Communeの製品紹介セミナー・イベント一覧
過去のイベント
-
人気キャリアスクールSHElikesのコミュニティマネージャーが語る!ユーザーを熱狂させ、継続し続け
- 開催日
- 2024/03/05 19:30〜21:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- 東京都東京都品川区西五反田4丁目31−18 目黒テクノビル 2F
本イベントではSHElikesコミュニティマネージャーの水谷様を迎え、コミュニティを通して接点を増やす方法やユーザーを熱狂させ継続し続けてもらうための仕掛け、数多くのUGCを生み出すための仕組みづくりについて実際の運用を通してお話しいただきます。 コミュニティを活用したファンとの共創関係構築や継続率向上、UGC創出による新規顧客を獲得する戦略のヒントになるイベントです。ぜひ、ご参加ください!
-
“共創型”に育てる組織開発 〜コミュニケーション改革の次なる一手〜
- 開催日
- 2024/01/24 16:00〜16:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- zoom
人材ポートフォリオ、働き方、スキル、アイデアなど事業推進のあらゆる面で多様性が求められるいまの時代、 いかに従業員の声を引き出し、組織を超えたコミュニケーションを実現できるかが組織開発の鍵となっています。 本セミナーでは、共創型組織のメリットや変革の進め方についてセオリーや事例を交えて解説いたします。
-
ファン・サポーターの支援が選手の可能性を広げ、夢を叶える 横浜FCが築くコミュニティ
- 開催日
- 2023/12/06 16:00〜16:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
ファン同士・ファンと選手・地域とチーム・選手同士など、スポーツというカテゴリ1つにおいてもコミュニティの形は様々にあります。そこにチーム・競技の盛り上げという観点を加えると、更にコミュニティの作り方は多種多様になります。 今回は横浜FCが始めた、チーム・日本サッカーの強化を目指す取り組みについて深掘りしていきます。
-
移動の課題解決をするCharichari × 柏の葉コミュニケーションディレクターと考える 地域のコ
- 開催日
- 2023/12/06 15:00〜15:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
いま地域に注目が集まっています。コロナを経てリモートワークが進み、地方ならではの文化や自然を求め移住などをする人が増え、人やお金の流動性が高まっています。また、産業の衰退や人口流出、交通面の課題などの社会問題の波を受け、地域のビジネスやコミュニティのあり方も徐々に変化を遂げているのではないのでしょうか。 本セッションでは、これからの地方・地域社会づくりについて共に考えていきます。
-
オンライン接点を使いこなせ!じゃがりこが実践するSNS・オンライン戦略を学ぶ
- 開催日
- 2023/12/06 14:00〜14:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
2020年以降、ユーザー・ファンとのコミュニケーションや関係構築において、オンライン接点に注力を始めた企業も多くあります。ショート動画やUGCなど、これまであまり馴染みのなかったコンテンツの活用に苦労している担当者の方もいるのではないでしょうか。 このセッションでは、これからのオンライン接点活用について考えていきます。
-
ユーザーが直接熱を伝える ASANA×WingArc1stに聞くマーケティングの新しい形「コミュニテ
- 開催日
- 2023/12/06 13:00〜13:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
既存顧客とのつながり強化を目的に、ユーザーコミュニティの運用を開始するBtoB企業も増えています。 そんな中、うまく活用している企業ではコミュニティを通じてプラスアルファの価値を生み出しているケースもあります。 今回はB2Bユーザーコミュニティで多くの知見を有するASANAさま、WingArc1stさまのお話を、企業コミュニティ支援のKEENさまから深掘りしていきます。
-
企業価値を高めるインナーブランディング戦略 Sansan×揚羽が語る組織と従業員の未来
- 開催日
- 2023/12/05 17:00〜17:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
社会や個人の価値観の変化・多様化などにより、企業も「選ばれる」時代になっています。従業員が共感し同じビジョンを描ける組織のあり方は、今後どうなっていくべきなのでしょうか? このセッションでは、組織と従業員が一体となって企業価値を高めるこれからのインナーブランディングについて討論していきます。
-
コミュニケーションにおけるAIの可能性を探る AI×コミュニティの未来とは
- 開催日
- 2023/12/05 16:00〜16:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
チャットGPTや生成AIが2023年の流行語大賞にノミネートされるなど、AI活用が身近な存在になっている今、ビジネスシーンにおいてもAI人材の育成やAI技術の導入が進んでいます。一方で、新たなテクノロジーだからこそ、その可能性は未知数で自社での活用方法にお悩みの方も多くいるのではないでしょうか?
-
ユーザーに寄り添う姿勢が支持される秘訣 D2Cブランドの成長に必要なこととは
- 開催日
- 2023/12/05 15:00〜15:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
消費者がダイレクトに商品を購入するD2Cビジネスは、小売を介して販売する従来のビジネスモデルよりもユーザーのデータや声を得やすいメリットがあります。データを活かしてブランドを大きくする一方で、選ばれる・ファンになってもらうためにはデータ以外の部分も重要になってきます。 このセッションでは、D2Cビジネスに精通する3社を迎え、ブランドの成長とファンとのコミュニケーションについてお伺いしていきます。
-
洗練された顧客体験が愛着を増幅させる よなよなエール×ファミマル担当デザイナーが語るブランド戦略
- 開催日
- 2023/12/05 14:00〜14:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
ストーリー性や造り手の思いに共感して、購買の意思決定をした経験がある方も多いのではないでしょうか。製品がコモディティ化している現代では、これまで以上に情緒的価値の重要性が高まっています。 このセッションでは、ユーザーの愛着を増幅させる顧客体験・ブランドづくりについて考えていきます。
-
新たな顧客獲得のヒントは「課題を見つけること」 味の素×ワークマンが挑戦するマーケット開拓と顧客のフ
- 開催日
- 2023/12/05 13:00〜13:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- お申し込みは、詳細URLに記載しているフォームをご確認ください。
長く支持され続ける味の素株式会社と、近年元来のターゲット外からも支持を集める株式会社ワークマンの2社が、顧客とのコミュニケーションを中心にそれぞれの施策や気付き・課題について対談形式でお話します。 新たなマーケットを切り開くとき、顧客をファンにするとき、どちらにも共通する課題や取るべきスタンスなど、2社の知見をたっぷり踏まえたセッションです。
-
LIXIL「猫壁(にゃんぺき)」担当者が語る ユーザーと共創するSNS×コミュニティ施策のリアルとは
- 開催日
- 2023/11/30 19:30〜21:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- 東京都コミューン株式会社 本社オフィス
- 定員
- 30名
多くの商品やサービスの中で消費者に選ばれ、売上を向上させるための施策として新規顧客の獲得だけで終わっていませんか? 本イベントでは、LIXIL「猫壁(にゃんぺき)ひろば」においてファンと共創関係を築いているLIXIL三原さんをお招きし、ファンコミュニティ運営のリアルを余すことなく語っていただきます。
-
成果を5倍にした!株式会社リベロが語る 売れる代理店を育てる・増やす仕組みづくり〜パートナーポータル
- 開催日
- 2023/10/26 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
