森 周
株式会社Doctor Web Pacific|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
会計初心者でも楽しく処理できる
会計ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
簿記を知っている方からすると邪道だそうですが、初心者からするととても分かりやすく会計業務が出来ます。一番のポイントは、自動仕訳です。仕訳精度も高いので、毎月の経理処理がとても楽です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
会計そのものからは離れますが、機能として用意されている請求書、納品書、見積書について、内訳を記載したいのですが出来ない。
項目数(横軸)を追加するか、または表を書けるようなかたちで、自由な書き込みスペースを用意して頂きたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まず、某老舗他社の会計ソフトとは比べ物にならないくらい、会計処理の業務時間が短縮されました。
従来型の帳票をエクスポートして閲覧するかたちではなく、簡単なアウトプットをWeb画面上で表現してくれるので、非常に見やすい点も大きいです。帳票を出す手間が省け、見えづらい帳票を見るハードルも下がり、初めてで苦手で面倒な会計業務そのものに親近感を抱けるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
特に会計業務初心者の方に使って頂きたいです。
税理士さんのアドバイスをもとに使っていけば、すぐに慣れます。
覚えることが決して少なくないですが、楽しみながら覚えられます。(是非楽しんで下さい。)
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
とにかく簡単
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入も簡単でとにかく直感的な操作で使えることが一番の魅力です。
外部連携の多さ、簡単さ、企画の多さなども魅力の一つです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
AIを使ったアドバイス機能や改善項目の洗い出しなどができると面白そうです。同業他社との比較や平均値の比較など。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会社設立からfreee運用まで非常にスムーズでした。
また価格も魅力の一つです。
クラウド型の会計ソフトは複数ありますが、非常にバランスの取れた製品だと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
経理入力時間が大幅に短縮、どこからでもアクセス。
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自動で経理という機能があり、
銀行講座やクレジットカードを登録し何度か仕分けを行うと、仕分けパターンをおぼえて半自動的に仕分けを行ってくれるので、経理処理の時間が大幅に短縮されます。
また、レポート機能も充実しており、全体の数字の流れも把握しやすいですし、必要なデーターをCSV形式でダウンロードもできるので、自分の使い勝手が良いようにデータを加工することもでき、便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
freeeの他のサービスとの連動しており、労務freeeと連動機能を見越して使い始めましたが、いまいちデーターの連動が思うようにきれいに行かないため、使いこなせていません。また、サポートがそこそこ厚いのですが、他のサービスとの連動になると、サポートが雑になります。もう少し統合したサービスとしてフォローをしてほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会計分野にかける時間と人件費の大幅削減に繋がります。また自社の会計データーをリアルタイムでいろいろな端末から確認しに行けるので、大きなメリットだともいます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
・自動で経理機能
・クラウド会計サービスなのでいつでもリアルタイムでデーターを確認できる。
続きを開く
小山 慶介
株式会社オールシステム|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
各種連携もできる会計ソフト
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1つの管理画面で請求管理や口座管理などができる良いツールだと思います。また、CRMやSFAと連携もできるためsalesforceをご利用中の企業様ですとより利用しやすいかと思います(諸々条件はあります)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
見積書のテンプレートは少し自由度が低く以前要望を出して改善していただきましたがさらに自由度を上げてもらえると利用しやすくなるかと思います。
契約企業に対してヒアリングしてよくしていこうという姿勢はとても素晴らしいと感じています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会計ソフトとしてクラウドで一気通貫できるサービスを探していた際に導入し見えていなかったコスト面がより顕著に見える化することができました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使い易さは日々向上中
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
従来なかった、経路検索・申請項目のコピペ機能の追加などがリリースされ、経費精算の手間は大きく短縮されている。使い勝手が日々アップデートされていることを実感できるのが良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
画像読み込み機能で領収書の金額を読み取るのだが、日付・金額共に精度がイマイチで誤った日付や金額が入力されてしまうことがある。精度が上がらないうちはいっそ自動入力をオフにする機能があってもいいかもしれない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
従来は、1項目1項目、日付を選んで項目を選んで、金額を調べて、というプロセスを踏んでいたのが、直近は機能改善により経費精算の入力時間が半分以下になった。経費精算が短くなったことにより業務効率も向上すると共に、入力そのもののストレスからも解放された。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
