CloudGate UNOの連携サービス

time

コラボレーションツール

  • Confluenceは世界で75,000社以上に活用されている、あらゆるチームのためのナレッジ共有プラットフォームです。チームはあらゆるプロジェクトやアイデアの作成、記録、共同作業を行うことができます。 Confluenceページでは、ホワイトボードやデータベース、ビデオなど、あらゆる種類のコンテンツを含む動的なページを作成できます。すべての作業を一箇所に取り込み、ツールの切り替えを減らし、集中力を高めることができます。また、Confluenceには無数のテンプレートが付属しているため、初心者の方であってもベストプラクティスやフレームワークに従った文書をすぐに作成することができます。 Confluenceを導入したチームは、迅速な意思決定を行い、足並みを揃え、より多くのことを達成することができます。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

グループウェア

  • サイボウズ Officeは「誰でも使える」にこだわって開発された中小企業向けグループウェア。スケジュールや掲示板、メッセージなど、社内の情報共有を円滑にする機能が豊富にそろっています。 【特長1】 チームのコミュニケーションを助ける誰でもかんたんに使える機能 日本のビジネスにおける使い勝手を追求した機能が満載。社内の情報共有やコミュニケーションを円滑にする機能をワンパッケージでご提供します。 【特長2】 パソコン、タブレット、スマートフォンなど、様々なデバイスに対応 高いセキュリティを担保しつつ、社外からもかんたんにアクセスできるので、いつでもどこでも仕事がはかどります。 【特長3】 気軽に始められる手頃な価格 1ユーザー月額600円(※)、5ユーザーから利用できます。また30日間無料で、すべての機能をお試しできます。1ヶ月単位での解約やユーザー数変更もできるので、気軽に始められるグループウェアです。 ※1ユーザーあたりの税抜き価格です。 【特長4】 ユーザーのニーズに合わせて進化しつづけ、累計導入80,000社突破 日本人の働き方に合ったグループウェアの開発を続けて、20年以上。累計導入社数は80,000社を突破しました。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  •  「Garoon」は企業の情報共有に必要な基本アプリケーションに、コミュニケーション機能を追加することで、情報共有だけでなくオンライン上で仕事が進むワークプレースとしての役割を担うグループウェアです。社内のシステムや情報を集約し、「ここを見れば会社の情報がわかる」場所として活用できます。さらに、大規模組織に求められている高度な管理機能、カスタマイズ性や他システムとの連携性も充実しています。 ●使いやすくベテランから若手社員まで社員全員に浸透する ------------------------------------------------------------------------- 92%のユーザーが「Garoonは使いやすい!」と回答。 全社で使うコミュニケーション基盤となるグループウェアにおいて、最も大事なことは「みんなが使える」こと。 Garoonのインターフェースは幅広い世代のユーザーにとって使いやすく設計されています。 社員のITリテラシーがバラバラな企業でも教育コストをかけずに導入でき、浸透、活用しやすい製品です。 ●定番機能+充実の管理機能 ------------------------------------------------------------------------- スケジュール、施設予約、掲示板、ファイル管理、ワークフローなど、情報共有の基盤として活用できる機能をワンパッケージに集約。大規模組織に求められる高度な管理機能も充実しています。 専門知識なしでも操作できるわかりやすい管理画面や、管理権限の移譲により、運用管理を効率化できます。 また、管理画面がわかりやすいので複雑なアクセス権でも直感的に設定可能です。 多くのユーザーが「Garoonは管理者の作業負担が少ない」と答えています。 部署ごとに導入されているグループウェアの全社統合や、社内ポータル整備、海外進出を考えている企業などにおすすめです。 ●プラグインやAPIによる高い拡張性や豊富な連携製品 ------------------------------------------------------------------------- プラグインやAPIによる高い拡張性や豊富な連携製品、各種プラグインにより、簡単に機能拡張が可能。 また、APIを公開しておりカスタマイズも安全に実現できます。 カスタマイズの適用範囲を制限できるため、エラーのリスクを最小限に抑えて運用することができます。 Garoonと連携可能な他社製品も数多く揃っているため、自社の業務に合わせた組み合わせが可能。 Garoonを社内システムの入り口として活用できます。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response
  • rakumo for Google Workspace(ラクモ)とは、 Google Workspace の既存機能を拡張し、業務やリモートワークに必要不可欠な業務アプリを提供するクラウド型の Google Workspace アドオン製品群です。階層型組織での利用を可能にするグループカレンダー製品や、社内掲示板、勤怠管理、ワークフローなど、6製品をラインナップしています。2023年12月末現在、 rakumo シリーズは 、2400 社以上、110 万ライセンス超のお客様にご利用いただいております。 【rakumo for Google Workspaceの特徴】 ・ Google Workspace のユーザー管理、認証、セキュリティ基盤を共通利用 ・ Google Workspace がもつ機能を拡張  - rakumo カレンダー(グループカレンダー)  - rakumo ボード(社内掲示板)  - rakumo コンタクト(共有アドレス帳) ・ Google Workspace にない業務領域をサポート  - rakumo ワークフロー(電子稟議)  - rakumo キンタイ(勤怠管理)   - rakumo ケイヒ(経費精算) 製品紹介サイト: https://rakumo.com/ 無料トライアル: https://rakumo.com/form/trial/ 資料請求: https://rakumo.com/form/request/

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ビジネスチャット

  • 何百万もの人々にとっての仕事の現場、それが Slack です。 世界で急成長している数多くの企業が、仕事をよりシンプルに、より快適に、より有意義にするために、AI を搭載した会話型プラットフォームである Slack を選択しています。Slack 内では毎日 7 億件以上のメッセージが送信され、300 万件近くのワークフローが実行されて、さまざまな仕事が前に進んでいます。あらゆる業界のあらゆる規模のチームが、成長と生産性向上のためにこのプラットフォームを利用しています。 Slack をチームで活用することで、次のことが可能になります。 * どこからでもアクセスできる、安全性の高い検索可能な 1 つの場所に、コミュニケーションを集約する * Slack AI により、チームの集合知を活用して生産性をさらに高める * コーディングなどの技術的なスキルを必要とすることなく、定型業務を自動化する * すでに使用しているアプリやツールを Slack と連携させて、円滑に仕事を進める

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり
  • チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2023年版」では、2017年度~2022年度まで6年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり
  •  『Chatwork』は、仕事上のコミュニケーションを円滑にするビジネスチャットです。  直感的に使えるデザインのため、チャットに慣れない方・初めて使う方もスムーズに操作が可能。  また、「担当者」「期限」を設定してタスクを登録できるため、対応漏れを防ぐことができます。 【特長】 ■大規模組織の運用は管理者機能で安心 ■円滑な情報共有により意思決定が加速 ■チャットでコミュニケーションが活発に ■業務効率を上げ大幅なコスト削減を実現 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。 ご連絡の際は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり
  • Tocaro(トカロ)は伊藤忠テクノソリューションズが自社開発した、ビジネスチャットツールです。組織で働くビジネスマンがより効率的に働くことをサポートすることを、目的として開発されました。『グループチャット』『ファイル共有』『タスク管理機能』『ビデオ通話』『通話』『Box連携』『柔軟なセキュリティ機能』が備わっています。 安心安全で使いやすさを重視する金融・通信・鉄道・航空・教育など、幅広い業界で利用されています。

