非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
管理・利用の両面を兼ね備えたアプリ
クラウドPBXで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スマホアプリで電話を受けたりかけたりできるため、移動中や在宅中でも会社の番号から発信できる
・携帯キャリアとWiFiの両方を選択できるため、場所に最適な方法で利用できる
・グループごとに個別に番号を割り振れるため、一時的に利用したい場合などフレキシブルに発番、削除ができる
その理由
・リモートワークが定着してきた中で固定電話を利用してオフィスで受電しなくとも、アプリをインストールしている方が誰でも電話にできることができる
・移動中などWiFiが不安定な場所でもキャリア回線で電話機能を利用できるため安定感がある
改善してほしいポイント
スマホで受電する際に実際の受電タイミングより遅くcallされる仕様があり、留守電設定等をする場合にタイムラグが発生してしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・会社の固定番号だけでなくDialPad独自の番号の発番ができることと、部署ごとに一時的に利用する番号や問い合わせ専用などの番号を割り振れるため、電話を利用するまでのタイムラグが最小で利用が手切るようになった。
・PBXを運用する形では管理が俗人化してしまうため担当者が不在になったタイミングで管理が煩雑になるケースが多かったが、ブラウザ上で分かりやすいUIで管理ができるため、社内のシステム担当者だけでなく営業側など他部門でも管理が容易になった。
・BYODの観点を含め、個人携帯にアプリをインストールすることで利用できるため会社支給のデバイスを削減でき、情報管理やコストの面で効果が高い。
検討者へお勧めするポイント
費用対効果の面と今後の機能拡張に期待できるアプリ。
連携して利用中のツール