非公開ユーザー
旅館・ホテル|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
CloudGate UNO
ID管理システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・G-Suiteとの連携
・スケジューラ機能
その理由
・gmailをはじめスケジューラの連携ができ、また社内アドレス帳なども作成できる。
・人のスケジュールのみでなく共有物品や会議室等の予約にも使える。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・スマホとの連携
・
その理由
・iOSで顕著だがOS、アプリの更新時に認証機能が失われ、再度再インストールしなければならない
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内グループウェアとして情報共有のプラットフォームとして活用できた
・
課題に貢献した機能・ポイント
・
・
検討者へお勧めするポイント
Googleとの連携やスマートフォンでセキュアブラウザー利用をする場合はお薦めです
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
システム管理のニーズを上手く汲み取った製品
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
良いポイント
優れている点
・運用を開始してしまえば、ほとんど手が掛からない点
・ユーザーがログイン失敗しても失敗理由がログですぐわかるので、ユーザーへフィードバックしやすい
・複数のアクセス制限(ポリシー)をフィルターの様に組み合わせて多層構築できるので細かな制御が可能
改善してほしいポイント
管理画面のデザインが使いにくい。
画面レイアウト(パーツ)が縦に分割されており、左右方向の画面スクロールが多発して使用しにくい。
一番左側が大きなメニュー(メニューをたたむことは可能)があり、右隣に検索条件入力画面、その右にデータ一覧が表示されるといった画面構成。
検索条件が上部にあれば、上下方向のスクロールだけでおさまるような気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
G Suite導入と一緒にCloudgate UNOを導入しています(2018年から使用開始)。
SaaS系のサービスは場所、端末を選ばずに使用できるのがメリットではありますが、法人利用となるとメリットがリスクにつながる場合もあり、CloudGate UNO でリスクヘッジを行う事が出来ています。
IP制限とデバイス証明書を利用したコントロールにより、テレワークにも安心して対応できています。
続きを開く
非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
GoogleWorkSpaceのアクセス制御に活用しています
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
良いポイント
GoogleWorkSpace単体では行えなかった、固定IPアドレスでの制限や端末認証などを行う為に導入し、活用しています。
常にアップデートされていて、つい先日大型のアップデートがあり、
iDaasとして大手のOktaなどにひけを取らない機能を兼ね備えているかと思います。
他社SWGやCASBとの連携なども結構実績があるようで、拡張性も良い方かと思います。
改善してほしいポイント
GoogleWorkSpaceに限って言えば、他社iDaasも同様ですがあくまでもログイン制御となる為、
Suite製品の場合は各サービス毎の制御は行なえません。
例:社内:Gmail、Drive使える 社外:Gmail使える、Drive使えない 等
GoogleWorkSpaceの機能である、Identity Platformではその制御が可能な為、GoogleWorkSpace単体で利用する場合はCloudGate UNOを使う理由が薄れてしまう為、連携などできてCloudGate UNO上でそのような設定も行えるようになると良いかと思っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
GoogleWorkSpaceで、社外からの利用を禁止したいユーザなどの制御で、固定IPアドレスでの制限や端末認証などを行う為に導入し、活用しています。
グループを作成する事で、ユーザ毎にポリシーを分けられる為、業務内容によって柔軟に制限を変える事ができています。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
セキュリティ対策及び多要素認証に有効
SSO(シングルサインオン) で利用
良いポイント
セキュリティ上、以前は会社端末からのVPNシステムを利用し、社内ネットワークに接続した状態でしか社内システムにアクセスできないような仕組みだったが、
CGを導入することにより、共通のIDとPWを入力するだけで簡易アクセスが可能となった。
認証時間も比較的長く、当日内であれば、1度認証させればセッションはきれるまで認証させる必要はないため、
利便性も高い。
改善してほしいポイント
特に改善が必要な点は感じらないが、
強いて言えばHUB画面のカスタムができるとよい。
GUIとしてシンプルだが関連したシステムの配置などカスタムできるとなおよい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は10以上のシステムに対して個別にログイン認証を求められていたが、
CGを利用することにより、1回のログインで解決できる。
またクラウドなのでVPN使用しなくともログインできるため、端末に依存しない形で関連したシステムが使用可能となる。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
SSOログインで複数ツール利用でき、便利
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
良いポイント
CloudGateUNOで、ログイン認証を一元管理しているので、何かあった時に誰がいつログイン操作をしていて、どういう理由でエラーだったのかがすぐわかります。
端末証明書を利用できるようになり、より便利になりました。
SSOログインで複数のツールが利用できるようになり、弊社のゼロトラスト化も徐々に推進でき、助かっています。
不明点があった時も、サポートメールに問い合わせると、丁寧に回答していただけます。
改善してほしいポイント
Slackで複数のワークスペースを部署毎に使っているときに、1つのツールでは、1つのワークスペース分しかCloudGateUnoのツールとSSO連携できない。
あとは、これはCloudGateUNO側ではないのですが、各ツールで、料金プランが少し高いものでないとCloudGateUNOとのSSO連携できるプランではなかったりして、プランをあげないといけないことがあります。
プランをあげることが難しく、SSO連携を諦めたツールもあります。
SSO連携の設定のところで、説明書がやや端的で、設定に少し時間がかかったり試行錯誤することがあるので、もう少しわかりやすい手順書があると助かります。サポートに問い合わせて、詳細な手順書を送ってもらったこともあったが、最初からサポートサイトに載せてもらえたらもっと嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クッキー方式のログイン認証から、端末証明書認証のログイン認証に変更したことで、クッキー変更時にロック解除依頼がユーザーから来ていて、対応していたがその手間がなくなった。
SSOで、各種ツールにログインできるようになり、セキュリティも向上したし、ユーザー側もいちいちID・パスワードを入力しなくてよくなったので便利になったと思う。
検討者へお勧めするポイント
ゼロトラストの推進に役立つツールです!!