株式会社リベロのパートナー事業部を担当する大川原氏をゲストにお迎えし、代理店販売の成約率を5倍にまで押し上げた仕組みの構築とその戦略についてお届けします。販売パートナーの育成やモチベーション管理、アクション状況管理などが難しいパートナービジネス。先人企業企業から、成功の秘訣を学びます。
-
「ファンをつくる力」著者登壇 川崎ブレイブサンダースがBリーグNo.1の集客力に育ったファンマーケ術
- 開催日
- 2023/08/22 17:00〜18:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
プロバスケットボールクラブ『川崎ブレイブサンダース』が、ファンマーケティングによって観客動員数がBリーグ1位となる目覚ましい飛躍を遂げています。今回は、その仕掛け人であり『ファンをつくる力 デジタルで仕組み化できる、2年で25倍増の顧客分析マーケティング』の著者でもある、株式会社DeNA川崎ブレイブサンダースのマーケティング統括 藤掛直人氏をゲストにお迎えしお話を伺います。
-
人的資本経営に求められる業務効率化と組織育成 RPA × ナレッジマネジメントで差がつく社内改革DX
- 開催日
- 2023/08/17 12:00〜12:55
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
本セミナーでは、RPAを活用して組織的に業務効率化を実現するためのポイントと、 従業員同士のナレッジシェアの仕組みを強化しイノベーション創出を促進する方法について解説します。 業務効率化や生産性向上の取り組みを進めるためにまず何を考えるべきか知りたい方や、 ツール活用の具体的方法まで知りたい方は必見の内容です。
-
【7月25日(火)16時開催】現場に浸透する!ナレッジシェアとデータ利活用を最大化するこれからの営業
- 開催日
- 2023/07/25 16:00〜16:55
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
多くの業界でユーザー体験が重視されているように、営業ツールにおいてもユーザー体験の重要性が高まっています。 本セミナーではユーザー、つまり現場の営業メンバーにとって使いやすいCRMとはどのようなものか。 また、現場の使いやすさがどう営業組織の変革に繋がるかをご紹介いたします。
-
リピート率向上とロイヤルティ強化のためのマーケ戦略 !コミュニティマーケティングとユーザー行動データ
- 開催日
- 2023/07/25 13:00〜14:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
新規獲得だけでなく、既存顧客にブランドの"ファン"になってもらい、継続購入に繋げる施策まで実行することで、初めて「売上拡大のサイクル」が回せるようになると言えます。そこで昨今注目を集めているのがコミュニティマーケティングや、ユーザー行動データの可視化です。 本セミナーでは、F2転換、LTV向上・ユーザーインサイトの発掘について、小売/EC業界での豊富な事例をもとに、施策の効果を徹底解説します。
-
食品・飲料業界向け 顧客と繋がり、LTVを最大化する! SNS×コミュニティのマーケティング戦略
- 開催日
- 2023/07/13 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
EC市場の拡大や宅配市場におけるサービス増加により、食品・飲料業界を取り巻く競争も激化しています。 そのため企業が勝ち抜くためには、SNSを駆使した認知の拡大や新規獲得、またコミュニティを活用した既存顧客のLTV向上のためのコミュニケーション設計が重要です。 本セミナーでは、ブランドとユーザーとの接点を強化し、売上増加やLTV向上に繋げるSNSとコミュニティの効果的な活用方法について解説します。
-
【7月13日(木)11時開催】データがつなぐ ロイヤルカスタマーを育むための ロードマップ
- 開催日
- 2023/07/13 11:00〜12:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
さまざまなデータをもとにECマーケティングを実施してきたオプトと、戦略的なコミュニティ構築プラットフォーム「commmune」を提供し顧客接点の信頼関係構築・LTVの最大化を目指してきたコミューンの2社より、 自社データを基軸とし、顧客との関係性を育み、顧客との信頼関係を築いていくロードマップを紹介いたします。
-
【7月12日(水)15時開催】CREATE・FUN! #1選ばれ続けるブランドが生まれる仕組み
- 開催日
- 2023/07/12 15:00〜16:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
選ばれ続けるブランドの共通点。それは、顧客の「ブランドロイヤルティを上げる方法が分かっている」ことです。 ユーザーがブランドやサービスに共感し、ファンとしての熱量を上げロイヤル化するまでの仕組みを、両社が知見や事例をふまえてディスカッションします。 選ばれ続けるブランドになるためのヒントをお探しの方は、必見です!
-
体験と交流を通じてロイヤリティ向上へ JALが運営する旅コミュニティ「trico」の取り組みに迫る
- 開催日
- 2023/06/20 18:00〜19:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
今やオンライン接点は、企業がビジネスを行う上で欠かせない要素となっています。 今回は、旅コミュニティ「trico」を運営するJALがオンラインコミュニティをどのように活用して顧客ロイヤルティの向上、ブランディングにつなげているのかについて、責任者の小西様にお伺いします。 オンラインコミュニティを用いたブランディング・ロイヤリティ向上に興味のある方は必見です!
-
ファン化・UGCを促進するファンマーケティング施策3選 ~インスタ・LINE・ファンコミュニティ〜
- 開催日
- 2023/06/15 13:00〜14:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
広告訴求の材料として、ユーザーの口コミやSNS投稿といったUGCに注目する企業が増えています。 その背景には、企業からのメッセージよりも、実際に体験・購入した他の消費者の意見を参考に購買の意思決定をする消費者が増えている傾向があるからです。 今回のセミナーでは、マーケティングにおけるUGCの有用性と促進の具体的な方法について解説します。顧客の声を活かしたマーケティングに取り組みたい担当者必見です。
-
60分で実践!戦略なくして成功はなし〜コミュニティ戦略立案ワークショップ〜
- 開催日
- 2023/06/07 13:00〜14:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
コミュニティの成功と失敗を分ける決め手は「一番最初のコミュニティ戦略」です。 では成功するコミュニティ戦略とはどういうもので、何から考えればいいのでしょうか? 今回は、数多くのコミュニティを成功させてきたコミューンが持つコミュニティ戦略のノウハウを一部公開する形でのワークショップを開催します。 貴社商材でコミュニティ戦略を立案していただき、コミュニティ戦略の極意を駒谷が解説します。
-
BtoB企業におけるコミュニケーション戦略~新規と既存で考える効果的なアプローチ方法とは~
-
顧客ロイヤリティを高める! コミュニティマーケティング攻略 EC/D2C編
- 開催日
- 2023/05/18 13:00〜13:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
商品やサービスの選択肢が増え続ける現代。 EC/D2C業界においても、ユーザーの新規獲得は難しくなっています。 そこで、既存顧客へのアプローチとして注目を集めるのが、コミュニティマーケティング。 本セミナーでは、LTV向上・ユーザーインサイトの発掘や、新規客の購入の意思決定にも繋がるUGCの創出について、EC/D2C業界での豊富な事例をもとに、コミュニティを起点にした施策の効果を徹底解説します!
-
コミュニティと動画を活用したファンマーケティングの最前線
- 開催日
- 2023/05/17 16:00〜17:15
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
ファンマーケティングを実践する先行企業として、株式会社LIXILとファンションブランドSOU・SOUの2社が登壇。 ファンコミュニティと、動画・ライブ配信の活用による施策の実態と効果を解説します。 どのような施策を取り入れたらいいのか分からない、始め方やKPIの置き方に悩んでいる、というご担当者様もファンマーケティングの基本から実践まで事例をもとに学んでみませんか?
