COMPANYの価格(料金・費用)

time

COMPANY競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Workday 問い合わせ

-

COMPANY 問い合わせ

-

POSITIVE 問い合わせ

-

COMPANYの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠関連のコストを大幅にダウンできる。

HCMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・タイムカードからのCOMPANYでの処理に移行で導入され、数年が経ちました。
勤怠関係の処理を一括して行える優れたもので、事務処理の経費が大きく改善できていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合人事システムとして利用

HCMで利用

良いポイント

身上異動情報の登録から給与・賞与、社内人事系の各種申請までワンストップで完結できている。
バージョンアップしてからUIが良くなりより直感的に使えるようになった。
ワークフロー機能も充実しており、申請業務も滞りなく進めることができている。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定さえ出来れば人事システムとして優秀

給与計算ソフトで利用

良いポイント

人事給与システム、各種申請・給与明細照会・人事評価として使用しています。
設定は複雑なところもありますが、設定してしまえばあとは運用するだけ・適宜ちょっと改善等できるので、問題なく使用できます。
テスト環境と本番環境があり、テスト環境で試した後、本番環境に設定を移行することができるので、いきなり本番環境で設定しなくてはいけないということはありません。
各種申請・給与明細照会・人事評価の方は、Ver.8に移行後はよりUIが見やすくなったと思います。マニュアルを見ずとも申請や明細照会・人事評価の入力は行えると思います。社員からも入力方法に関する問い合わせは少ないです。
また、月に一度、保守担当との定例会があり、給与関連の法改正の内容の共有や、法改正に合わせた今後のアップデート予定等共有してもらえます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!