メールソフト

  • CyberMailとは、サイバーソリューションズ株式会社が提供する日本企業向けのオンプレミス型メールサーバです。お客様のオンプレミス環境に導入し、メールサーバとWebメールサーバが一体化した構成により、大規模環境でも安定した稼働を実現します。Red Hat Enterprise LinuxやOracle Linuxなどの環境で動作し、10,000アカウント以上でも止まらない環境を提供します。従来のような複数サーバ構成ではなく、一台のサーバで全機能を統合することで、設定やメンテナンスの負担を軽減し、高いレスポンスを実現します。 〇特徴 CyberMailは、一体型メールサーバシステムとして設計されており、余計な接続を排除することで高いレスポンスを実現することが最大の特徴です。4,000同時アクセス時でも平均応答速度1秒以内を達成し、10,000アカウント以上での多数の安定稼働実績を持ちます。使いやすさにもこだわり、既存クライアントメーラと遜色のない画面レイアウトと機能を提供し、スタンダードモードとモダンモードの切り替えが可能です。多彩なステータス付与機能により、受信メールを自由にマネジメントでき、予約送信や配送メール状況管理などのビジネス活用機能も充実しています。マルチドメイン管理対応や30段階の詳細なユーザレベル設定、各種グループウェアとの親和性、LDAP連携機能、IPv6対応など、企業の多様なニーズに対応します。 〇運用・サポート CyberMailはオンプレミス環境での運用に最適化されており、直感的に操作できる統合管理インターフェースにより、PC一台で全ての管理が可能です。仮想環境(VMware、Xen)にも対応し、最小限のサーバで最大限の効果を発揮します。マルチデバイス対応により、スマートフォンからも同等の機能を利用できます。オプションでSophosエンジンによるアンチウイルス機能やサンドボックス機能、受信PPAP対策も提供します。導入から運用まで自社技術スタッフが電話とメールで丁寧にサポートし、平日9時から18時まで対応しています。サポートサイトではキャプチャ付きのFAQを公開し、最新モジュールやマニュアルを無償提供します。価格はアカウント単価制で、規模に応じた段階的料金体系を採用し、100アカウント単位から購入できます。

PC向けカレンダーアプリ/ソフト

Web会議システム

  • 【Webex Meetingsとは】 Webex Meetings は簡単に安全で確実なコレボレーションを実現するコラボレーション クラウドサービスです。 対面でのやり取りよりも優れたエクスペリエンスを実現し、 チームをまとめ、結果を出します。 -------------------------------------------------------------------------- Webex Meetingsは高品質な音声、鮮明なビデオ、コンテンツ共有機能などが一体となり、様々なデバイスから、簡単かつ安全にオンライン ミーティングが実施できます。最新のAIによる強力なノイズ除去機能で、特別なツールがなくても、キーボードを打ち込む音、子供の声といった生活音も消し、ミーティングに集中することができます。また、ブレイクアウトセッション、投票、声が出せない環境でも、あなたの動きをみてアイコンが、感情を表現する、ジェスチャ認識機能などを備えていているため、オンラインでも感情を表現できます。情報共有はもちろん、感情も表現し、離れていてもチームをまとめ、結果をだすことを実現します。 -------------------------------------------------------------------------- 【お客様アンケートからの評価】 ・アンケートに回答されたお客様の 95% が、Webex が信頼のおけるセキュアなコミュニケーションツールであると回答 ・Fortune 500 や Global 500 に選出された企業、および大企業の 91% が Webex を推薦 ・アンケートに回答されたお客様の 95% が、Webex を取引先とのミーティング用ツールとして信用して利用できると回答 【抜群の使いやすさ 】 ・会議の設定、参加、共有など会議中の操作が容易で迷いません(直感的にご利用いただけます) ・あらゆるデバイス(デスクトップ、モバイル、ブラウザ、ビデオシステム)で一貫したユーザエクスペリエンス ・PCなら、アプリのダウンロードなしにミーティングに参加することもできます。 ・主催者は、誰でもミーティングに招待可能です。参加はもちろん無料です。 ・1つの会議で最大1,000端末からの参加が可能です。 【革新性 】 ・ミーティング サポート機能のWebex Assistantで、 会話内容を字幕表示できる文字起こし機能、議事録の自動作成、リアルタイム  翻訳機能※がご利用いただけます(※2021年前半対応予定) ・いつも使っているアプリとの連携でより使い勝手がアップ(Microsoft Teams、Slack、Google Calendar、Outlookなど、日常的に使用するツールと連携) ・背景を別の画像に差し替えたり、ぼかしたりすることで、自宅やカフェなど場所を選ばずミーティングに参加。隙間時間も有効活用いただけます。 ・あなた専用のバーチャル会議室がご利用いただけるため、いつでも、どこでも誰とでも必要なときにコラボレーションできます 【安全性 】 ・ロック機能で予期せぬ参加者の突然の参加を防ぎます。 ・ロビー機能で、参加者を確認してから入室を許可することもできます。 【導入が容易】 ・1ライセンスからの購入が可能で、組織の成長に応じた導入、拡張が容易 (柔軟なライセンスプランをご用意してます) 【管理が容易】 ・1つの管理ウェブサイトで、ユーザー管理、ミーティングのセキュリティ設定、分析機能を提供します。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり
  • Zoom Meetingsでは、クリアな音声、完璧なビデオで、いつでも、どこからでも、あらゆるデバイスで簡単にセキュアなビデオミーティングが行えます。画面共有、注釈、投票、ブレークアウトルーム、同時通訳、トランスクリプト付きのクラウド録画機能など、パワフルなコラボレーション機能を搭載しており、チームの生産性を最大限に引き上げます。貴社の働き方改革を支える強力なツールです。 「Zoom」の無料版はフル機能を備えており、ビデオ&オーディオにかかわらず100人まで参加できます。 1対1の会議では、使用は無制限です。 2人以上の参加者がいる場合、40分の時間制限がありますが、手頃な価格で無制限利用にアップグレードできます。他のほとんどの無料のWeb会議およびビデオ会議ツールは、有料版と同じ仕様ではない中、「Zoom」は有料版と同じ機能を使用できます。 多くの旧来のWeb会議ツールは画面共有用に構築されており、ビデオ機能を追加しようとしていますが、お客さまが満足するレベルに至っていません。「Zoom」は、ビデオとオーディオを同時に圧縮し、高い信頼性と高品質の体験を提供します。 また、「Zoom」はiOSとAndroidでモバイル画面共有を可能にする唯一のサービスです。 Zoom Meetings以外にも、以下製品ラインアップがあります。 Zoom Rooms ソフトウェアベースの会議室向けソリューション。優れたビデオとオーディオを備えた、コラボレーションしやすい最新式のミーティングスペースの構築を実現!資料共有もワンクリックででき、カレンダーに連携したスケジュールディスプレイで、部屋の空き状況の確認や予約が可能。あらゆる部屋も簡単にセットアップできます。 Zoom Video Webinars 最大100人のパネリストと10,000人の視聴者が参加できる臨場感にあふれたオンラインイベントを主催できます。 登録管理(リマインダーやフォローアップメール配信含む)、レポーティング、質疑応答、アンケート、挙手、注意度測定、録画、YouTubeやFacebook Liveへのストリーミング配信など豊富な機能で主催者を支援します。 Zoom Chat Zoom Chatは、合理化されたワークスペースとコラボレーションでチームの生産性の向上を支援します。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

オンラインストレージ

  • DirectCloudは、大容量のファイル転送、社内外とのファイル共有、NAS・ファイルサーバのクラウド化を安全かつ手軽に実現できる、初期費用無料の法人向けクラウドストレージ・オンラインストレージです。「データ消失」「情報流出」「管理の手間」「運用コストが高い」といった、従来のクラウドストレージに対する懸念を解消します。 \DirectCloudの特徴/ ■高セキュリティ クラウドサービス導入時の企業セキュリティ・ニーズを満たす高度なセキュリティを標準提供 ・データ暗号化 ・デバイス認証 ・IPアドレス制限 ・271種類の操作ログ ・3カ所の国内データセンターにファイルを分散保存 ・SLA(サービス品質保証制度)を定め、サーバ稼働率99.95%以上を保証 ■ファイル共有の利便性向上 社内外でのさまざまな利用条件に応じて、柔軟で安全なファイル共有をサポート ・最大30GBの大容量ファイルを高速転送 ・誤送信防止(有効期限、パスワード、利用回数制限、上長承認) ・受取フォルダ(IDの無いユーザーからファイル受取) ・ゲスト招待(ゲストアカウント発行) ・きめ細やかなアクセス権設定 ・3カ国語に対応(海外拠点ともスムーズに情報共有) ・共同作業をサポートする機能(ファイルロック、バージョン管理) ■管理者の負担軽減 ・フォルダの容量制限、自動削除により煩雑な作業を自動化 ・CSVおよびAD連携によるユーザー管理登録 ■コスト削減 ・ユーザー数無制限による高いコストパフォーマンス ・初期費用無料、月額定額制