-
【定期開催】ユーザーコミュニティの基礎から成功事例まで、まるっと攻略セミナー
- 開催日
- 2023/05/01 (月) 12:00 〜 2023/07/30 (日) 13:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
本セミナーでは、ユーザーコミュニティのサイト・アプリの検討を始める方に向けて、絶対におさえておきたい「ユーザーコミュニティの基礎」や、活用を見据えた導入・選定ポイントと、実際に導入で得た成果事例をご紹介します。「ファンを増やし、リピート率を向上させたい!」「未来の売上をつくる活動をもっと効率化させたい!」という方は見逃せない50分です!
-
toC企業様向け勉強会&交流会 ユーザーに愛されるブランド設計の取り組み 共創の地図 by SHIP
- 開催日
- 2023/04/28 18:00〜22:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- 東京都コミューン株式会社 本社オフィス
昨今は”コミュニティ”・”ファンマーケティング”といったワードを聞くことが増えていますが実際に行っている内容や成果などの情報は巷にあまりありません。 実務担当者の話しを聞くためにはまずは担当者の方のSNSを見つけてDMを送ってアポイントをとってお話しを聞くということが多いようです。 本イベントは”コミュニティ”・”ファンマーケティング”を行っている方と繋がれる場を目指すオフラインイベントです。
-
サンマルクホールディングスに学ぶオンライン施策!お客様との商品共創と
- 開催日
- 2023/04/25 15:00〜15:55
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
株式会社サンマルクホールディングスのレストラン事業部 久保田歌織氏をお招きし、「ベーカリーレストラン バケット」のオンラインコミュニティ施策についてお話しを伺います。 生活者の消費行動が変化しても、お客様に選ばれ続けるためのブランド運営とは? 商品共創や接点強化の取り組みは必見です!ぜひご参加ください。
-
ウイングアーク1stのカスタマーサクセス事例に学ぶ 顧客との関係性を進化させるコミュニティ戦略
- 開催日
- 2023/04/18 14:00〜15:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
コミュニティ施策は適切に設計・運用することで継続率や再購入率の向上、UGCを生み出すことによる新規顧客の獲得、様々なインサイトを得ることでプロダクトを磨き上げることが可能になるなど、多様な効果が期待できます。 commmuneを活用した顧客コミュニティを運営し、LTVの向上に取り組まれているウイングアーク1stの久我温紀氏を招聘し、コミュニティがもたらす様々な効果についてお伺いいたします。
-
ファンマーケティング実行の6ステップ ~ユーザーリサーチ・分析からクチコミ促進まで~
- 開催日
- 2023/03/30 13:00〜14:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
ファンマーケティングの支援を行うBOKURA・ギブリー・コミューンの3社が、 「ファンマーケティングを実行するための6つのステップ」と 「コミュニティやLINEを活用したファン育成施策」についてお伝えします。
-
ファンマーケティングの最前線を学ぶ1週間 4社のコミュニティリーダーが語るコミュニティ戦略
- 開催日
- 2023/03/07 (火) 17:00 〜 2023/03/10 (金) 17:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
お客様と長く関係を続けるために必要なことはユーザー理解です。 ユーザーインタビューやリサーチ会社の活用など、手法は様々にありますが、自社でユーザーコミュニティ・ファンコミュニティを運営するという手段もあります。 commmuneを活用してユーザー理解を深めている企業に、活用・運営の実態をお聞きした過去開催セミナーを一挙公開します。 ぜひご都合にあわせてご参加ください。
-
非言語インタラクション メタバースで進化する ステークホルダーの関係性
- 開催日
- 2023/01/25 19:00〜21:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
一見するとバズワードになっているようにも見える「メタバース」。その特徴である非言語を含めた立体的なコミュニケーションが生み出す関係性の深化について、各業界のトッププレーヤーに語っていただきます。 【講演者】 三越伊勢丹 仲田 朝彦 VRアーティスト せきぐち あいみ Synamon 武井 勇樹 ニューピース ひぐち なおや
-
熱狂を生み出す ソーシャルを活用したユーザーとの 新しいコミュニケーションとは
- 開催日
- 2023/01/25 17:30〜18:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
ユーザーと企業・サービスの関係性は進化を続けています。サービスの提供・享受の関係から抜け出し、熱狂的な動きを作るためのお客様とのコミュニケーションについて様々な業界のトッププレーヤーから深堀ります。 【講演者】 DINETTE 尾﨑 美紀 SHE 福田 恵里 タレント まつきりな テテマーチ 三島 悠太
-
グローバル展開をする上で、気づき・築いたユーザーとの関係性と 次なるチャレンジ
- 開催日
- 2023/01/25 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
多くの日本企業、特にベンチャー・スタートアップにとって、「グローバル展開」は一つの夢ではなく現実的な戦略になりつつあります。実際にグローバルマーケットでサービス展開を行う3社に、特に市場におけるサービスとユーザーの関係性の差について語っていただきます。 【講演者】 ディー・エヌ・エー 水田 大輔 STUDIO 甲斐 啓真 ICHIGO 近本 あゆみ コミューン 高田 優哉
-
「場所」に紐づく文化形成 多様なステークホルダー間で生まれる コミュニティの成果
- 開催日
- 2023/01/24 19:00〜21:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
学校・職場・街、アフターコロナに変質した「場所」の価値とコミュニティの関係性について、様々なステークホルダーと共にコミュニティづくりをしているプレイヤーにそのリアルをお話しいただきます。 【講演者】 渋谷未来デザイン 長田 新子 フラー/新潟ベンチャー協会/高専人会 渋谷 修太 ツクルバ 和田 早矢 qutori / BUFFコミュニティマネージャーの学校 加藤 翼
-
ファンの力を集結!社会課題の解決とファンマーケティングを同時に実現するアンバサダー施策
- 開催日
- 2023/01/24 17:30〜18:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
ただのギフティングとも、インフルエンサー施策とも違う奥深さがあるアンバサダー施策。その立ち位置や目指すべき姿について、独自の取り組みをされている3社にお話いただきます。 【講演者】 ヤマップ 小野寺 洋 青山商事 平松 葉月 mederi 坂梨 亜里咲
-
永続的な関係性 ファンと共に成長する ブランドのあり方とは
- 開催日
- 2023/01/24 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
ブランドを育てることはすなわちファンを育てること。ただ、単一の施策を実施するのではなくブランドの根幹からファンを捉えて離さない3社に、ユーザー・ファンと成長を続ける秘訣についてお話いただきます。 【講演者】 ヤッホーブルーイング 佐藤 潤 ブルーボトルコーヒー 井川 沙紀 ランクアップ マナラ 日髙 由紀子
-
ファンがどんどん熱狂する! テレビ東京が挑戦するコミュニティマーケティング
- 開催日
- 2022/12/13 16:00〜16:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOM開催
テレビ局からの情報発信は一方通行になりがちですが、株式会社テレビ東京ではファンが集まる無料会員制ファンコミュニティサイト「テレ東ファン支局」を開設しています。コミュニティサイトを通してファンと双方向のコミュニケーションを深め、ファンの熱量を上げることを目指してます。テレビ東京の曺絹袖氏、今田智仁氏をお招きし当初の戦略から現在に至るまでの遍歴・コミュニティの効果についてお話しを深掘ります。
-
【好評再放送】狂的なファンを生み出すための全体設計-コミュニティ活用とLINEコミュニケーション-
- 開催日
- 2022/12/06 13:00〜14:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
ファンマーケティングの支援を行う、トライバルメディアハウス、ギブリー、コミューンの3社が、ファンマーケティングの全体設計と、顧客をファンに導くコミュニケーション手法をお伝えします。 ✔️顧客を起点に考える、ファンマーケティングの全体設計とポイント ✔️ライトユーザーを引き上げる、LINEのファン育成手法 ✔️コアファンの育成、新規獲得に効くオンライン施策 コミュニティサイトとは?