自動的に仕訳処理をしてくれます
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自動的に仕訳処理してくれますので、会計の知識に乏しくても迷いません。銀行口座の情報と連携してくれます。青色申告にも対応しています。随時アップデートが行われていますので、ソフトを改めて購入する必要はありません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIが独自ですので、もう少し改善して欲しいです。営業の電話がかかってきますが、電子メールでのアプローチのほうが好印象を与えると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自動的に仕訳処理の助けで、入力に悩まなくなりました。時間が節約出来ました。青色申告もスムーズにでき、毎年の苦労も軽減されました。
続きを開く
田中 志
合同会社Cobe Associe|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
導入により見積・請求・会計周りのアクションを最小化できます。
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クレジットカードや銀行口座とAPI連携しており、会社としての支出や収入の一覧化が可能になったこと。
加えて見積書や請求書の送付もfreee内で完結させられるため、お金周りにかける時間が一気に圧縮されています。
かつクラウド上で機能するため、PCだけではなくスマホ・タブレットでも確認できるのが素晴らしいです。
担当の税理士もチームの一員として招待ができるため、各月の月締めの連携もスムーズです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
勘定科目の自動入力があるのは非常にありがたいが、適用まで自動的にコピーされるため、「同じお店で別の人間と会議した際の会議費明細」などについて、都度適用の修正を手入力でやらなくてはならないのが面倒くさいと感じる。
加えて、UI上で表示される勘定科目が限定されており、検索から入力し無くてはならない場合のUXにも改善余地がありそう。
請求書発行金額と銀行経由での入金を自動推測してマッチング・消込みをしてくれるのはありがたいが、体感的には精度が8割(宛先・金額がマッチしているのに消込されないケースが有る)ため、改善があればなお良い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
税理士・会計士との連携が容易になりました。お金周りに気を取られずに、自分の事業に時間を割くことが可能になりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
会計ソフトのクラウド化はおすすめです。かつAPI連携をすれば、自分で明細を打ち込む必要もありません。
勘定科目の取扱についてfreeeはちょっと、という税理士さんも一部いるため、顧問税理士の方にご相談してみることを一度おすすめします。
続きを開く
伊波 考二
イーステジア|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
フリーランスにもとても良い
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
フリーランスになることで不安な税金問題がこれ一つで問題解消!?僕はしました。
銀行ともひもづけることができるので銀行の入出金をカテゴリ毎に振り分けられるのでとてもたすかりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
AIなどなんでも良いですが、自動化をもっとして欲しい。
そうすると面倒な手間をもっとはぶけ、ツールの価値があがると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
フリーで始める際に不安なことが解消され、また予測が立つので動きやすく
月に占める税金関係の整理がとても時間短縮になりました。
続きを開く
小林 よしはる
有限会社吉本|衣服・繊維|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
簡単操作で会計作業が楽しくなる
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
初心者でもUIが見やすく、使いやすい
資金繰り表や、レポートを見るのが楽しみになる。
会計と労務を組み合わせると給与計算、年末調整なども簡単にできすごく便利
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スマホからレシート写真を撮って登録できるらしいが使いこなせない、
簡単にできるよう改善してほしい。
スマホだと機能に制限がありできないこともある
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今まで、すべての作業を手入力していましたが、口座登録しておけばかなりの事が自動または、簡単な入力やクリックで済んでしまう。大幅に作業時間を削減できた。
見やすい資金繰り表や、レポートを別途作成せずみれるのはかなり便利です。
出来るだけ現金を使わず自動登録できるようにするといい
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
一度お試ししてみる価値があると思います。
続きを開く
一丸 大輔
ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
会計業務が円滑になります
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
銀行やクレジットカードでのやり取りがオートで会計帳簿化されるので、手打ちする手間が相当軽くなります。また、品目や会計科目も自動で付与されるので人手を介する事を極力少なくできます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最近のプラン改訂前から使用しておりましたが、プラン改定で実質的な値上げとなりましたので価格的なメリットが減ったと思います。
また、年末調整時期に毎回営業電話があるので、希望された法人のみに限定するかメール等のみにしてくれると良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会計専属の社員を雇うこと無く、会計システムの運用を行う事ができました。日々の記帳業務の負担軽減を実施できました。
続きを開く