満足できる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ID/PW管理が必要な約20のサービスでSSO連携が可能となり、ID管理の工数が削減される
・約1500人分のIDの作成/削除処理をサービスごとに行わずに済む
・認証失敗時のログ確認がCloudGate UNOの管理画面1つで完結するため、あちこちのサービスで
ログチェックをする手間が省ける
・CloudGate UNO担当者への相談により、過去事例のないサービスとの連携もあきらめずに実装に向けて動けるようになる
→「対応していないので」という一言で終わってしまうことがなくなり、社内のIT担当者が「まずは相談して『やってみよう』」という前向きな姿勢になれる
検討者へお勧めするポイント
前述のコメントにも記載しましたが、同じ機能を有するサービスは他にも多くあるはずですが、担当者にまで満足できるものは見つかりづらいのではないかと思います。しかも担当者の良し悪しは大抵の場合契約後でないとわからず。
その点、CloudGate UNOはおすすめです。
連携して利用中のツール
CloudGate UNO カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDER株式会社インターナショナルシステムリサーチ|カスタマーサクセス
平素よりCloudGate UNOをご利用いただき誠にありがとうございます。 製品だけでなく、弊社の担当者に対してもコメントをいただき、大変励みになります! 手順書の改善に関しましては、担当部門へも情報を共有の上、改善について検討を進めさせていただきます。 CloudGate UNOを活用する為には、様々なクラウドサービスとの連携が必要となりますので、連携するサービス側の相談についても今後も可能な範囲でお答え出来ればと考えております。 今後もどうぞお気軽にご相談ください!