-
ファンマーケの知らない世界 魔法の杖ではない!有名企業が語るファンマーケのリアル Vol.2
- 開催日
- 2022/12/05 16:00〜17:40
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
ファンマーケとは、従来の新規顧客の獲得を目的としたマーケティング手法とは異なり、様々な手法があります。SNSの活用やオフラインイベント、オンラインコミュニティの導入など、必勝法はありません。 今回のセミナーでは、カルビー株式会社、株式会社ヤッホーブルーイングからゲストをお呼びして、2社のファンマーケティングのお取り組みについてお伺いします。
-
ブルーボトルコーヒーが語る ブランドを「消耗」ではなく「定着」させるために重要なこととは
- 開催日
- 2022/11/30 18:00〜19:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
SNSが多様化し、個人の影響力が大きくなってきた現代。思いも寄らないきっかけで話題になることもあれば、流行やブームを作り、"バズる"ことを目指す企業担当者もいます。しかし、ただバズるだけではせっかくのブランドが一過性のブームとして消費され、長期的なブランディングの機会を損なう恐れもあります。 今回はブルーボトルコーヒーから井川氏をお迎えして、消耗に終わらないブランディングについてお伺いします。
-
老舗出版社 学研が取り組む 読者を根強いファンにするオンライン戦略とは?
- 開催日
- 2022/11/29 16:00〜16:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
子ども向けキットつき科学教材『学研の科学』は、読者と編集部が一緒に科学で遊べるオンラインコミュニティサイト「あそぶんだ研究所」を開設しています。Gakkenの橋爪氏をお招きし、その戦略と立ち上げから運営について深くお話を伺いします。誌面で補いきれなかった「体験価値」の向上と、それに伴う継続的な購読へ繋読へ繋げるオンライン施策とは。ユーザーの共有体験や成功体験を生む仕掛けにも注目です。
-
米国の事例から学ぶ これからのマーケティング攻略のポイント
- 開催日
- 2022/11/17 13:00〜13:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
新規顧客獲得やLTV最大化、ブランドの差別化など、各社様々な目的のもと行われるマーケティング活動。流行やセオリーは時代によって変わります。ビジネスの最先端を行くアメリカでは、「コミュニティマーケティング」が盛んに取り組まれています。 今回は、コミューン株式会社CEOの高田が渡米して50人のコミュマネにヒアリングして見えてきた、コミュニティマーケティングの最先端について解説します。
-
確実に利益を生むEC/D2C事業構造に!売上拡大サイクルを最大限に回す 最新ノウハウ徹底公開セミナー
- 開催日
- 2022/11/08 14:00〜15:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
成長し続けているEC/D2C企業は、狙ったターゲットの「集客」「確実な購入」「ファンを増やしLTVを向上」「ファンの力が新規顧客の獲得に寄与」というサイクルを回し、この仕組みを構築することで確実に売上を伸ばしています。 今回は各分野で深い知見を持つ企業が集まり、事業を成長させる上で絶対に知っておくべき最新ノウハウを一挙大公開いたします。
-
熱狂的なファンを生み出すための全体設計 ~コミュニティ活用とLINEコミュニケーション~
- 開催日
- 2022/11/01 16:00〜17:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
ファンマーケティングの支援を行う、トライバルメディアハウス、ギブリー、コミューンの3社が、ファンマーケティングの全体設計と、顧客をファンに導くコミュニケーション手法をお伝えします。 ✔️顧客を起点に考える、ファンマーケティングの全体設計とポイント ✔️ライトユーザーを引き上げる、LINEのファン育成手法 ✔️コアファンの育成、新規獲得に効くオンライン施策 コミュニティサイトとは?
-
コミューンって何 ? 企業とユーザーが融け合うコミュニティサクセスプラットフォームcommmune
-
変化する顧客接点のミライ 米国のトレンドと先進事例
- 開催日
- 2022/10/31 16:00〜16:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
日々変わる社会情勢の中で、ビジネスの確実な成長に必要なことは、適切な顧客接点の設計です。商品やサービスの選択肢が多い現代では、顧客体験がその後の購買における意思決定に大きな影響を与えます。 では今後、どのように設計すべきなのでしょうか。 今回は、コミューンCEOの高田が実際に渡米して体験してきた、米国の事例をご紹介するとともに、今後の顧客接点をどう構築すべきかをお話しいたします。
-
CSツールベンダーのCS組織を大公開!理想の組織のあり方を考える
- 開催日
- 2022/10/26 13:00〜14:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
コミューン岩熊、クラウドサーカス橋口が、カスタマーサクセスの理論と実務経験と支援実績を基に、カスタマーサクセスの組織づくりにおける理想と現実、さらに自社のCS組織をどう設計しているかなどをディスカッションしていきます。 もちろん答えは1つではないので、本セミナーの内容を参考にし、ご自身のカスタマーサクセスにお役立てください!
-
選ばれ続けるブランドへ! DIYキットの『つくるんです』がユーザーを巻き込むファンコミュニティ施策
- 開催日
- 2022/10/20 16:00〜16:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 場所
- ZOOMにて開催
- 申込締切
- 2022/10/20 (木) 15:30
累計出荷数160万個突破のDIYクラフトキット「つくるんです®」を販売する株式会社プラザクリエイトより、つくるんです営業グループの竹本氏をお招きし、ブランドのファン同士やスタッフと双方向の交流ができるコミュニティサイト「No.296」について伺います。本コミュニティは、ファン同士やスタッフが作る楽しさを共有し、共に商品やブランドを育てていくことができる場に。運営と戦略のリアルを公開します!
-
ファンコミュニティ立ち上げの成功事例 Q・B・Bが挑戦するファンマーケティング
- 開催日
- 2022/09/28 16:00〜16:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
六甲バター株式会社 宇土沙央里氏をお招きし、今年オープンしたチーズ好きのためのオンラインコミュニティ「QBBチーズパーク」の立ち上げと運営についてお伺いします。 開設後の初動は好調で、健康にまつわる情報の投稿で賑わっています。 チーズブランド純粋想起率1位を目指し、コミュニティを起点としたビジネス展開への挑戦と、今後の展望についてお話しいただきます。
-
BASE FOODが語る 「D2C=顧客コミュニティビジネス」
- 開催日
- 2022/09/27 13:00〜14:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
本セミナーでは、大手食品系D2C企業 ベースフード株式会社から齋藤様をゲストにお迎えし、ユーザーとともに会社がどう成長してきたか、顧客コミュニケーションをどう変化させてきたかのリアルな部分をお伺いします。 ユーザーとの共創を重ねて成長を続ける「BASE FOOD」からD2C企業の成長の秘訣を探ることで、顧客接点にお悩みの企業様にとって学びの深いセミナーとなります。
-
マーケター必見! 本物の良い口コミを増やす「ファンマーケティング」とは?
- 開催日
- 2022/09/26 14:00〜15:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
本セミナーでは、本物のユーザーの好意的な口コミを増やす「ファンマーケティング」をご紹介。 「インフルエンサーマーケティング」との効果の違いも学ぶことができます。 双方の活用事例を学んで、ユーザーの生の声を有効活用できるマーケターを目指しませんか?