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response
  • Box(NYSE: BOX)はインテリジェントコンテンツ管理(ICM)プラットフォームのリーディングカンパニーです。Box のプラットフォームは、企業のコラボレーション促進や、コンテンツのライフサイクル全体の管理、重要なコンテンツの保護、そしてエンタープライズ AIによるビジネスワークフローの変革を実現することを目指しています。2005 年に米国で設立され、アストラゼネカ、JLL、モルガン・スタンレーなどを含む大手グローバル企業や日本では約 19,000 社および日経 225 の 76%の企業の業務効率化を支援しています。 Boxは圧倒的な世界シェアを誇るコンテンツクラウドです。新しく使う方でも特別なトレーニング無しですぐに、いつでもどこでもファイルの共有や編集が容易なユーザビリティに加え、セキュリティ面、コラボレーション面でも多くの企業から信頼を得ています。 Boxには、組織の規模や共有したいファイルの容量、利用用途などに応じたさまざまなプランがあります。個人向けや中小企業向けのプランから高度なコンテンツ管理を可能とするエンタープライズ向けプランなどが用意されており、用途や予算に合わせてライセンスをお選びいただきます。 文書ファイルだけでなく、容量の大きい動画ファイルや制作データ、顧客向けや社内向けのプレゼンテーションデータ、議事録、稟議書などのデータを一括して保存できます。さらにそれはBox直接ではなく、業務アプリケーション越しにも同じことができるため、必要な業務ファイルにすばやくアクセスでき、かつセキュリティも内部統制も管理できます。オフィスからでも自宅からでも出先からでも業務ファイルにセキュアにアクセスできるようになり、Boxを使うことでコンテンツの利用と管理が変わり、企業の効率化と必要な統制が自然と進むでしょう。 【Box DriveとBox Sync】 Boxは、クラウドストレージなので基本はオンラインで利用するものですが、インターネットにつながっていないオフラインでも「Box Sync」という専用のツールを使うことにより作業が可能です。Box SyncはBoxの専用アプリケーションで、パソコン本体のドライブにアプリをインストールして使います。 ローカル環境で編集した内容は、インターネットにつないでサーバーに保存されている同名ファイルと同期することにより、更新した内容が反映されるしくみです。Box Syncがあれば、移動中やインターネットの通信環境が悪いときでも、安心して作業が続けられます。 より多く使われているツールが、ブラウザ以外でもBoxに素早くアクセスできる「Box Drive」というアプリです。 Box Driveも、ブラウザを使わずに直接デスクトップから目的のファイルにアクセスして編集作業ができます。こちらは、インターネットのサーバーに保存されているファイルをデスクトップアプリから直接開いて作業することになるため、常時インターネットの接続が必要です。Box Driveはモバイルアプリも用意されているため、iPhoneやiPadといったPCではないデバイスでも同じことができます。 【アクセス権限の設定機能】 具体的には、ユーザーを「共同所有者」「編集者」「ビューアー・アップローダー」「プレビューアー・アップローダー」「ビューアー」「プレビューアー」「アップローダー」の7種類に振り分け、各レベルがどの作業を行えるか割り当てることができます。 詳しくはお問い合わせください!

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  • Dropbox がビジネス利用で支持される理由は3つ! 1. 誰でもカンタンに 〜高い操作性でファイル共有による共同作業&生産性向上  オンラインストレージで大切なのはストレスなく利用できることです。それはPC/Macのブラウザ経由の体験のみならず、ファイルサーバを使う感じでのデスクトップ上のエクスプローラ/Finderでの体験、iPhone/Androidでのモバイルアプリでの体験、利用者が使う全てのシーンで高い操作性が求められます。Dropboxが世界中で7億人のユーザーに利用される理由は、これらのシーンで高い操作性を持ち合わせているからです。 2. 圧倒的なパフォーマンス 〜環境下に合わせた独自技術がスピードの秘訣です  ブラウザ、デスクトップアプリ、モバイル、どの環境でも圧倒的なダウンロード/アップロードスピードを提供します。独自の自社インフラ網と特許技術により、速度、信頼性、高いセキュリティを提供します。また、WANネットワークや脆弱(ぜいじゃく)なWi-Fi環境下でも、HWやネットワークに不要な負荷を与えずに同期スピードを提供する独自技術がストレスフリーである、もう1つの秘訣です。 3. 企業が必要とする管理機能 〜ユーザー中心型の設計+IT管理者にもやさしい設計  企業がガバナンスを効かすための高度なセキュリティと管理機能(2FA、ログ管理、AD連携、モバイルワイプ、認証デバイスのみからの接続、ランサムウェア検知と復旧支援機能など)がビジネス向けの Dropbox プランには搭載されています。ユーザー側にもファイルを共有する際のパスワードや期間設定、ユーザー承認など、大切なファイルを保護する機能が多く搭載されています。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  •  PrimeDriveは、ソフトバンクが提供するビジネス向けオンラインストレージサービスです。料金が契約容量単位になっていて、1万ユーザーを超えない範囲で自由にユーザーを追加できることが大きな特徴です。  各ユーザーには契約容量から各人に必要な容量を配分することができます。個人向けのプランがない一方、ビジネスに特化したセキュリティ機能や管理機能を豊富に備えているのが大きな特徴で、多数の店舗や事業所を展開して、ユーザーが増加中の企業に特に好まれています。主な特徴は以下のとおりです。 安全に相手先とのファイルやフォルダのやり取りが可能  メールでは送受信が難しい大きなサイズのファイルのやり取りに際して、一度オンラインストレージにアップロードし、そのファイルやフォルダのダウンロードリンクをメールで送信して、相手にそのリンクからファイルやフォルダをダウンロードしてもらうのが一般的な「大容量ファイル送受信サービス」ですが、PrimeDriveで送信するときは送付キー(ダウンロードリンク)にパスワードを設定でき、さらにダウンロード時にファイルをZIP圧縮してパスワードを設定することができます。二重のパスワードでファイルが保護できるので安心です。  また管理者の設定により送付キーの発行をユーザーごとに制限できるため、ファイル送信ができるユーザーを限定できます。送付キーは管理者がいつでも無効にできるため、万一パスワードが流出した場合でも、発覚次第にリンクを無効にすることが可能です。  社外のパートナーなどのサービス契約をしていない相手先から、ユーザーが設定した特定フォルダにファイルをアップロードしてもらうこともできます。その際には受取キー(アップロードリンク)を相手にメール送付しますが、アップロード先のフォルダに社内文書があったとしても相手側には公開されないので安心です。例えば申込書や契約書などを相手先に送付し、所定事項を書き込んで返送してもらう(受取、回収)ような業務に好適です。  なお、送付キーや受取キーの送信には、会社の標準あるいは専用のメールシステム以外に、PrimeDrive独自の送信専用Webメーラー(送信履歴ログ取得機能あり)や、Gmailも使用できます。  また、もちろん他のオンラインストレージサービスと同様に、契約ユーザー同士であれば継続的にフォルダを共有できます。ユーザごとにアクセス権限を設定できるうえに、10個の共有権限を任意の組合せで設定することも可能です。無償のデスクトップアプリケーション(Windows OS対応)を導入すれば、Windowsのネットワークドライブとしてファイルのドラッグ&ドロップでの利用も可能になります。 利用制限・管理機能が充実  セキュリティ、コンプライアンス、ガバナンスに好適な機能が豊富に備えられているため、情報セキュリティ管理者にとってはたいへん管理しやすいサービスになっています。他のオンラインサービスでは自社のセキュリティポリシーに適合しない場合でも、PrimeDriveなら既存ポリシーに準拠した運用管理方法がとれる可能性が高いと思われます。 ワークフロー承認  ファイルをアップロードし、相手先にリンク(送付キー)を発行する際に、上長などの責任者の承認を要求する機能です。責任者が承認しなければリンクは送られません。 IPアドレス制限  IPアドレスを無制限に登録(固定または範囲指定)でき、IPアドレスによるアクセス制御が可能です。ID/パスワードだけの認証ではセキュリティの甘い自宅やネットカフェなどから接続される可能性がありますが、IPアドレス制限をかけることで、許可端末以外からの接続を防ぐことができます。 PKIクライアント証明書を利用した認証  端末にクライアント証明書(電子証明書)を導入し、特に機密情報を扱うユーザーの認証に利用することで、セキュリティをさらに確実にできます(有料のPKIプラットフォームサービス契約が必要)。ID/パスワード、IPアドレス制限にプラスして、3重のサービス利用制限ができることになります。 利用機能制限  サービス利用が許可されているユーザーには個別に各種機能の利用権限を設定できます。ユーザーごとに、ファイル送付を禁止したり、更新機能を制限したりと、セキュリティポリシーを詳しく設定することができます。 利用デバイス制限  アクセス可能なデバイスの種類(PC、タブレット、スマートフォン)ごとにアクセス制限ができます。PCではファイル更新を許可、タブレットではファイル表示のみ許可、スマートフォンは利用不可など、用途に応じて利用範囲を制限できます。 アカウントロック  ログイン認証の際に複数回失敗(回数は指定可能)するケースは不正アクセスの試行である可能性があります。指定回数失敗するとアカウントがロックされ、管理者が解除するまでそのユーザーへのサービスを停止することができます。 緊急ロック機能  何らかの情報漏洩可能性があれば、管理者が対象ユーザーを強制ログオフし、送受信可能なリンクをすべて無効にします。 パスワードポリシー設定  パスワードの類推などによる不正アクセスを防ぐため、パスワードの文字数や有効期限の設定、文字列制限、同一パスワードの再利用の許可などが設定できます。 ログインタイムアウト  無操作状態が一定時間経過した場合に自動的にログオフする機能です。ログオンしたまま離席した場合に、端末を不正操作されることが防げます。  さらに、次のような機能は企業での運用管理を効率化するのに役立ちます。 サブ管理者機能  利用規模が大きくなると管理者の負担も増しますが、複数の管理者を登録して事業部門やプロジェクトごとにサブ管理者を設定することで、管理業務を分散、軽減できます。 Active Directory連携、ユーザー一括登録・編集機能  Active Directoryでユーザー管理を行っている企業なら、ユーザー情報を自動的に取得してPrimeDriveに登録することができるため、ユーザー登録作業が軽減します。また連携しなくとも、複数ユーザの一括で登録、ユーザ情報編集が可能です。ユーザーはWindows OSへのログインID/パスワードで利用可能になります。 ログ管理機能  ユーザの操作ログを5年間保管します。画面上での検索、参照が可能なほか、CSVファイルでのダウンロードができます。 ファイル検閲機能  管理者は必要に応じてユーザーのアカウント利用状況を確認でき、場合によってはユーザーが所有するデータを参照、操作できます。 お知らせ登録機能  登録された全ユーザを対象にログイン直後に管理者からのメッセージを表示することができます。 ディザスタリカバリ機能  標準サービスとして、災害時などでPrimeDriveメインサイトが使用できなくなった場合、国内の他のデータセンターをディザスタリカバリサイトとして利用できます。メインサイトのデータは、ディザスタリカバリサイトに30分ごとにバックアップされています。ユーザーは、ソフトバンクから提供される専用URLでアクセス先を簡単に切り替えられます。  これらのセキュリティ機能、管理機能に加え、Microsoft Office Online連携機能、保存ファイルのPDF変換ダウンロード機能、ファイル保存機嫌設定機能(設定期限でファイルを自動削除)、10世代までのファイルバーション管理機能、英語表示への切り替え機能、オフラインで利用できるファイルのキャッシュデータの保存期限設定機能(最大90日、0日を設定すると端末へのキャッシュ保存を行わない)など、多くの便利機能がありますので、合わせて検討をお勧めします。

