カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全260件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (227)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (247)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算に利用

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書を画像で取り込めるためペーパーレスを実現しており、テレワークでも経費精算が可能。
実際に使っていない機能もあるが様々な外部システムと連動をしており入力の手間とミスの軽減につながっている。
PCだけでなくモバイルでも利用可能なため時間と場所を問わない。

改善してほしいポイント

UIがわかりにくい。最近画面のリニューアルがなされたが、やはり直感的に使うのは難しさががある。
精算業務はたまにしか行わないため、以前精算したことがあるものはそれを参考にできるが、新規の科目については社内マニュアルを参照しなければならない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上記したがテレワークへの貢献が一番大きい。
紙の領収書の提出が無くなったのは生産性向上にたいへん寄与している。

閉じる

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算(特に交通費!)が楽

経費精算システムで利用

良いポイント

業務の大半は公共交通機関で移動してるので
生産する経費が膨大です。
そんなときにコンカーが大活躍します。

モバイルICの履歴をそのまま転送できるので
1ミリの間違いなく経費が勝手に精算書に反映されます。
便利すぎてなくなると困ります。

続きを開く

岡田 慎

株式会社TMJ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費申請アプリ

経費精算システムで利用

良いポイント

コンカーにて経費計算をしています。
写真を撮り必要項目を入力するだけなので誰でも出来ると思います。
会社毎のテンプレートなどを省く事が出来るため業務に支障が出ません。
乗り換えの金額もフォーマットに入力すると自動計算してくれるのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Concurレビュー

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・経費の一括提出機能
その理由
・その月に発生した経費をひとまとまりにして経費申請できるので、都度申請が不要となる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

はんこ不要で便利になりました

経費精算システムで利用

良いポイント

はんこが不要になり、電子で経費や請求書の申請ができるようになったので便利です。また、現在のステータスがメールで来るので、振り込まれた時期がわかり、確認がしやすくなりました。
交通系のアプリとも連携しているようで、こちらで路線を調べなくても、駅を入れるだけで自動的に計算してくれます。その際、定期を登録しておくと、定期分控除してくれるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

VM ware Japan|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算のスタンダード

経費精算システムで利用

良いポイント

今までの経費精算システムだと領収書の提出が必須だったりしたが、Concurでは領収書を写真で添付して送るので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

スマホアプリと連動し、領収書の写真を保存できるのが便利です。交通費の経路もお気に入り登録できるので入力の手間が省けてよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張精算が簡単

経費精算システムで利用

良いポイント

精算がシステム化され、オンライン上で全て完結できる。交通費経路も世間一般の経路検索のように出発地、目的地、時間を指定して検索できるシステムが組み込まれて便利になった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算は便利になりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

会社では昔海外でこのツールを利用していたので、日本でも導入されることとなり、使い慣れたツールが日本でも導入されて助かりました。世界的に利用されているシステムは、異動があっても同じものが国が変わっても利用できる点が良いところだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LIXIL|設備(建設・建築)|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存法の改正による仕様変更で大混乱

経費精算システムで利用

良いポイント

経費の精算が簡単にPCでできます。電車の乗り継ぎ経路などをシステム内で検索できるので、金額など間違えずに簡単に生産できます。それまでは、システム外で電車の運賃を調べて計算して、それを手で入力していましたが、そういった手間が無くなり時間短縮になりました

続きを開く

ITreviewに参加しよう!