-
ファンマーケの知らない世界 魔法の杖ではない!有名企業が語るファンマーケのリアル Vol.1
- 開催日
- 2022/09/15 16:00〜18:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
ファンマーケとは、従来の新規顧客の獲得を目的としたマーケティング手法とは異なり、様々な手法があります。SNSの活用やオフラインイベント、オンラインコミュニティの導入など、必勝法はありません。 今回のセミナーでは、キーン・ジャパン合同会社、日本サブウェイ合同会社、株式会社ソウゾウからゲストをお呼びして、各社のファンマーケティングのお取り組みについてお伺いします。
-
モバイルマーケティング分析プラットフォームAdjustのカスタマーサクセス術
- 開催日
- 2022/09/13 17:00〜18:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
今回は、モバイルマーケティング分析プラットフォーム AdjustにてHead of Customer Successを務める岡田様をお招きします。 日本市場でシェアNo.1を獲得する企業は、顧客とのコミュニケーションをどう設計しているのか、組織づくりで何を意識しているのか。ここでしか聞けないお話を深堀りしていきます。
-
「顧客コミュニティ」3パターンの活用事例
- 開催日
- 2022/09/06 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
企業とユーザーが融け合う融け合うコミュニティサクセスプラットフォーム「commmune」では、コミュニティという手法を用いて、お客様の顧客接点の構築・LTV(顧客生涯価値)の最大化をご支援しています。 本セミナーでは、3パターンの「顧客コミュニティ」の活用事例をご紹介します。 自社サービスが3パターンのうちどれに当てはまりそうか、想像しながらご覧ください。
-
三越伊勢丹が挑戦する顧客育成とLTV向上 コミュニティメディア戦略と運営
- 開催日
- 2022/08/31 12:00〜12:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
現在commmuneを活用したコミュニティ施策に取り組む 株式会社三越伊勢丹ホールディングス 井上斉昭氏をゲストにお招きし、コミュニティ立ち上げ時の思いや運営の中での新しい発見、成果など、リアルなエピソードをお話しいただきます。三越伊勢丹グループの、コミュニティを起点とした本事業における今後の展望についても公開します。
-
「共創」を通じて企業体質を変革する 洋服の青山が始めた共創コミュニティ「シン・シゴト服ラボ」とは?
- 開催日
- 2022/08/04 17:00〜18:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
社会の急速な変化により、消費者のニーズや消費行動が大きく変容する中、注目されている「共創」。 今回のコミュマネアナザースカイでは青山商事株式会社 リブランディング推進室 室長の平松 葉月様をお招きします。 数々の共創プロジェクトを成功させているシン・シゴト服ラボが、どのような狙いで設立され今に至るのか、そして「共創」が社内にもたらした価値について深堀いたします。
-
プロダクト改善のヒントは"顧客の声" スタディサプリENGLISHが成功した理由とは?
- 開催日
- 2022/07/27 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
今回のセミナーでは、スタディサプリENGLISH プロダクト責任者の五月女 良平様をお迎えいたします。 スタディサプリENGLISHは、ユーザーインタビューなどを通した徹底的な顧客目線でプロダクトを改善し、英語教材における顧客満足度No.1を獲得しています。 ユーザーの声を集める方法から、集めた声をプロダクトに活かす仕組みまで「顧客起点のプロダクトづくり」について、実例を交えてお話いただきます。
-
コミューンって何 ? 企業とユーザーが融け合うカスタマーサクセスプラットフォームcommmuneとは
- 開催日
- 2022/07/26 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
実際の機能について詳しく知らない、一度commmuneを体験してみたい、他社事例を知りたいという方に向けて、実際のデモ画面や機能、他社の活用事例についてオンラインでご紹介します ! 45分で、カスタマーサクセスプラットフォームの良さを実感していただける内容となっております。
-
アドビが実践 - 真の顧客体験を実現するコミュニティとは?
- 開催日
- 2022/07/22 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
今回のセミナーでは、アドビ株式会社のDXマーケティング本部にて、マネージャーを務められている松井 真理子様をゲストにお迎えします。 アドビ株式会社は、顧客体験を追求する中でコミュニティを始め、理想的な価値体験を実現することに成功されています。 コミュニティを通して、どのように理想的な価値体験を実現したのか、その背景にあるマーケティング戦略から具体的な施策とその意図についてお伺いします。
-
「顧客コミュニティ」3パターンの活用事例
- 開催日
- 2022/07/19 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
企業とユーザーが融け合う融け合うカスタマーサクセスプラットフォーム「commmune」では、コミュニティという手法を用いて、お客様の顧客接点の構築・LTV(顧客生涯価値)の最大化をご支援しています。 本セミナーでは、3パターンの「顧客コミュニティ」の活用事例をご紹介します。 自社サービスが3パターンのうちどれに当てはまりそうか、想像しながらご覧ください。
-
コミューンって何 ? 企業とユーザーが融け合うカスタマーサクセスプラットフォームcommmuneとは
- 開催日
- 2022/07/14 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
実際の機能について詳しく知らない、一度commmuneを体験してみたい、他社事例を知りたいという方に向けて、実際のデモ画面や機能、他社の活用事例についてオンラインでご紹介します ! 45分で、カスタマーサクセスプラットフォームの良さを実感していただける内容となっております。
-
駒谷と学ぶ コミュニティ論 第4回:ブランドとファンの関係構築 講師:河野 伸樹 氏
- 開催日
- 2022/07/13 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
今回のセミナーでは、うさぎ服ブランドを起点に、SNSを用いたコミュニティで独自の経済圏を構築されている、株式会社Grace Lilyの河野様にお話をお伺いします。 SNSを用いたファンとのコミュニケーションから、顧客ロイヤルティ醸成まで「ブランドとファンの関係構築」について深掘っていきます。
-
満足度向上のためのB2Bユーザーサポートの新常識!
- 開催日
- 2022/06/30 15:00〜15:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
オンライン化が急速に進む中、ユーザー企業への対応に不安を感じている担当者も多いのではないでしょうか。 今回は、BtoB企業こそが今まさに取り入れるべきユーザーサポートの新常識「顧客コミュニティ」の施策をご紹介。 ユーザー企業とのあらゆる顧客接点を「顧客コミュニティ」に集約し、サポート効率化・利益向上を実現した事例や、その成功法をご紹介します!
-
「コミューンとクラウドサーカスのCSnow」#1よくあるカスタマーサクセスの壁を共に乗り越える1時間
- 開催日
- 2022/06/29 13:00〜14:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
コミューン岩熊、クラウドサーカス橋口が、カスタマーサクセスの理論と実務経験と支援実績を基に、あらゆるテーマで話す本企画。 初回となる本セミナーは「よくあるカスタマーサクセスの壁を共に乗り越える1時間」と題して、両者がこれまで支援を行ってきた中で共通してぶつかってきた壁・またそれをどうやって乗り越えてきたかついてお伝えします。
-
コミューンって何 ? 企業とユーザーが融け合うカスタマーサクセスプラットフォームcommmuneとは
- 開催日
- 2022/06/28 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
実際の機能について詳しく知らない、一度commmuneを体験してみたい、他社事例を知りたいという方に向けて、実際のデモ画面や機能、他社の活用事例についてオンラインでご紹介します ! 45分で、カスタマーサクセスプラットフォームの良さを実感していただける内容となっております。
-
コミューンのコミュマネが語る!commmune活用事例 〜好評につき再放送決定!〜
- 開催日
- 2022/06/23 15:00〜15:40
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
カスタマーサクセスのROI最大化を目的とし、様々なお客様の顧客接点の構築・LTVの向上をご支援しているコミューン。 自社でもcommmuneユーザーのための情報交換の場として、「SHIP」というコミュニティを運営しています。 今回は「SHIP」のコミュニティマネージャー金子が、コミュニティ運営で現在チャレンジしていることやポイント、commmuneの使いやすさについてもリアルに語ります!