  • 「Fleekdrive(フリークドライブ)」とは企業の情報資産を社内外問わず有効活用することができる企業向けオンラインストレージサービスです。在宅勤務やサテライトオフィスとのやりとり、モバイルを活用した現場とのファイル共有などのシーンで、素早く安全なやり取りを可能にします。 【操作しやすいUI】 ツリービューやギャラリー表示など、誰もが使いやすいインターフェースを装備しています。また、各フォルダやファイル毎にアクセス権限をきめ細かく設定しながら、自由にカスタマイズする事ができます。 【確かな導入実績】 日本国内だけでなく、世界190ヶ国で導入を頂いています。また、金融機関や生命保険・損害保険業界など、強固なセキュリティを求められるお客様に多く導入頂いています。 【安心の価格】 1ユーザー辺り最低価格¥600/月からご利用頂けます。非営利向けやボリュームディスカウントも御座いますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。 下記より、ファイル共有・ファイル配信・ファイル共同編集・セキュリティ・IPアドレス制限のイメージ画像をご覧くださいませ。

オフィススイート

  • 世界で約4億人が利用する、常に最新版の Office アプリと、メール、Web会議、チャット、オンラインストレージなどがオールインワンで使える法人向けグループウェア。 Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。 多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。 また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。 Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。 Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  • すべての生産性向上ツールを 1 つの使いやすいソリューションに統合した統合型ワークスペース

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

メモソフト/メモ帳アプリ

  •  Evernoteとは、オンライン上でメモを取ることができるメモツールです。ノートを作成し、メモ(テキスト)を保存できる他、ボイスメモや写真も記録することができます。さらにはWebサイトをそのまま保存する「Webクリッパー」機能や、手書き文字の保存・検索機能も提供。  情報は全て同期されるため、デスクトップ、スマートフォン、タブレットのどこからでも同じ情報にアクセス可能です。他のユーザーと情報を共有することで、チームでの共同作業にも活用できます(Evernote Businessプラン)。業界・業種を問わず、多くの企業に導入されています。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

マニュアル作成ツール

ファイル転送サービス

  • コストを抑えた定額運用で、無料ファイル転送サービスからの乗り換えに最適! <OKURNとは> ID課金型のため、返信や送信数によって想定外の費用が発生する通数課金型に比べ、コストを抑えた定額運用が可能です。また、必要な機能だけを搭載した、シンプル・使いやすさが特長のファイル転送特化型サービスです。 <ヒューマンエラー防止のための管理機能> ・URL無効化 受け取りURLの配信停止(宛先やファイル間違いによる誤送信防止)が可能 ・送信済みファイルの自動削除 ファイルを一定期間後にサーバから自動削除し、不必要なファイルが残ったままになるリスク、サーバ容量をひっ迫するリスクを防止 ・宛先制限(オプション) 送信する宛先をホワイトリスト/ブラックリスト/ブラック除外リストにより制限可能 ・承認ワークフロー(オプション) 承認者の許可を得たファイルのみ送信可能(承認ワークフローによる柔軟な設定が可能) <セキュリティ・トレース対策機能> ・パスワードポリシー設定 アカウントのパスワードルール(桁数、文字列、強制変更など)、未使用アカウント強制 ロックの有効期限などを設定可能 ・認証パスワード必須化 ファイル送信時にパスワードを必須化する運用が可能 ・履歴ログ管理 管理者を含む全てのアカウント、全てのアクションを期間指定して履歴ログとして確認可能 ・ZIPパスワード強制暗号化(オプション) 送信時のファイルを強制的にZIP暗号化する運用が可能 ・全件バックアップ(オプション) サーバにアップロードされたファイルを別領域で保存し、管理者が任意のタイミングで対象ファイルを取得でき、トレース対策に最適 <安心・安全なサービス運用> ・国内データーセンターにてシステム冗長化 ・認証取得 プライバシーマーク(JIS Q 15001)取得、ISMS(JIS Q 27001)取得 ・通信経路暗号化 通信経路はSSL/TLSにより暗号化 ・サーバ内暗号化 サーバ内にアップロードされたファイルはAESにより暗号化

  • SECURE DELIVERとは、富士フイルム株式会社が提供しているファイル転送サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は18件となっています。

デザイン修正指示ツール

  • Brushupは、チラシ・カタログ、商品パッケージ、学習教材、マンガ、イラスト、Webコンテンツ、動画、IPコンテンツなど、さまざまなコンテンツ制作現場のためのコミュニケーションプラットフォームです。 コメントやファイルのやりとり、中身のチェック、進行管理を一つに集約。また社内も社外も、ひとつの制作に向かうチームとして、自然にやりとりが進むため、コンテンツの制作に関わる人たちが本質的な作業に集中できます。2017年度グッドデザイン賞受賞。

