COMPANYの評判・口コミ 全48件

time

COMPANYのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (40)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定さえ出来れば人事システムとして優秀

給与計算ソフトで利用

良いポイント

人事給与システム、各種申請・給与明細照会・人事評価として使用しています。
設定は複雑なところもありますが、設定してしまえばあとは運用するだけ・適宜ちょっと改善等できるので、問題なく使用できます。
テスト環境と本番環境があり、テスト環境で試した後、本番環境に設定を移行することができるので、いきなり本番環境で設定しなくてはいけないということはありません。
各種申請・給与明細照会・人事評価の方は、Ver.8に移行後はよりUIが見やすくなったと思います。マニュアルを見ずとも申請や明細照会・人事評価の入力は行えると思います。社員からも入力方法に関する問い合わせは少ないです。
また、月に一度、保守担当との定例会があり、給与関連の法改正の内容の共有や、法改正に合わせた今後のアップデート予定等共有してもらえます。

改善してほしいポイント

設定作業が複雑です。慣れればなんとなくわかってきますが、わかるまでが苦労します。
新機能を導入する場合は、サポートがついてくれることもありますが、基本的には自分たちで設定します。また、導入を先方に依頼する場合の金額はそれなりにします。
WEB上で質問ができる会員用サイトもありますので、それらを駆使して設定する形になります。サイト上にあるマニュアルがもう少しわかりやすいといいなとは思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各種申請・給与明細照会・人事評価をこちらに移行したことにより、紙によるやり取りが削減されました。
給与明細照会や源泉徴収票は1000枚近く印刷していたので、かなりの工数削減になりました。
今後、住民税決定通知書もWEB照会化予定なので、各社員に配布する手間が省かれ、こちらもかなりの工数削減及び郵送費削減になる予定です。

検討者へお勧めするポイント

似たようなシステムはいろいろあると思いますが、人事給与システムと給与明細照会及び各種申請がつながっているのと、弊社では使用していませんが勤怠管理システムやタレマネシステムも同一パッケージ内で展開しているので、一元管理したい場合は使用しやすいのではないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理が一か所にまとめられている

給与計算ソフト,タレントマネジメントシステム,HCM,勤怠管理システムで利用

良いポイント

総務や人事関係の申請や報告が、一か所にまとめられていて、各々の連携がとれているので、効率的でストレスがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

給与明細の確認が簡単に行えます

給与計算ソフト,勤怠管理システムで利用

良いポイント

給与明細をオンラインで手軽に確認できるようになり、とても助かっています。紙の給与明細がなくなったことで、印刷や郵送の手間が省けました。ログインの操作もわかりやすく、必要な情報にすぐアクセスできる点も便利です。過去の明細をいつでも確認できる機能は、申請書類を準備するときなどに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙と印鑑が不要になり業務効率もアップするWEB勤怠システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

今までは勤怠の届出を紙で行い、押印も必要だったが、COMPANYによりWEB上で諸手続きが完了しており、ペーパーレス化・ハンコレス化・業務効率化が図れている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大企業向け人事パッケージ

給与計算ソフト,勤怠管理システムで利用

良いポイント

この製品の特長は、カスタマイズ性にあります。日本の人事精度にマッチしているので日本国内で使うのであれば、非常にマッチしていている人事システム(給与計算、就労などO)

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事関連の申請・就労管理に利用しています

勤怠管理システムで利用

良いポイント

日常的な就労時間や残業管理、有給休暇申請などをはじめ、電子給与ファイルの参照、年末調整の申請書作成などをオンライン処理するために利用しております。下段で記述するように操作方法、申請プロセスが直観的にわからないという点はありますが、マニュアル等を参照すれば利用に際しての不便さは感じません。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今年度からVer8が導入されたが依然使いにくいUIは変わらず

HCMで利用

良いポイント

・勤怠管理から年末調整、目標管理評価、給与情報管理、定期申請等のWFまで一元管理できる点
・打刻システムのインストールで、PCログイン・ログアウトでの自動打刻ができる点

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理から年末調整まで一元管理

HCMで利用

良いポイント

自社システムかと思うほど、個社の状況に応じたシステムが作れる。例えば、フレックス休暇の時間を30分単位で入力しないとエラーになるなど、会社ごとの勤怠システム構築が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

勤務表、給与、目標管理などマルチな機能

HCMで利用

良いポイント

勤怠管理、目標評価入力・管理、給与情報管理、旅費精算、各種個人情報登録、年末調整など、ありとあらゆるタスクをこのシステムを使ってこなしており、ユーザーインターフェースも良いため、直感的につかいこなす事ができている。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合人事システムとして利用

HCMで利用

良いポイント

身上異動情報の登録から給与・賞与、社内人事系の各種申請までワンストップで完結できている。
バージョンアップしてからUIが良くなりより直感的に使えるようになった。
ワークフロー機能も充実しており、申請業務も滞りなく進めることができている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!