-
駒谷と学ぶ コミュニティ論 第3回:コミュニティの心理的安全性
- 開催日
- 2022/06/21 17:30〜18:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
カスタマーサクセス・コミュニティ支援SaaSをしているコミューンの駒谷が、コミュニティに取り組んでいる各社を代表し、コミュニティづくりや運営のノウハウを伺う本企画。 今回は、Peatix Japan株式会社 CMO 藤田 祐司氏に「コミュニティの心理的安全性」について実体験を踏まえてお話いただきます。
-
信頼でつながるキャリアSNS YOUTRUSTが挑戦する オンライン起点の新たなつながり
- 開催日
- 2022/06/16 17:00〜18:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
オンラインでのコミュニケーションは、手軽で軽いものとも感じられますが、工夫次第ではオフラインと同様の価値が生まれます。 今回のセミナーは、日本のキャリアSNS YOUTRUSTからCMO兼SNS事業部責任者の大前 宏輔氏をお招きします。 ここ数年オンラインファーストが加速する中で、YOUTRUSTを通じて生まれるオンライン起点の新たなつながりの可能性についてお話しいただきます。
-
コミューンって何 ? 企業とユーザーが融け合うカスタマーサクセスプラットフォームcomm
- 開催日
- 2022/06/16 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
実際の機能について詳しく知らない、一度commmuneを体験してみたい、他社事例を知りたいという方に向けて、実際のデモ画面や機能、他社の活用事例についてオンラインでご紹介します ! 45分で、カスタマーサクセスプラットフォームの良さを実感していただける内容となっております。
-
BtoB企業必見!売上増加につながるオンライン顧客接点の"あるべき姿"を叶えるcommmuneとは?
- 開催日
- 2022/06/09 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
既存顧客の満足度を向上させることは、リピート率・顧客単価を高めること(=LTV向上)に繋がり、今や事業成長において非常に重要な活動となっています。今回は、LTV向上の為の顧客接点のあり方について、他社さまの事例をベースにご紹介いたします。今後のご活動にぜひお役立てください! ※本セミナーは5月24日開催の内容の再放送+リアルタイムQ&Aです。
-
MarkeMedia Days ご参加者様限定 マーケティング効果を最大化するコミュニティの作り方
- 開催日
- 2022/06/08 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
※本イベントは、5月19日〜20日開催 ターゲットメディア株式会社主催『第7回MarkeMedia Days』にお申込みされた方が対象です。 カスタマーサクセスプラットフォーム「commmune」では、お客様との顧客接点の構築・LTVの最大化をご支援させて頂いております。 本セッションでは、なぜ今企業は顧客コミュニティに取り組んでいるのか、その背景と効果についてお話させていただきます。
-
あの大手企業も取り入れる 顧客に長く愛される ファンコミュニティの効果
- 開催日
- 2022/06/07 15:00〜15:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
インターネットやSNSの普及により、継続的な顧客接点を持つことができる昨今。重要なのは、目先の売上ではなく、顧客と良好な関係を築き、長期的な売上を維持することです。 事業の成長拡大していくためのカギとなるのは、「ファン」の力です。本セミナーでは、「ファン」の力をコミュニティという手段と掛け合わせて活用しているテレビ東京様などの事例をご紹介しながら「ファンコミュニティ」の効果をお伝えいたします。
-
オイシックス 奥谷氏と「顧客とつながる時代の戦略」を考える
- 開催日
- 2022/06/02 17:00〜18:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
今回のセミナーでは、良品計画で大ヒット商品を開発、「MUJI passport」をプロデュースし、現在オイシックスでマーケティングを担当されている奥谷 孝司氏をお呼びし、国内外の顧客コミュニケーション事例をお話いただきます。 後半では、顧客とのタッチポイントの醸成を行っているコミューンと顧客の声をデータから読み取るPendoの2社が、奥谷氏と一緒に「顧客とつながる時代の戦略」を考えていきます。
-
業界別コミュニティ研究 〜commmuneをどう使う?〜 教育業界 編
- 開催日
- 2022/05/27 14:00〜14:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
本セミナーでは、教育業界を取り巻く環境の変化から、新規会員の獲得・維持に役立つコミュニティマーケティングの活用事例をご紹介いたします。 教育業界にも「顧客コミュニティ」が有効な一手であることが、お伝えできれば幸いです。 ご参加お待ちしております!
-
日本トップクラスのCS組織に聞く!アドビカスタマーサクセスの組織づくり7年間の変遷
- 開催日
- 2022/05/26 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
本セミナーでは、日本トップクラスのCS組織を持つアドビ株式会社にて、シニアマネージャーを務めている和久井様をゲストにお迎えします。 現在のアドビのカスタマーサクセスと違い、7年前はCSMが個々の担当企業に注力する「プロ集団」のようなスタイルだったそうです。グローバルとジャパンという違いがある中でどのように組織を作り上げていったのか、現在の体制に至るまでのチームの変遷とその裏側の意思決定に迫ります。
-
コミュニケーション改善でロイヤリティ向上!即実践したいユーザー志向のコミュニケーションとは?
- 開催日
- 2022/05/25 17:00〜18:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
多くの企業で、「既存顧客のロイヤリティをあげること」の優先度が上がっている昨今。手段として、顧客接点の強化に取り組む企業も増えているのではないでしょうか。 しかし、顧客接点は闇雲に強化するのではなく、ユーザー志向で構築することが重要です。 今回のセミナーでは、企業からユーザー・ユーザー同士それぞれのコミュニケーションのあるべき形についてご紹介いたします。
-
お客様と一緒に歩むことを決めたヤッホーブルーイングが決めたヤッホーブーイングが創るファンとの繋がり
- 開催日
- 2022/05/24 19:00〜20:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
今回のコミュマネ・アナザースカイでは、熱狂的なファンを多く抱えるヤッホーブルーイングからCRM設計・CXデザインをご担当される佐藤潤氏にお話を聞きます。 商品のクオリティはもちろん、計算された顧客体験でファンの熱狂度をあげているヤッホーブルーイングが、ファンとどのようにコミュニケーションをとっているのか、なぜそこに至ったのかについて深堀りいたします。
-
BtoB企業必見!売上増加につながるオンライン顧客接点の"あるべき姿"を叶えるcommmuneとは?
- 開催日
- 2022/05/24 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
既存顧客の満足度を向上させることは、リピート率・顧客単価を高めること(=LTV向上)に繋がり、今や事業成長において非常に重要な活動となっています。今回は、LTV向上の為の顧客接点のあり方について、他社さまの事例をベースにご紹介いたします。今後のご活動にぜひお役立てください! ※本セミナーは3月22日開催の内容の再放送+リアルタイムQ&Aです
-
『Tarzan』の読者コミュニティ運営 メディアとコミュニティが交差する、その最前線とは?
