Dialpadの評判・口コミ 全50件

time

Dialpadのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音声品質に若干難あり

クラウドPBXで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高価な専用のPBXと比較しても負けないだけの多くの機能がある
・価格面でも他社の050サービスと比べてもかなり安価で導入が可能
・導入のしやすさはとても簡単です

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・共通の電話帳のメンテナンスが難しい
・音声の品質が専用の電話に比べると悪い
・スマホアプリで利用する場合、若干の遅延が感じられる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まず一番のメリットはコストです。
専用のPBXに比べ、数十分の1のコストで導入ができ、月額のコストもかなり安くなりました。

また、コロナ渦でリモート(在宅)ワークに切り替わった際も、
大きな問題も起こらず電話の業務が行えるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

とにかく安いです

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タイムラグが気になる

クラウドPBXで利用

良いポイント

導入が容易で、携帯でも各部署の代表番号に掛かってくる電話を受け取ることが可能です。
操作方法にもそこまで戸惑いを覚えることは無いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良い製品ではあるがもう一歩ほしい

クラウドPBXで利用

良いポイント

契約プランが結構細分化されており、利用用途に合わせて最適プランが選択可能であり、通話内容分析機能など不要なのであれば、競合他社よりも安く導入が可能。
またプラン内にスマホアプリの利用権も含まれているので、PCとスマホ両方からの通話が追加オプションなしで利用できるのも魅力的。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電話サービスとして優秀なのだけれど

クラウドPBXで利用

良いポイント

電話の料金を安く使え、機能も多くておすすめしやすいサービスである。
外線・内線の切り替えもシームレスに行う事ができるため、普段使いしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCやスマホで電話を受けることができる

その他コラボレーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G-suiteに連携させてPCやスマホで電話を受けることができるのは便利。
PCで受けるときは、マイク付きイヤホンを使用することになるが、電話を受ける頻度が低い自分としては、イヤホンを準備してもたついている間に電話が切れることも。。。
一定時間出れない時はスマホに転送されるので、外出先等でもネットにさえつながれば、会社の番号で着信・発信することができる。
ただ、不在設定に変更していないと会議中などでも着信してしまい、あたふたすることも。。。
Googleも同様のサービス提供するような話も聞いたことがあるので、その氏にはこのサービス生き残れるのかなぁと思う。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

場所に縛られないクラウド電話システム

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人のスマホやパソコンが電話機になるため、回線の設置や電話機の設置(その他諸々の維持費)などが不要になる点です。いつでも会社の電話番号を持ち歩くことができるため、どこにいても電話を受電することができます。電話番号の追加や削除などの管理は、全てオンラインでできます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通信・通話の品質が心もとない

クラウドPBXで利用

良いポイント

スマフォにアプリを入れるだけで固定回線の番号で受発信ができるのでこれはかなり便利。
固定席を排してフリーアドレスにしたり、出先から代表番号を受けるなど、
働き方の自由度がかなり上がる。
電話帳も全社員で共有ができるので、特定の人しか連絡先を知らない、という事態が無くなる。
新しい担当者に引継ぎとか急きょ連絡をしなくてはいけないとかの状況においてとても助かる。
コールセンターにも使われているみたいなので、休日設定や営業時間設定も可能なので、
24時間365日電話対応するの?という懸念も解消できる。

続きを開く
Toshihiro Yamasaki

Toshihiro Yamasaki

Corporate Travel Management (Japan) Limited|旅行・レジャー|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入半年

クラウドPBXで利用

良いポイント

Webで全ての設定ができる
- パソコンやシステムの基礎知識があれば直感的にサポートなしにできると思います
初期費用が安い
- クラウドPBXのサービスプロバイダーによっては環境設定・初期設定という内容で初期費用が数万円~数十万円かかるところがあるが、Dialpadはない
フルクラウド
- 固定回線を引かない・引けない環境下でも利用できる
情報が多い
- 知名度が高い、メジャーなシステムなのでFAQなどネット上で設定などの情報が得やすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク需要に良いアプリケーション

クラウドPBXで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・固定電話を持たずに、携帯電話に紐づけられる点が、移転などがあった際にも楽だった
・テレワークなどで、1つ拠点に社員が集まらなくても電話が受け取れること
・電話番号の登録も誰かがすれば、全員に反映される

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品サービスは今のコロナ時代にとても良い、しかし代理店業務が

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数年前から固定電話をなくすプロジェクトでDialpadに乗り換えました。ほぼどこででも電話がとれ、PCにからも受信でき、しかもオフィス番号や、不在通知、留守番電話自動書き起こしととても素晴らしい商品です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!