    無料プランあり

グラフィックデザイン

ワークフローシステム

  • 製品統合

     X-point(エクスポイント)は、3,000社以上の導入実績を誇るワークフロー専門メーカーのエイトレッドが開発したワークフローシステムです。 〈3つのポイント〉 1.書類が大量に届く部署のマストツール。あらゆる業務に対応。 2.使用していた書式をそのまま入力デザインに反映させられるので、手書きからデータ入力へ移行した感覚で使えます。 3.総務部・経理部で実現できる運用管理。プログラミング知識不要。

    Good Response
  • 販売終了

     MajorFlowとは、多彩な業務プロセスを効率化する「ビジネスリフォーム機能」が充実したワークフローシステムです。経費精算、勤怠管理、稟議決裁、購買・発注決裁、各種届出、報告書など様々な業務プロセスを効率化します。会計や給与、購買などのERPシステムやグループウェアとの連携実績も豊富です。導入企業の業界は、運輸、建設、金融、サービス、小売、製造など多岐にわたります。

  •  Streamlineとは、紙業務のペーパーレス化、承認・決裁のスピードアップを実現する、ワークフローのツールです。今まで使ってきた帳票レイアウトをそのまま利用できるため、教育不要ですぐに運用可能。金額や入力内容による条件分岐、事前定義ルート、申請者による手動設定ルート、押印機能、指定時間自動承認など、自社の業務に合わせた決裁ワークフローシステムを構築できます。APIの利用により、自動申請や承認済みデータの取得が可能で、基幹システム、グループウェア、SFAなどの各種外部システムとのデータ連携に対応します。導入企業の業界は、製造、小売り、金融、ITサービス、不動産などです。

  • 「コラボフロー」は、WebとExcelが使える方なら誰でも簡単に作れ直せる、直感的な操作性を持つワークフローシステムです。稟議の承認や見積もり発行、入社手続きなど、紙や人に依存した社内のワークフローを改善し、場所を選ばず活用できます。 今お使いのExcel帳票をそのままWebフォームに変換できるため、社内の申請・承認の業務改善を簡単に始められます。「ワークフロー」としての申請・承認機能はもちろん、データを蓄積して活用する「データ入力ツール」や、意思決定の途中や結果の回覧といった「情報共有ツール」、「帳票出力ツール」など、さまざまな形でご利用いただけます。 民間企業、教育機関など1,500社以上に導入され(2024年7月時点)、各組織の申請・承認に関わる業務改善に貢献しています。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response
  • 【ActionPassport】 いま使用している紙の書類をそのまま再利用することで、ワークフローの電子化を実現するクラウドサービス。 書式の再利用に加え、多岐にわたる承認/決裁ルートを自由に設定可能です。柔軟・多彩な機能で業務に負担をかけることなくワークフローの効率化を実現します。コンプライアンス強化のための決裁フローの可視化にも最適です。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼特長1:データセンター運用のプロが提供。だから万全のセキュリティ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- イーネットソリューションズはデータセンター運用のプロフェッショナル! サービス環境はすべて二重化され、24時間監視しているのでシステムも安心。 ----------------------------------------------------------------------- ▼特長2:初期費用なし! 1アカウント500円から。 ----------------------------------------------------------------------- 月額課金のクラウドサービスだから、リーズナブルで安心。 ワークフロー導入における初期コストを抑えることができます。 --------------------------------------------------------------------- ▼特長3:サービス費用内でディスク容量が無制限 --------------------------------------------------------------------- ご利用いただくディスク容量には制限がありません。 よって保管される書類が増えても、安心して日々増え続ける申請書類を保管できます。 ------------------------------------------------------------------------------------ ▼特長4:外部システムとの連携も可能で多様な拡張性を実現 ------------------------------------------------------------------------------------ 様々な連携機能で基幹システム、文書管理システム等とも連携可能! さらにシングルサインオンや、ポータル表示、経路検索連携までを実現します。 ----------------------------------------------------- ▼特長5:組織変更にも、らくらく対応! ----------------------------------------------------- 組織の複製が簡単!複製した組織をドラッグ&ドロップで編集可能です。 また、複数の組織を同時に利用することができます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    Good Response
  • 『楽々WorkflowII』は基幹業務の電子承認・電子決裁システムを素早く簡単に作成するソフトウェアです。単純な申請業務のワークフローならノンプログラミングでも構築可能です。海外の複数拠点想定した多国語での対応も可能です。 すぐに簡単に導入できる「クラウド」や基幹システム連携対応の「パッケージ」など予算や規模に合わせてさまざまなワークフローを提供しています。 【特長】 ■人事・総務部門でも、自分たちでかんたんに申請書の作成が可能 ■複雑なワークフローも簡単電子化。日本語だけではなく多国語対応 ■ワークフローの導入から運用まで、短期稼働が可能 ■すでに稼働している基幹システムとの連携が可能

名刺管理ソフト

  • ■名刺管理から、収益を最大化する「Sansan」■ Sansanは、名刺管理を超えた営業DXサービスです。名刺やメールといった接点から得られる情報を正確にデータ化し、全社で共有できるデータベースを構築します。あらかじめ搭載している100万件以上の企業情報や商談をはじめとする営業活動の情報も一元管理できるようにすることで、これまで気付けなかったビジネス機会を最大化し、売上の拡大を後押しします。また、名刺関連の業務や商談準備を効率化することで、社員一人ひとりの生産性を高め、コストの削減も可能にします。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  • 初期費用0円! 一括登録が可能な富士フイルムビジネスイノベーションの名刺管理サービス。 富士フイルムビジネスイノベーションの名刺管理サービスは「簡単」「シンプル」に社内の名刺情報を共有し、安定したコストで長くご利用いただくことにフォーカスしたサービスとなります。 名刺登録は写真からだけでなく、富士フイルム製複合機と連携して一括登録することも可能ですのでイベント対応やの挨拶まわりなどで受領した名刺も簡単に登録することができます。 自分の名刺設定をすることでURL発行・QR発行によるオンライン名刺にも対応しました。 リモート面談で活用することも可能です。 名刺情報には「タグ」「メモ」などの付帯情報を付けることで名刺に記載されていない情報の共有もすることができます。

  • ホットプロファイルは、名刺管理を起点に、AIを融合させた“次世代”営業プラットフォームです。「新規開拓」「名刺管理」「営業支援」など、受注に必要な営業プロセスをワンストップで実行でき、営業活動の効率化と高度化を実現します。営業現場に眠る膨大なデータをAIが分析し、営業の“次の一手”を可視化・提案します。顧客データを最大限に活用することで、効果的な営業施策を推進することが可能です。「現場の営業担当者」から「マネジメント層」まで、必要な情報がひとつに集約されており、営業の生産性向上と売上アップを力強く支援します。

    Good Response
  • 社外も社内も、コミュニケーションをスムーズにするSalesforceの電話帳 名刺管理、着信時の情報表示から、社内の「詳しい人」や居場所まで探せるクラウド電話帳。 全社で連絡先を共有しても、端末に情報を残さないからセキュリティも万全です。

SFAツール(営業支援システム)

  •  4年連続総合満足度No1 CRM/SFAに選ばれています。「eセールスマネージャーRemixCloud」は、株式会社ESP総研が実施したユーザー調査で、総合満足度No.1を獲得したCRM/SFAです。この調査は、国内のCRM/SFA(営業支援システム)市場で代表的な製品である5製品を、実際に利用している企業の経営者・営業担当社を対象にした調査で、使い勝手や業務改善効果、導入効果、サービス内容、システム利用に関する質問を行い、その38項目の質問の中で30項目で 1位を獲得致しました。今回の結果は、当社の開発コンセプト及び定着支援サポートがユーザーの実感値として評価された結果と考えており、その特長的なポイントが下記だと考えております。 1.営業シーンの使いやすさを追求した設計・インタフェース 2.5,500社以上の営業課題解決ノウハウから導き出した設計・構築 3.定着率96%を誇るオンサイトでの活用相談を中心とした定着活用サポート  貴社専用デモをご要望や営業課題に合わせて用意も可能ですし、詳細金額の見積もりなどのご依頼も承っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

  •  ユーザー評価で総合満足度No.1を獲得した「eセールスマネージャーRemix Cloud」と同等の機能でありながら、「システムの自動構築」「カンタン設定」「30日間無料トライアル」「月額3,500円/1人」といった特徴をもたせた中小企業専用のCRM/SFAです。「ITを導入できる人材がいない」、「導入効果が分からない」、「コストが負担」、「社員がITを使いこなせない」といった理由からIT投資に踏み切れないと中小企業の経営者の方からご相談いただくケースが多く、それらのお悩みを一挙に解決した”スグに使える”CRM/SFAをリリース致しました。30日間、無料でトライアルが可能です。今までCRM/SFAをご利用いただいたことがない方でも、カンタンにご利用が可能ですので、ぜひお試しください。