- 開催日
- 2022/05/20 19:00〜20:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
雑誌や新聞などのメディアはアナログで一方通行なイメージですが、実はオンラインコミュニティに取り組むケースも増えてきています。 今回は、過去にAirbnb Japanのコミュニティ立ち上げも経験したという山本氏をお招きします。山本氏が、現在取り組むのは雑誌『Tarzan』や日経新聞の読者コミュニティ。 メディアが新たに挑戦する、双方向のコミュニケーションについてお話を伺います。
-
企業とユーザーが融け合うカスタマーサクセスプラットフォームcommmuneとは?
- 開催日
- 2022/05/19 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
実際の機能について詳しく知らない、一度commmuneを体験してみたい、他社事例を知りたいという方に向けて、実際のデモ画面や機能、他社の活用事例についてオンラインでご紹介します ! 45分で、カスタマーサクセスプラットフォームの良さを実感していただける内容となっております。
-
駒谷と学ぶ コミュニティ論 第2回:「AIに奪われない仕事」コミュニティマネージャー海外最新潮流
- 開催日
- 2022/05/18 18:30〜19:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
コミュニティマネージャーという職種は比較的新しい職種です。従事している方自身も様々なお悩みがあると思います。 本イベントはコミューン 駒谷が、コミュニティに取り組んでいる各社を代表してコミュニティ運営のノウハウが豊富な方に学ばせていただくセミナーです。 第2回は株式会社BUFF コミュニティマネージャーの学校の加藤 翼氏をお呼びして、「コミュニティマネージャー 海外最新潮流」をお伺いします。
-
脱・囲い込み!共感とファンを生む「カスタマーマーケティング」とは
- 開催日
- 2022/05/11 16:00〜16:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
マーケターが一度は聞いたことのある"顧客の囲い込み"。 囲い込むために会員制度を作ったものの、逆に解約に繋がってしまった等のケースが多いのも現状です。今回ご紹介する「カスタマーマーケティング」は、新規獲得が目的の一般的なマーケティング活動とは異なり、既存顧客からの継続的な売上の確保や、アップセル・クロスセルでLTV最大化を目指す手法です。顧客ロイヤリティを高める施策をお探しの方には必見の内容です。
-
広告費ゼロ!?連休明けから始められる、コミュニティマーケティング 最初の一歩
- 開催日
- 2022/04/28 14:00〜15:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
ユーザーの情報収集力や発信力が高まっている昨今、「コミュニティマーケティング」は企業そしてサービスの価値を伝えるための有効な手段として注目をされています。 今回は、顧客の成功支援の場としてだけではなくマーケティングアセットにもなりうる"顧客コミュニティ"の有用性を、豊富な事例を元にお話いたします。 連休明けにマーケティング活動の新たな一手として「コミュニティ施策」のご検討はいかがでしょうか?
-
駒谷と学ぶ コミュニティ論 第1回:コミュニティを成功させるために必要なこと
- 開催日
- 2022/04/27 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
コミュニティマネージャーという職種は比較的新しい職種です。従事している方自身も様々なお悩みがあると思います。 本イベントはコミューン 駒谷が、コミュニティに取り組んでいる各社を代表してコミュニティ運営のノウハウが豊富な方に学ばせていただくセミナーです。 記念すべき第1回は株式会社コミュカルのMitz(松岡 光隆)氏をお呼びして、「コミュニティを成功させるために必要なこと」をお伺いします。
-
日本最大級のコスメEC NOINのSNSでの1to1コミュニケーション発のコミュティとは?
- 開催日
- 2022/04/26 19:00〜20:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
日本最大級の化粧品ECプラットフォーム NOINでは、双方向のコミュニケーションを意識し、インスタグラムのDMでユーザーと1to1のコミュニケーションを続けてきました。そして現在、2000人を超えるコミュニティに成長し、ロイヤルティ形成の中心になってきています。 今回はNOINでユーザーコミュニケーションをデザインしている上市 愛 氏をゲストに迎え、コミュニティの熱量の高さの秘訣をお伺いします。
-
『レゴ本』著者 蛯谷氏に学ぶ コミュニティがもたらすビジネスインパクト
- 開催日
- 2022/04/22 15:00〜16:15
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
世界中で様々な場面で使われているLEGOブロックですが、実はレゴ社は何度も経営危機に陥り、さまざまな施策を行い現在の地位を築いてきました。 施策の中でも最も重要なものの一つが「コミュニティ」。 今回は、ビジネス・ノンフィクションライター兼編集者である蛯谷 敏 氏をゲストにお招きしコミュニティがもたらすビジネスインパクトについてお話いただきます。
-
カスタマーサクセスの新たな武器、"企業コミュニティ"で実現する4つの活用とは
- 開催日
- 2022/04/21 16:00〜16:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
近年カスタマーサクセスに有効なツールとして盛り上がりを見せるのが、企業とユーザー、ユーザーとユーザーが関わり合う場である「企業コミュニティ」の活用です。企業コミュニティは今やカスタマーサクセスに不可欠なピースとなっています。 今回は、「カスタマーサクセスプラットフォームcommmune(コミューン)」を用いて構築する企業コミュニティで実現する、4つの活用に関して他社事例を踏まえてご説明いたします。
-
"定着化"を支援するSaaS コミューンとPendoの2社が語る 「顧客が経営課題を解決する」とは!
- 開催日
- 2022/04/20 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
新規顧客の獲得と、それ以上に重要なテーマである「既存顧客の定着化」。 多くの企業では、定着率を向上させるために日々奮闘しています。 今回は、テクノロジーで"定着"を支援しているPendo.io Japan株式会社とコミューン株式会社の2社が、サービス活用で「経営課題を克服」「ロイヤリティ向上に寄与」した事例をご紹介。 プロダクト・顧客の定着を実現するサービスと、定着化の先を学べるセミナーです。
-
BtoB企業必見!売上増加につながるオンライン顧客接点の"あるべき姿"を叶えるcommmuneとは?
- 開催日
- 2022/04/19 12:00〜13:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
既存顧客の満足度を向上させることは、リピート率・顧客単価を高めること(=LTV向上)に繋がり、今や事業成長において非常に重要な活動となっています。今回は、LTV向上の為の顧客接点のあり方について、他社さまの事例をベースにご紹介いたします。今後のご活動にぜひお役立てください! ※本セミナーは3月22日開催の内容の再放送+リアルタイムQ&Aです。
-
サーキュレーション社がカスタマーサクセスを始めた理由とその取り組み カスタマーサクセス向上委員会
- 開催日
- 2022/04/15 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
本セミナーではカスタマーサクセスに取り組む様々な企業のご担当者様をゲストにお招きして、コミューンの岩熊が、各社の想いや取り組みをお伺いします。 今回は「プロシェアリング」サービスを提供する株式会社サーキュレーションの石戸様をゲストにお招きします。 プロジェクトマネジメントの課題を解決したカスタマーサクセスの手法や、具体的な取り組み、経営へのインパクトなどをお伺いしていきます。
-
「出会いと体験を広げる」イベント・コミュニティ管理サービスPeatixのコミュマネのためのコミュニテ
- 開催日
- 2022/04/14 19:00〜20:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
イベント・コミュニティ管理サービスPeatixでは、コミュニティマネージャーやイベント運営者向けのコミュニティを運営しています。 今回のコミュマネ・アナザースカイでは、社内で3度もコミュニティ立ち上げを行ったシニアコミュニティマネージャー畑洋一郎氏をお呼びして、立ち上げの際のポイント、参加者とのコミュニケーション方法などを深掘りしていきます。 他コミュニティの事例を知りたい方は必見です。
-
コミューンのコミュマネが語る!commmune活用事例
- 開催日
- 2022/04/13 17:00〜17:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
カスタマーサクセスのROI最大化を目的とし、様々なお客様の顧客接点の構築・LTVの向上をご支援しているコミューン。 自社でもcommmuneユーザーのための情報交換の場として、「SHIP」というコミュニティを運営しています。 今回は「SHIP」のコミュニティマネージャー金子が、コミュニティ運営で現在チャレンジしていることやポイント、commmuneの使いやすさについてもリアルに語ります!
