カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全259件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (226)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (246)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでも精算ができて便利

経費精算システムで利用

良いポイント

Concur導入前は会社に出勤しないと精算できませんでしたので、個人の立替金が溜まっていました。
しかし、Concur導入後は交通費・出張費・会議費など日々の精算が、自宅や出張先でもでき、リモートワークが中心の新しい働き方の中大変役立っています。
スマホがあればスマホで領収書の写真を撮って完結できますし、パソコンの場合はデジカメで領収書の写真を撮ってデータを取り込めばできます。
領収書の写真が不正できないようにタイムスタンプもあり、機能的と思います。

改善してほしいポイント

会議費・交際費を入力するときの、同席者のタイプ・名前等を書く欄の書き方の項目がわかりにくいと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Concur導入前は、近距離交通費、出張精算、個人精算をするためには会社に出向かなければなりませんでしたが、Concur導入後はどこででも精算ができるのが一番のメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算のペーパーレス化で業務効率化!

経費精算システムで利用

良いポイント

これまで経費精算は紙で実施していた。紙の管理(印刷、提出など)から解放された。また、交通費の清算についても経路検索で料金を検索できるので、出張の際など少額の交通費についてメモをとる必要がなくなった。使用方法についても感覚的に使用でき、取扱説明書不要なほどに操作性に優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社の経費精算で利用しています

経費精算システムで利用

良いポイント

精算処理のために利用しています。ユーザーインターフェイスが分かりやすく社内用にカスタマイズされているため直感的で使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利です

経費精算システムで利用

良いポイント

従来は、会社事務の方が行っていましたが、経費処理をしたのか、振込されたのかが分かりにくく、未振込のトラブルもありました。コンカーを導入してからは、毎日の精算が目に見えて入力・確認できるので、安心して経費処理を行うことが出来ています。また、過去の処理内容についても確認できるので安心です。領収書も電子保管なので紙に貼る必要が無く、写真保存でいつでも保管できるので紛失の心配が少なく安心です。経費精算までの日数も2-3日と短く良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従量制なのが少しネック

経費精算システムで利用

良いポイント

今まで紙の回覧で承認をとって経費精算を行っていましたが、このシステムの導入で電子で承認できるようになり在宅でも承認がとれるのでとても便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が盛りだくさんの経費精算システムです

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・証憑の提出が在宅でもできる
・交通系カードに連携しているので、メモなどを残さなくてもよい

その理由
・費用精算のために出社をしていたが、経費のためだけに出社がなくなった
・今までは、お客様先への訪問したときに、精算時に改めて日程と移動費用を確認していたがどちらも不要になった

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交通費・経費精算の一元化

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費・経費の精算がスムーズに実施できる。従来の領収書現物を台紙に貼付⇒印鑑を押して社内を回付 といった手順がペーパーレス・クラウド化される。スマートフォンでの領収書撮影⇒PCでの入力・社内申請がよくつくりこまれている。
リモートワークでの経費精算が実現できたことは大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に経費精算が可能

経費精算システムで利用

良いポイント

・過去に精算した経費の勘定科目を記憶してくれており勝手に登録してくれる点。この機能が一番助かる
・スマホで撮影した領収書をOCRで読み取り勝手に金額を入力してくれる点
・コンカー内で交通費の算出が可能で使用した駅を入力して検索すれば自動で交通費を算出してくれる点
・スマホで領収書を撮影すれば、勝手に登録されるところ
・コーポレートカードとリンクされており勝手に登録されるところ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の経費精算ツールとして導入

経費精算システムで利用

良いポイント

アプリもあり、どこからでもアクセス可能で家からでも経費精算が行えるのがよい
ユーザーフレンドリーなUIも良い

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

精算業務が簡単に

経費精算システムで利用

良いポイント

・領収書の添付が写真を撮るだけなので効率的である。
・コピー機能があるので同じ項目は再度入力する手間が省ける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!