  •  スタートアップや少人数チームでの活用に最適な、「予実管理のリアルタイム化」「営業の見える化」「業務効率化」につながる機能を網羅し、最大限の効果を発揮させることができます。受注見込みや実積をリアルタイムに見える化、瞬時の経営判断を可能にするだけでなく、戦略的な営業活動を可能にする顧客・名刺情報の管理、商談管理機能や、営業を効率的に進めるためのスケジュール管理、カンタン報告機能を設けております。30日間無料トライアルを受け付けておりますので、ぜひお試しいただければ幸いです。

ヘルプデスクツール

  • 導入社数13,000社を突破!1ユーザー月額500円(税抜)で、2ユーザーからご利用可能!サイボウズの「メールワイズ」なら、複数の担当者でメール対応する際に、メールの処理状況や担当者を瞬時に判断でき、大量メールも楽々処理。クレームにつながってしまう対応漏れも防ぎます。 ●顧客満足度の向上のために最適なメールシステム 顧客や取引先との関係作りを大切にする企業に最適なシステムです。一般のメールソフトと異なり、複数のユーザーが過去の履歴を参照して常に適切な対応が可能。ECサイト、宿泊業、ブライダル業、不動産業など多くの業種でご利用いただけます。 ●一般のメールソフトとの違い 一般のメールソフトで代表メールのやりとりをしていると、他の担当者の処理状況が分からず対応漏れや二重対応してしまうことも。更に顧客に対して、異なる対応をしてしまう危険性があります。サイボウズの「メールワイズ」なら、メールごとに処理状況や担当者を設定できるので、メールの品質を保ちつつ、スピーディーな対応ができます。 ●顧客管理 個人データや会社のデータを部署別、担当者別など任意の分類で柔軟に管理することができます。項目は自由に追加でき、CSVファイルによる入出力もできるので、他のシステムとの連携も容易。顧客データはメール対応画面に自動表示されるため、顧客や取引先の状況をしっかり把握できます。 ●テンプレート よくある返答文をテンプレートとして登録できます。カテゴリーや、豊富な予約語を設定でき、返信時に自動的に選択することもできるので、返信スピードが圧倒的に向上します。

  • Re:lationは、メール・Twitter・LINEなどの複数の問い合わせ窓口を一元管理し、チームで管理・共有することで、これまで属人化していた問合せ対応を可視化し、対応状況や業務負荷を把握することで、対応漏れや二重返信のミスを防ぎ、効率的に対応を行うことを可能にします。 メールはどんな職種であっても業種であっても業務上必ず使いますが、一日の中でその対応時間は意外と長く、ミスやトラブルが起きやすいものです。個人宛に来たメールは個人が管理し、対応するしかありませんし、うまく整理できる人、できない人でその対応品質はバラバラになります。 メールをチームで共有することで、ブラックボックス化した問い合わせを見える化し、業務負担やそれぞれの対応状況も把握することができます。また返信のうまい人の文章をテンプレートにして共有することで、品質も効率も上がり、チーム全体のレベルアップを図ることができます。 インターネット環境とモバイル端末やPCがあればすぐに使えるクラウドサービスなので、離れた拠点間での利用や、在宅やリモート勤務での利用も可能で、いつでもどこでも同じ画面を見ながら情報共有が可能になります。社員間でやりとりできるコメント機能や、Slackへの通知機能も備えています。 Twitter・LINE・チャットなどの新しいチャネルを使いたいけれど、管理が大変そう…という場合でも、Re:lationなら一元管理ができるため、二重・三重の管理の手間なく、他のメールと同じように対応ができます。 このように、さまざまな問い合わせの課題に向き合い、解決できるソリューションとなっています。

ホームページ作成ソフト

経費精算システム

  • 【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】 Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。 大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。 コンカーエクスペンスなら、交通系ICカード、タクシーアプリ、法人カードやスマホ決済など様々な決済方法と連携しているため、経費データがシステムに自動反映されます。 そのため、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。 実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。 さらに、経費規定の自動チェック機能により、経理担当も目検での確認や差し戻しに追われることなく、月末の残業から解放されます。 「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます! ※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」 ※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門/中堅・中小企業」(2022 Summer)

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  • <<紙・Excelはもう不要!累計導入社数No.1の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、累計導入社数No.1(※1)のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…。 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! ・ペーパーレス化したい・・・ ・小口現金を廃止したい・・・ ・電子帳簿保存法(電帳法)に対応したい・・・ ・業務効率化したい・・・ ・リモートワーク(テレワーク)を導入したい・・・ ⇒経費精算のありとあらゆるお悩みを、「楽楽精算」がまるっと解決します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・   「楽楽精算」の特徴 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ *驚きの高機能!  経費精算から自動仕訳、会計ソフト連携、振込データ(FBデータ)作成や請求書払いの対応まで「楽楽精算」1つで対応可! *便利機能盛りだくさん!  スマートフォン申請・承認、ICカード連携、ワークフロー、電子帳簿保存法対応、定期区間自動控除、領収書の自動読取(OCR)など *自由度の高い設定  入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能。会社規模や制度が変わってもずっと使えます◎ *お客様満足度94%(※2)の導入サポート!  専任のサポート担当が貴社の導入をしっかり支援◎サポート担当の回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2023年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/2023/)より ※2:自社調べ

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

タレントマネジメントシステム

  • 3,600社超が導入!(※1)【カオナビ】は人材管理システムシェアNo.1!(※2) 社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム。 ■カオナビがあれば実現できるこんなこと ①優秀人材の配置・抜てき ②評価運用の効率化 ③スキル管理と人材育成 ■カオナビが選ばれる3つの理由 ①約3,600社(※1)の導入実績と蓄積されたノウハウ ②会社に合わせて、カスタム自由自在な人材データベース ③メールや専用サイトなど、充実のサポート ※1 2024年3月末時点 ※2 出典 ITR「ITR Market View:人材管理市場2024」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度)

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ピアボーナス

  • 「RECOG」は、RECOGは、メンバー同士の「感謝」「称賛」をつうじて普段はわかりにくいみんなの「活躍」が見えるアプリです。 ひとりひとりの仕事のやる気がさらに高まったり、職場や仲間がもっと好きになったりと、チームをポジティブに盛り上げ、組織を変えます。 2018年5月より本格的な販売を開始し、前身となるOEMサービスのご提供より累計1000社以上、累計15万人以上のお客様にご利用いただいております。 無料トライアルも実施しているのでお試しで使ってみたい!という企業にもおすすめです。 【RECOGの3つの特徴】 RECOGの特徴 ①貢献への称賛メッセージが楽しく贈れる仕組みにより、称賛文化が定着し、メンバーの貢献意欲やエンゲージメントが高まる。 また、称賛メッセージとともに社内ポイントを贈れるため、たまったポイントはお好きな商品に交換が可能。 ②メンバーそれぞれの活躍や貢献を可視化することができるため、マネジメント層はスムーズな現場の把握と、承認・称賛による心理的安全性が高い組織づくりにつながる。 感謝・称賛のメッセージは組織の垣根を越えて共有されるため、縦・横・ナナメのつながりや関係性の強化を実現可能。 ③称賛メッセージと共に体現した行動指針のバッジが贈れるため、バッジを贈る・受け取る行為を通じて、どのような言動が企業や組織における行動指針・バリュー等の体現につながるかを、より自然な形で理解し定着させていくことができる。 称賛メッセージを月間10通以上 贈ると、世界中の子どもたちに給食一食分相当の支援が届く仕組みとなっているため、社会貢献にもつながります。 Slack やMicrosoft Teams 、ChatWorkなどとも連携可能なので、ツール過多の心配もありません。

LMS

労務管理システム

  • 【確かな効率化で働きやすい環境をつくる】 雇用契約や入社手続き、年末調整などの手続きをペーパーレス化し、あらゆる労務業務をミスなく、カンタンに。従業員にも負担がなく、心地よく使える設計で、誰もが働きやすい環境づくりを後押しします。また、業務を通じて蓄積された従業員データを人的資本経営やタレントマネジメントにも活用できます。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

