生成AI機能
問い合わせ自動応答
FAQなどのドキュメントファイルをクラウドストレージにアップロードして、そのファイルの内容からAIが回答を答えるサービス。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

DirectCloudの評判・口コミ 全225件

time

DirectCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (179)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (32)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (70)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (79)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (101)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高度な暗号化と認証に特化した保存場所に活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量課金なのでユーザー数無制限にて運用することができて、総合的にコストパフォーマンスが高いと思います。
クラウドストレージとして必要な機能は一通り揃っていると考えていいと思いますし、操作感も問題ございません。
感覚的に使用できるため、ユーザには特にマニュアルの準備等必要なく展開することができました。

改善してほしいポイント

稼働し始めたばかりですので、特に改善ポイントが発生しているわけではありませんが、
運用していくにつれての権限変更が柔軟にできるかが不安です。
具体的には下位フォルダを含めた権限変更について細かく設定しないといけないケースが出てきそうです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先般の個人情報保護法の改正によってセキュリティ管理を一層強化しなければならないなかで、セキュアな環境を用いて外部とのファイルやり取りの運用ができるようになったと思います。
以前のメールでのやりとりは、ファイルを圧縮してパスワードを掛けて添付という作業がメインでしたが、ファイルによっては変にセキュリティチェックが掛かってしまい、拡張子を変えないと送れない事象などがあり面倒でしたが、運用も非常に楽になりました。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすいクラウドボックス

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー数が無制限で使用可能容量が多いのでコスパが良い。
・有効期限の過ぎたリンクを自動削除できる等セキュリティ対策がしっかりしている。
・コメント機能もあるので履歴も追えるし使いやすい。
・アクセス権が細かく設定できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量でコスパよしのオンラインストレージ

オンラインストレージ,文書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に操作できる簡単な仕様で移行がスムーズに行える
・インターネット環境があればタブレットでもスマホでも使用可能
・ファイル検索が早く業務効率向上
その理由
・権限の管理も設定できセキュリティ面でも安心
・URLのリンクを使って社外ともファイルのやり取りができる

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル移動が簡単で使いやすい

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

・ファイルのアップロード、ダウンロードや移動がドラック&ドロップで簡単に操作できます
・容量の大きいファイルも、クラウド上が大容量のため、残容量などをあまり気にすることなく保存することが可能です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのデータやり取りが簡単に

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

社外とデータをやりとりする際に、従来はメールにデータ添付して次のメールでパスワードを送っていましたが、DirectCloudを活用することにより、URLを送るだけでデータを送ることができるようになりました。やり取り用のフォルダを一度作れば、そこに都度必要なデータをアップロードするだけで相手へ必要なデータを渡すことができるのでだいぶ手間が減りました。また、期限設定などのセキュリティ設定もできるため安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ版とブラウザ版を併用中

オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

アプリで使うとエクスプローラーと同じように使える点が気に入っています。
ブラウザ版だと、間違えてファイル削除したときに履歴から復活可能な点もとても助かっています。
また、誰がファイル使用中なのかブラウザ版だと見えるので有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

煩わしいメール暗号化、誤送対応、大容量の添付対応に効果あり

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

メール添付時、添付ファイルのパスワード付暗号化と別メールでのパスワード送信は煩わしい作業でした。
DirectCloudサービスの利用で添付ファイルをアップロード、送付先への送信と簡単な操作で安心して添付送信が可能になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

容量が多くて助かった

写真管理アプリで利用

良いポイント

本商品を利用しているにあたり容量を気にせずにデータの保存ができるようになりました。クラウド上の保存容量が少なく自分のデータ処理や管理に不満を覚えていたのですが、商品を利用する中でそのようなストレスが軽減されました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内NAS環境からのクラウド化

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

クラウドでの利用になるので、社内NW環境にとらわれずに利用することができるのがポイントです。
また、ユーザー数に制限がないところも非常にいい機能です。
たとえば、社外の人にファイルデータを渡す際にも利用でき、かつ何日間DLすることができるか設定もできるため今後も使い込んでいきたいと考えています。

続きを開く

石川 佑樹

株式会社ベルテック|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

痒い所に手が届くダイレクトクラウド!

オンラインストレージで利用

良いポイント

よくあるファイルサーバーでは、ディレクトリの1階層目のみが権限しかできないが、
ダイレクトクラウドでは、第2層、第3層と下の階層まで、権限の設定ができる。
また、PPAP問題・エモテット問題等 ZIPファイルを禁止する企業さんも増えている中、
ダイレクトクラウドでは、URL送付機能があり、ファイルの送付も実現可能であるところがとても魅力的である
スマホでの利用も、UIがとても見やすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!