生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全338件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (282)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (62)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (127)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最初に導入するなら『desknet's Neo』

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

弊社には、社員で情報を共有するグループウェアやポータルサイトがなく、個々が自分の好みに合わせて様々なツールを使っていました。予定は、本人に聞かなければ分からないし、会議の連絡も打合せの調整ももっぱらメールやメモといった運用でした。やり取りだけでも不毛な時間を費やしていました。そのような中、半ば強引にdesknet's Neoを導入し「勝手に使って、ツールに慣れてください。」とアナウンスしただけでしたが、徐々に浸透し始め、今では、スケジュール共有、社内通達、アンケート、会議室予約、ワークフローと広がり、皆マニュアルだけで簡単に操作が行えております。誰でも使ってみると次第に使い方が分かる、年配者やITツール嫌いな方にもやさしいツールだと思います。

改善してほしいポイント

ワークフロー稟議で
社長から「決裁したよ」と連絡を受けても、確認者である管理部長が承認していないので申請中で止まってしまいます。
催促、滞留警告表示が弱いのか
毎回、管理部長に催促しないといけないのですが、何か良い方法がありますでしょうか。代理承認は不可です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メンバー全員のスケジュールが把握できますので、緊急会議や打ち合わせの時間調整が可能となり、会議そのものの時間が予定内で完了するようなりました。営業宛ての客先からの訪問依頼に対し、週間、月間スケジュールを確認しながら空き連絡が出来るようになり、二度手間がなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

日本ビジネスデータープロセシングセンター|その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イントラネットしては、機能豊富でできない事はないと思います。

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
イントラネットして利用する機能がすべて網羅されている事です。
スケジュールはスマホで連携出来ますし、文書管理も機能が高いです。
スマホも専用アプリではなく、ブラウザーで利用できるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単・便利なグループウェア

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面が見やすく操作が簡単なことから、ITリテラシーが低い職員でも直ぐに使える。
・設備予約機能で会議室やWEB会議用PCの予約管理を行うことで全職員が空き状況を確認できる。
・スケジュール機能で患者さんの入退院予定や医師の休みを管理してタイムリーに情報を共有できている。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長年使っています

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー管理が簡単
・画面カスタマイズも簡単
その理由
・ユーザー追加・削除や組織変更等が簡易にできる。
・TOP画面の編集や並べかえも直感的にでき、リンク集や別途クラウドサービスへのショートカットアイコンも作れるところ。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

概ね満座奥

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

クラウド版はライセンスあたりの価格が安く、最低ユーザー数も5人のため、小規模法人でも使いやすい。
PC、モバイルとシームレスに使えるため、スケジュール共有もスムーズに行える。
ホワイトボード・紙台帳レベルの環境から移行するうえで、廉価で管理コストも最小で済むことは、経営層を説得するうえで大きなメリットであると思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

desknet'sNeoの使い勝手について

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

主に使用している機能のうち、以下4点について、実際に使っている中での感想を記載する。
●「文書管理」
 社内規程等、全社員にいつでも自由に見て欲しい文書を掲示したり、例えば取締役向けのみの文書等、
 閲覧権限を付けることで、特定の人向けの掲示もしている。
 →閲覧権限の設定次第で目的別に文書掲示が出来るうえ、必要に応じて各自で文書のダウンロードも任意にでき、
  対外的にも『社内周知済』『社内の分かりやすいところに掲示済』といった説明もしやすい。

●「回覧・レポート」
 任意で設定した社員向けにメッセージが送ることができ、「確認しました」ボタンがあるので、対象者が
 メッセージを開封したかどうかが分かりやすい。
 また、「文書管理」に掲示した文書を直ぐに見て欲しい時など、「文書管理」に掲載しつつ、
 「回覧・レポート」でメッセージを送ることで、より効果的に周知が図ることが出来る。

●「インフォメーション」
 開封確認が不要な単なるお知らせである場合は、こちらで社内周知を図ることが出来る。

●「アンケート」
 周知ではなく、何か回答が必要な場合はこの機能を使っている。
 本人と管理権限者以外は回答内容を他人に見られることは無いので、安心。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

主にスケジュール・ワークフローで活用

ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュール管理・電子化に伴いワークフローを主に活用。
スケジュールに関しては見やすく、記入もしやすい。
ワークフローは、いつ誰に書類を回し、確認したかどうか記録が残るのでありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有スケジュール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内の人間の予定を一目で管理できる。
必要なものだけをそぎ落としシンプルでわが社にとっては丁度よい。
スマホアプリからも操作可能で出先からも更新できてよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

数百人規模の社内グループでも問題無く情報共有が出来ます。

グループウェアで利用

良いポイント

第一に全社員のスケジュール、タスク、部署(関連会社)ごとのインフォメーションが一元管理できた事が一番のメリットです。ユーザーの権限・所属を適切に管理できるので、全社配信する内容、部署ごとに配信する内容、個人でやりとりしてほしい内容(ダイレクトメッセージ)をデスクネッツ内で完結できるのは、これまで目的によっていろいろなサービスを横断していた弊社としてはとても助かります。

その他、弊社では稟議システムをデスクネッツ内に埋め込んでおり、社内での決済フロー管理をデスクネッツ標準機能の「ワークフロー」を使用して管理しています。管理する場がデスクネッツ内にまとまったうえ、担当者には自動で通知が来るので「また課長承認で止まってる...」という事態が無くなりました。

グループウェアといった統合プラットフォームサービスにありがちな「なんでもできるが故に操作が難しい」という事もありません。何度か操作について運営さんに問い合わせをさせていただいた事がありますが、いずれもその日中ないし翌日には返信がくる対応の速さでした。

今後も弊社グループ全体のグループウェアとしてお世話になる予定です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ファランクス|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模向けには軽量で使いやすい

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

古くから同ソフトウェアを提供しており、ソフトウェアバージョンアップの頻度、サポートともしっかりやっていると思われるので信頼感は高い。
小規模向けのグループウェアとしては十分な機能が備わっており、動作も軽快でストレスはない。ドキュメント類も十分に蓄積されており、使用するのに困難な点は少ない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!