勤怠管理システム

  •  TeamSpiritは、勤怠管理、就業管理、工数管理、経費精算、電子稟議、社内SNS、カレンダーといった、従業員が日常的に利用する7つの社内業務システムを一元化したクラウドサービスです。7つのシステムが連携して動くことで出社から退社までの働く人に関する活動情報が自然に集まる仕組みとなっており、収集したデータの分析で働き方を可視化することで、生産性の向上につながる効果的なタイムマネジメントが可能になります。モバイルにも対応しており、リモートワークなどの多様な働き方への対応にも有効です。業界をけん引する優良企業や高成長のベンチャー企業など、先進的企業に数多く導入されています。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  • manage 勤怠は、勤怠管理業務を支援するツールです。Web/ICカード打刻や、勤務表・勤務集計表、有給・代休・振休管理などの機能を搭載し、勤怠管理の記録と、各種勤怠届のワークフロー化により、適切な勤怠管理を実現します。さまざまな勤務体系や休暇制度にも標準で対応するほか、残業時間超過や申請書未提出時などのアラート通知機能も搭載し、長時間労働抑止にも有効です。また、勤怠表の自動チェック機能や、給与システムとの連携により、人事担当者の作業負担を軽減するとともにミス削減にもつながります。 ※OZO3勤怠は2024年6月にmanage 勤怠へ名称変更しました。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  • EnCollaboとは、株式会社ニックスが提供している勤怠管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.5となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

電子契約サービス

ERPパッケージ

  • 「クラウドERP ZAC」とは広告業、IT・システム開発業、コンサルタント業などのプロジェクト型ビジネスに特化したクラウドERPです。累計導入実績数1000社、導入ライセンス数300,000を超えており、大手企業からベンチャー企業まで数多くの導入実績がございます。 ーーーーーーーーーーー 「ZAC」が選ばれる理由 ーーーーーーーーーーー ・プロジェクト収支が見える化 1つのプロジェクトの売上に対して外注費や仕入費、労務費、経費などの関連コストをすべて紐付けることができるため、プロジェクト別の収支を一目で把握することが可能になります。また、工数管理機能と配賦計算機能を有しております。プロジェクト別の作業工数の入力はもちろん、部門別会議や共通部品の開発作業など、プロジェクトに直接紐付かない間接作業工数も入力することができます。入力された工数は、システム内部で直接作業時間、間接作業時間に判別され、労務費等の配賦基準として活用されます。 ・未来の売上利益を正確に予測 ZACを使って受注前の見込段階からデータを一元管理することで、受注確度別の案件管理や、未来の売上利益予測を行うことができます。また、多数の経営管理レポートにより、管理会計にもとづくスピーディで的確な経営判断を支援します。 ・IPOを見据えた内部統制の強化 ZAC上で見積作成・発注・経費申請などの業務処理を行うことで、自動的に電子申請・ワークフローが機能します。ワークフローは各機能に組み込まれているため、意識することなく社内統制が実現されます。 またログの自動保存によりいつ、誰が、どの案件で、どのような承認を行ったかを証跡管理できるため、内部統制の強化が実現されます。実際に数多くのIPO予定企業様にご利用いただいた実績がございます。 ・業界標準の機能群を低価格・短納期で プロジェクト型ビジネスの業界に求められている豊富な機能がカスタマイズなしで利用可能となっております。また、クラウド型かつパッケージ型のため、必要な機能を必要なだけ導入することが可能です。他社製品と比べても比較的リーズナブルなお値段で導入、ご利用いただけます。 ・各種サービス連携にも対応 HubSpot、楽楽明細などの数多くのサービスとの連携オプションもございます。既存のシステムとお互いの良さを活かしつつ、連携することが可能です。

BIツール

  • MotionBoardとは、データ活用に必要な機能を1つのプラットフォームで提供するBIツールです。 属人化しやすい集計・分析業務を誰でも気軽に行えるようになります。 組織全体で共通の指標を見える化することで、行動につなげます。 「ローコード開発ツール」「ノーコードWebデータベース」としてもご利用いただくことが可能です。 【Success Stories】 データ活用によって “企業が変わった”成功の陰にはそこへ導く立役者がいます データ活用文化を社内に広げ、成果をだすまでのサクセスストーリーをお届けします。 ぜひご覧ください。 https://www.wingarc.com/nest/successstory/

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

リモートアクセスツール

インシデント管理ツール

  • ServiceNowとは、ServiceNowが提供しているインシデント管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.2となっており、レビューの投稿数は16件となっています。

  • Jira Service Management は開発チーム、IT チーム、ビジネス チームをつなぐ、 AI搭載の単一プラットフォームです。変更管理、DevSecOps、インシデント管理、構成管理といったITチームのワークフローを自動化・効率化することに加えて、営業、マーケティング、人事、法務、経理といった非ITチームによるサービス提供も効率化することができます。 またAIによって、サービス管理をさらに自動化・効率化することを実現しました。 ・仮想サービス エージェントによりシームレスなサポートを常に提供します。サポートの一般的なやり取りを自動化しナレッジ ベースから生成された AI による回答でヘルプ依頼者の問い合わせに対応 ・AIOps 機能でインシデント管理ワークフローを加速します。不要な情報を除外して重要なアラートを表示、適切な関係者にすばやく連絡、アクションを自動化して迅速に解決 ・トリアージから解決までのワークフローを加速します。AIによる推奨事項を受け取り、チケットの優先順位を付け、担当者を割り当て、アクションを実行します。関係者にすばやく情報を伝えるためにチケットの説明とコメントを要約し、文章を変換して迅速かつ明確なコミュニケーションを図ります。 Jira Service Managementは、お客様の利用形態により無料プラン、Standardプラン、Premiumプランを選択いただくことが可能です。

    Good Response

メール誤送信対策ツール

  • Active! gate SSとは、株式会社クオリティアが提供しているメール誤送信対策ツール、メール暗号化ソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は8件となっています。

  • SPC Mailは、メール誤送信対策、暗号化、送信フィルタ等の機能を様々なメールシステムと連携し、必要なセキュリティ機能のみご利用いただだけます。 メール送信者自身に送信内容をチェックさせ、メール送信者自身への注意喚起を行い、メール誤送信防止を実現します。 管理者が事前に設定したメールに含まれるキーワードにより、メール全体のチェックが行えます。個人情報の自動検出も可能で、危険なメールを見逃さずチェックできます。

