カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全260件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (227)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (247)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既に経費精算のデファクトではないでしょうか

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GUIは直観的でわかりやすい
・スマホでレシートを写真添付でき申請が楽
・コーポレートカードや旅行会社との連携があるので精算が楽
その理由
・特にマニュアルをみなくても基本的な操作は可能なので新しく入ってきた人に説明するとか手間は省けます。マニュアルもほぼ不要ではないでしょうか(ただし会社特有の特殊な項目があれば別)
・以前はレシートを提出して目視チェックしてからの承認だったのでそれが簡易化できて便利
・データ入力を割愛できるので、コーポレートカードや旅行会社と連携があれば楽

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・経費タイプという概念
その理由
・経費タイプ=勘定科目として運用していないので(している企業さんがあれば知りたいです)裏でマッピングしていて経費タイプがより上位で明細レベルが勘定科目という考えで現在運用してますが、裏でマッピングしないといけないので煩雑な業務が発生しています。経費タイプを増やすと今度はユーザの入力ミスが増えたりするので、ここを上手く改善できたらいいなと思っています
他には特に機能面では問題ないと思います

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・経費精算の効率化(処理時間削減、問い合わせ削減)
・グローバル共通インフラとしての利用
課題に貢献した機能・ポイント
・一番大きいのは各種連携ができることやスマホでの申請ができるので処理時間の削減です。モバイルSuicaを利用していないのでこれが使えるともっと楽になるかとは思っていますが。。
・2つ目は従前はスクラッチだったのでどうしても海外法人への共通基盤などが展開できず手作業で非効率な処理でしたがこのシステムは基本海外の製品であり彼らにとっては受け入れやすいソリューションですので、グローバル共通プロセス、基盤として利用ができたことです

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Concur Expenseレビュー

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品を使うまでは紙の経費精算システムを使っていて、ハンコを押すための出社が必要でした。Concur導入後は、電子ワークフローとなり出社が不要となりました。また電帳法(スキャナ保存)にも対応できるのはよい点です。ただ、システムによってではなく電帳法対応によってですが、申請前にスキャンをユーザーに強いることになったので、その点はユーザー側から見ると負担感があるようです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的にわかりにくいです

経費精算システムで利用

良いポイント

視覚的にも操作的にも少しわかりにくいですが、全体的な業務効率を考えると最適なシステムだと理解しています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費処理がスムーズ

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書等を写真で取り込め、申請できるので、
非常にスムーズに申請、承認が出来る。
申請後は、1,2日で承認される為、非常に楽。

続きを開く

非公開ユーザー

オリックス株式会社|その他金融|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

以前よりは改善されたが相変わらず分かりにくい

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書を写真でアップできる点が1番良いです。発行時にすぐタイムスタンプを取得し、原本はすぐ保管しておけばOKです。昔のように財布を領収書でパンパンにする必要がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Concur Expense

経費精算システムで利用

良いポイント

利用ユーザー数が多いため、他社からキャリア採用した社員でもすぐに使いこなすことができること、交通費精算で正しく経路を検索してくれるところがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化

経費精算システムで利用

良いポイント

•仕事柄外出が多く旅費精算時の経路検索が便利。
•社用スマホにインストールされたアプリを用い、レシートを受け取ってすぐに写メを撮るので、清算忘れ防止になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費計算は楽

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費の精算は経路を入力すると、考えられるパターンを数通り出してくれるのがありがたいです。今のところ、使ったルートが出てこないといった経験はないので、助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパレスで対応できるため、作業効率が高い

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・清算手続き時間の短縮ができた。
・後でデータが見返すことができる。みやすい。
・入力ミス防止のアラートが分かり易く表示される。
その理由
・ペーパレスで物理的な書類のやり取りが本社経理部等に必要ない。
・以前のデータコピーが可能で時短になる。
・入力ミスが少なくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やはり世界シェアNo1

経費精算システムで利用

良いポイント

今年の6月に数社コンペの末、concurエクスペンスの採用が決まりました。
concur社のプレゼンでは、早ければ1ヶ月で実稼動が可能とのことでしたが、流石に1ヶ月では難しかったものの、2ヶ月でトライアル、3ヶ月で全社稼働する事ができました。
もちろんサポート企業のお力添えが非常に要因としてありますが、やはり世界シェア1位の経費精算ソフトというだけあり、導入サポートや教育体系が充実しています。マスタ設定も非常にシンプルであり、必要な社員マスタと項目設定を行えば、稼働させることが可能です。
項目も必要な経費項目がデフォルトで用意されているので、カスタマイズもさほど要せず、システム初心者でも取り組み易いものとなっておりました。
実運用上の不満はあるものの、DXには間違いなく寄与しておりますので、総じて満足しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!