続きを開く
非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
シングルサインオンならこの製品がベスト
SSO(シングルサインオン) で利用
良いポイント
導入時、ADとの連携(同期)がとても簡単でした。また、アドレス帳に追加された新機能はとても便利です。
その機能はメーリングリストをクリックすると、所属しているメンバーがすべて表示されます。旧CloudGateには
この機能がなかった為、メーリングリストの所属メンバーを出すのに申請等があり、とても面倒だったのでよかったです。
また、他のソフトウエアとの連携もとても容易かつ安価にできます。
改善してほしいポイント
製品にはとても満足していますが、サポート品質には不満があります。
導入時はとても対応が早くよかったのですが、導入後に問い合わせえお実施すると
返答がかなり遅い気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
シングルサインオン機能で数個のソフトウエアとの連携が可能になりました。
金融業界なので、顧客情報があるシステムには連携はできないですが、
それ以外の電子承認や名刺管理システム等のソフトウエアと連携することで
アカウント管理業務に割く時間を大幅に削減することができました。
アカウント管理業務は大きな課題となっていたのでよかったです。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュリティ対策
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウドサービスとSSO連携が可能であり、クラウドサービスごとにID・パスワードを覚える必要なくとても便利である。
また、自社で使用しているクラウドサービスにアクセスできる端末・IPアドレスで制限をすることができ、セキュリティ対策もすることができ、とても便利である。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現状、管理者・ユーザーの立場から使用しているが、特に改善してほしい点はなし。SP3を使用しているが、3サービスでは少ないため、5サービスくらいあればいいと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クラウドサービスにアクセスする際は、クラウドゲートウノの認証がないとアクセスできなくなるため、セキュリティが向上しました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者
企業所属 確認済
CloudGate UNOは、クラウドサービスのHUBだ
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
CloudGateの時代からG-Suiteのゲートウェイとして使用しており、様々な要望や改善事項を組んでいただき、ようやくUNOが完成、当社もUNOに切り替えて安定稼働しているところです。ユーザーや組織、使用するデバイス毎に異なるポリシーを割り当てて、セキュリティを管理できます。また、当社はAD連携、シングルサインオンを当初から利用しており、会社のパスワードポリシーに合わせた構成が組め、大変満足しています。G-suiteでは、ユーザー、グループの同期がスムースに行われるため、AD側だけで管理が可能なところもいいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現在契約しているUNOでは、1サービスしか使えません。例えば、G-suiteに加えて、slackやSalesForceも認証させたいとなると、追加でオプションの購入が必要になります。もっとも最小なのが3サービスまでのオプション。他社のX社の製品なら、無制限なため、このあたりは対応数を増やしてほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クラウドですので、社内からに加えて社外の制御。社外からのデバイスおよび認証ができること。いくつかオプションがありますが、端末なのか、端末内のブラウザなのか、そいう選択が可能です。今後は、FIDO認証が有効になるでしょう。まだPCでもスマホ(特にiphone)でも利用できるFIDO用のデバイスの決定打となるものがないため、もう少し様子見てから、FIDO認証(パスワードレス)にトライしてみたいと考えています。
続きを開く
CloudGate UNO カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDER株式会社インターナショナルシステムリサーチ|カスタマーサクセス
平素よりCloudGate UNOをご利用いただき誠にありがとうございます。 Google Workspaceへのアクセス制限に弊社サービスをご選定いただけているとの事、ありがとうございます。 改善して欲しいポイントへ記載いただいておりますのは、スマートフォン向け端末制限アプリのご意見の認識で相違ございませんでしょうか? いただいたご意見に関しましては、機能開発部門へも情報を共有させていただきます。 貴社のセキュリティと利便性の向上にお役立ていただけるサービス提供を目指して参りますので、今後もお気付きの点がございます場合には、どうぞお気軽にご連絡ください。