プロジェクト管理ツール

  • Jiraは、世界で12万社を超える企業に利用されている、あらゆるチームの作業計画や進行状況の一元管理に最適なタスク/プロジェクト管理ツールです。課題やタスクを目標と紐づけて、チームの進行状況を一箇所で把握できます。経営層からビジネスチーム、IT運用チーム、ソフトウェア開発チームといった広範なチームに活用いただけます。 さらに、Jiraに組み込まれたAtlassian Intelligence (AI) を使えば、障害の特定や次に取るべき行動に関する推奨事項の提示や、ビデオの文字起こしからタスクを自動的に特定するなど、Jよりスマートな作業を可能にします。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response
  • Asanaは「ワークマネジメント」ソリューションです。 To-Doやボードといった小さい範囲のタスク管理ツールや、いわゆるプロジェクト管理ツールと比較されることはまだまだ多いですが実は全く違います。 既存のプロジェクト管理ツールとAsanaの違いは、トップダウン型のプロジェクトだけではなく、現場からのボトムアップ型のプロジェクトに対応できる点です。つまり、現場の課題やゴールからスタートし、タスクが生まれ、進捗の見える化が必要になる正規化されていないプロジェクトや仕事をカバーします。Asanaはプロジェクト管理ツール以上のことができ、ウォーターフォール型のプロジェクトを一元管理するのではなく、組織にいる誰もが管理に使えることがポイントです。 現場の課題やゴールからスタートし、タスクが生まれ、進捗の見える化が必要になる正規化されていないプロジェクトであり「Asanaはプロジェクト管理ツール以上のことができる。ウオーターフォール型のプロジェクトを一元管理するのではなく、組織にいる誰もが管理に使える」ことが大きな特徴です。 最新版のAsanaでは、手作業が多かった仕事の依頼、タスクのルーティング、ワークフローなどを自動化する「オートメーション機能」を追加。70以上のカスタムビルダーとプリセットルールが用意されており、反復の多い手作業を容易に自動化できます。 さらには今後管理者のためのClarityを高めるViewを高め、レイヤーごとのユーザビリティを高めてまります。 Asanaの特徴: 1 プロジェクト: 目標をスムーズに達成 あらゆるプロジェクトを成功に導きましょう。それぞれのステップを綿密に計画し、仕事の詳細を全て 1 か所にまとめることができます。 2 ボード: あらゆる仕事の進行状況をリアルに把握 仕事を見える化しましょう。複数のステージを通じて仕事を素早く簡単に、そして美しく進められます。 3 タイムライン: 期限をしっかり守ります タイムラインを使って計画を立てれば、プロジェクトの全てをみえる化して確認できます。状況の変更にもしっかりと対応できます。 4 オートメーション: 面倒な連続的作業を代わりに処理します 面倒な手作業に時間を浪費するのはやめましょう。オートメーションを使えば処理を自動化できます。ワークフローを簡素化し、間違いを減らし、時間を節約して、より重要な問題を解決することに集中しましょう。 5 カレンダー: 仕事やタスクの全体像を把握 仕事をカレンダー上に表示することで、首尾よく行動できます。スケジュールの穴や重複を簡単に見つけて、素早く調整できます。 6 ポートフォリオ機能: 主要なプロジェクトのステータスをリアルタイムにモニタリング ポートフォリオで全てのプロジェクトの進捗をリアルタイムに確認します。リスクに能動的に対処し、関係者に最新情報を報告できます。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり
  • Jootoはかんばん方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。 直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。 【製品特徴】 1)直感的に使えるシンプルデザイン Jootoは、ふせんを貼ったり、はがしたりするような感覚で使える、かんばん方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。直感的な操作で完結できるので専門知識がなくても使いやすい シンプルなデザインです。 2)ガントチャートの自動生成 プロジェクトのスケジュールがひと目でわかるガントチャート機能も無料で使えます。全体の計画を見える化し、余裕をもって業務を進めることが可能です。 3)複数のプロジェクトを一元管理で効率化 1画面で複数のプロジェクトと業務を管理でき、確認作業や管理野手間を大幅に減らします。日々の業務のマネジメントにも大活躍です。 【導入実績】 2,500社以上の企業様に有料導入いただいております。 活用事例集もご用意しておりますので、ぜひ営業までお問い合わせくださいませ。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

ノーコードWebデータベース

  • 「キントーン」は、サイボウズのノーコード・ローコードツールです。 ITの知識がなくても自社の業務に合わせたアプリを作成でき、日々変化する業務にあわせた改良も簡単に素早くできます。 主な機能として「データベース+ワークフロー+コミュニケーション」の特性があり、顧客管理、出張申請、業務日報など幅広い用途で活用できるため、現場主導の継続的な業務改善を実現します。

    カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
  • 「楽楽販売」は、クラウド型の販売管理システムです。 売上・請求・入金・支払から、受発注や仕入れ業務など販売管理にまつわるあらゆる情報を一元管理し、業務の標準化・効率化を実現します。高い柔軟性と豊富な機能でカスタマイズ性に優れ、自社の業務フローに合わせた業務システムを構築でき、販売管理にまつわるあらゆる業務を標準化・効率化し業務工数を大幅に削減します。

  • 【DXの一歩を踏み出すならForguncy】 IT人材が揃っていなくても始められるシステム開発! Excelの知識で本格的な業務システムが構築できるノーコードWebアプリ開発プラットフォーム。 ■Forguncy(フォーガンシー)とは 1.Excelを操作する感覚でシステム開発できる 2.本格派システムが作れる高度な開発機能を搭載 3.専用サーバーでアプリ発行、システム運用もサポート ■Forguncyが選ばれる理由 1.専門的なスキルがなくてもDXに向けた業務システムの内製開発が始められる 2.外部連携が容易なため、基幹システムと紐づいた情報の一元管理が行える 3.企業独自の業務要件にも妥協せずにしっかりと応えられる 【本格的なシステム開発を可能にする機能】 ワークフロー/メール送信/モバイル対応/帳票作成/帳票出力/グラフ/ ドキュメント自動生成/ユーザー管理/ユーザー認証/監査ログ/アクセス制御

店舗管理システム

  • ■「Shopらん」とは  チェーンストア企業のための、「本部-店舗間コミュニケーションツール」です。  店舗の増加に伴い発生する、チェーンストア特有の課題を解決します。  〈多店舗運営している企業さま、こんな悩みはありませんか?〉  ・店舗の状況が見えず、本部指示が徹底されない  ・情報が多すぎて何が必要な情報かわからない  ・集計業務に追われ、店頭に立つ時間がない  ・他店のよい取り組みがわからない    →その悩み、全て「Shopらん」で解決できます!! ■本部・店舗間コミュニケーションツールで圧倒的シェアを誇ります!  ▽導入いただいているお客さま(五十音順・敬称略)  ・アシックスジャパン株式会社  ・株式会社アダストリア  ・KDDI株式会社  ・株式会社すかいらーくホールディングス  ・RIZAP株式会社   →ほか、約37,000店舗以上の多くのお客さまに導入いただいています。 ■チェーンストア運営に役立つ機能が豊富!  お知らせ/店舗のToDo/商売カレンダー/回答、アンケート  売り場ノート/かんたん集計/定期報告/エリアマネージャービュー 他 ■その他詳細については「Shopらん」のサイトをご覧ください。  「Shopらん」で多店舗運営の効率化を実現しませんか?

人材紹介管理システム

  • ITreviewユーザーが支持した日本のSaaS・ソフトウェアを選出するITreview Best Software in Japan 2025のTOP100位にPORTERS製品が選出されました。 PORTERSは、人材紹介・派遣に特化したマッチングクラウドシステムです。2,200社を超えるお客様にお使いいただいています。人材ビジネス特化型だからこそ、人材紹介・人材派遣の業務フローをそのまま実装しすぐにお使いいただけます。 基本機能として、求人管理、求職者管理、オートマッチング、求人打診や応募管理、プロセス管理、売上、請求、帳票、メール配信などを備え、また、各種媒体からの求職者取り込みの自動化や、Webへの求人掲載、エントリーの自動化アプリ、エントリーから面談設定、カレンダー連携を自動化するアプリなど無償でお使いいただけるアプリケーションが豊富です。 さらに、APIによるシステム連携なども多くの実績があります。 PORTERS Agent /PORTERS Staffingはそれぞれ、人材紹介、人材派遣の業務フローに沿った画面構成や、テンプレートを備え、 導入時の負荷を軽減するだけでなく、早期の運用開始を実現します。 ・スタートアップからエンタープライズまであらゆる規模の人材ビジネスで活用できます。 ・自社Webエントリーフォーム設置や求人掲載も開発不要でラクラク連携 ・求人媒体の求職者データ自動取込で入力にかかる作業を大幅削減 ・ダッシュボードやレポート機能でKPIマネジメントが可能 ・APIによる他システムとの大規模連携も可能

    Good Response

CloudGate UNOの拡張機能

多要素認証(MFA)ツール

  • YubiKeyは、最もセキュリティレベルの高い多要素認証に使える機器である「セキュリティキー(ハードウェアトークン)」のひとつです。 YubiKeyの基本的な使い方はUSBポートに挿して触れるだけ。様々なOSで使用でき、専用ソフトウェアやドライバーは必要ありません。対応サービスは年々増加しており、次世代のセキュリティソリューションとして注目されています。 米国・スウェーデンに本拠地を置くYubico(ユビコ)社が製造するYubiKeyは、FIDO2をはじめとした最新型からTOTPなど従来型の認証プロトコルまで対応しており、1回のタップで強力な二要素認証、多要素認証、パスワードレス認証を実現します。 YubiKeyは米国とスウェーデンで製造されており、Google社、Meta(旧 Facebook)社、 Microsoft社、米国国防総省など、全世界160カ国以上に2,200万個以上の販売実績があります。 株式会社インターナショナルシステムリサーチはYubico製品の販売代理店契約を結んでおります。

ITreviewに参加しよう!