-
LTVを激増させるための”CX改善AtoZ” 〜注目スタートアップ2社のアプローチ大解剖〜
- 開催日
- 2022/04/12 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
CX(顧客体験)が重視される中、何から手を付けるべきか、悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。 今回のセミナーでは、Nota株式会社とコミューン株式会社が、クライアントの事例をもとに「顧客にアクションを迷わせない」「既存顧客のLTV向上」を叶えるCXについてディスカッションします。 異なるアプローチでクライアントのCXを向上させている2社が考える理想的なCXを余すことなくお伝えいたします!
-
BtoB企業必見!売上増加につながるオンライン顧客接点の"あるべき姿"を叶えるcommmuneとは?
- 開催日
- 2022/04/07 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
既存顧客の満足度を向上させることは、リピート率・顧客単価を高めること(=LTV向上)に繋がり、今や事業成長において非常に重要な活動となっています。今回は、LTV向上の為の顧客接点のあり方について、他社さまの事例をベースにご紹介いたします。今後のご活動にぜひお役立てください! ※本セミナーは3月22日開催の内容の再放送+リアルタイムQ&Aです。
-
マーケターの新しい武器!運用型テレビCM × 顧客コミュニティ徹底解説セミナー
- 開催日
- 2022/03/29 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
トレンドの移り変わりが目まぐるしいデジタルマーケティング。新しいツールに興味はあるものの、イマイチ活用イメージが沸かなかった、というご経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 本ウェビナーでは、コミューンとノバセルが各社のツールをじっくりご紹介します。相談会形式ですので、気になることや込み入ったご質問も大歓迎です。戦略の作り方からデモまで、普段では公開しないここだけここだけの話も…!?
-
企業とユーザーが融け合うカスタマーサクセスプラットフォームcommmuneとは?
- 開催日
- 2022/03/29 12:00〜12:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
実際の機能について詳しく知らない、一度commmuneを体験してみたい、他社事例を知りたいという方に向けて、実際のデモ画面や機能、他社の活用事例についてオンラインでご紹介します ! 45分で、カスタマーサクセスプラットフォームの良さを実感していただける内容となっております。 是非お気軽にご参加ください!
-
ファンを生み出し、定着させる一歩先のブランド体験とは?SNS&コミュニティ戦略の最前線
- 開催日
- 2022/03/25 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
顧客とのコミュニケーションにおいて、どのチャネルを活用するのが最適なのか迷った経験はありませんか? 本セミナーではデジタルファーストの時代にファンを作り、熱量を高めるためにとるべき施策をご紹介します。 メールやDMなどの情報発信だけではなく、ユーザーの声を拾い、熱量を高めたいマーケターの方は必見です。
-
これからのカスタマーサクセストレンドはどうなるのか? SaaS3社が徹底議論!
- 開催日
- 2022/03/24 16:00〜17:30
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
withコロナのカスタマーサクセスはどのようなものか、今後どのようなトレンドになるのか、採用はどのように変化していくのかなど、皆さんも関心があるのではないでしょうか。 今回は早い段階からカスタマーサクセスに注力してきたコミューン、クラウドサーカス、マツリカのSaaSの3社が各社の想いや取り組み、さらにはカスタマーサクセストレンドについて徹底議論します。
-
店舗ビジネスにおける顧客接点の最適化を学ぶ! 〜新規顧客の集客からロイヤル化まで〜
- 開催日
- 2022/03/16 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
- 定員
- 100名
オンラインの顧客接点構築に長け、カスタマーサクセスプラットフォームを提供するコミューン株式会社と、20,000以上の店舗の支援を行ない、SNSアカウントなどの店舗情報を⼀括管理できる「Canly」を提供する株式会社カンリー様の共催イベントです。 当日は店舗ビジネスにおける顧客との関わり方や、ロイヤリティ向上のため施策としての「コミュニティ」について、最新の事例とともにご紹介します。
-
600万人のコミュニティを活性化させるには? NewsPicksのコミュニティの作り方
- 開催日
- 2022/03/10 19:00〜20:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
今回のコミュマネ・アナザースカイではNewsPicksのコミュニティマネージャー佐藤 裕美氏 をお呼びして、参加者とのコミュニケーション方法ややりがいなどを深掘りしていきます。 600万人のコミュニティに加え、専門家のプロピッカーのコミュニティの2つのコミュニティのお話をお伺いします。 どのようにしたらコミュニティが活性化するのかや、コミュニティの使い分けなどを知りたい方は必見です!
-
今だから伝えたい!BtoCマーケターが知るべき6つのベストプラクティス
- 開催日
- 2022/03/07 16:00〜17:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
デジタルを活用したマーケティングと聞いて、一番に何が思い浮かぶでしょうか? 今回のセミナーでは、動画の戦略・運用に長けた株式会社リチカと、オンラインの顧客接点構築に長けたコミューン株式会社から、デジタルマーケティング施策における6つの考え方をご紹介します。 マーケティングのDXで効果的な方法をまとめて知りたい方必見の内容です。
-
カスタマーサクセスの新たな武器、"企業コミュニティ"で実現する4つの活用とは
- 開催日
- 2022/03/01 16:00〜16:45
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
近年、カスタマーサクセスに有効なツールとして盛り上がりを見せるのが、企業とユーザー、ユーザーとユーザーが関わり合う場である「企業コミュニティ」の活用です。 今回は、「カスタマーサクセスプラットフォームcommmune (コミューン)」を用いて構築する企業コミュニティで実現する4つの活用に関して、他社事例を踏まえてご説明いたします。
-
守りのCSから攻めのCSへ ロゼッタが目指すカスタマーサクセスとコミュニティ
- 開催日
- 2022/02/25 16:00〜16:50
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
新規顧客の獲得が難しくなっている今、解約の防止を目的にカスタマーサクセスの取り組みを始める企業が多くなっています。同時に、これまで既存顧客の対応を営業が担っていた中、どういう棲み分けをすればいいのか、組織の設計に悩む企業も多いのではないでしょうか。 今回は、カスタマーサクセスでの他部署との連携を含めた取り組みや、オンラインコミュニティを取り入れたきっかけから現在の活用までをお伺いします。
-
コミュマネ・アナザースカイ 女性誌Hanakoのコミュニティハナコラボの魅力
- 開催日
- 2022/02/24 19:00〜20:00
- 主催
- Commune(コミューン株式会社)
- 金額
- 無料
参加者に帰属意識を高めてもらうためにどうすれば良いのか? 今回のコミュマネ・アナザースカイでは女性誌Hanakoのコミュニティ ハナコラボのコミュニティマネージャー土屋志織氏をお呼びして、参加者とのコミュニケーション方法ややりがいなどを深掘りしていきます。企業とお客様、さらにはクライアントとの関係性づくり、ビジネスマッチングのお話をしていただきます。コミュニティマーケティングに携わる方は必見です!
ITreviewに参加しよう!