生成AI機能
問い合わせ自動応答
FAQなどのドキュメントファイルをクラウドストレージにアップロードして、そのファイルの内容からAIが回答を答えるサービス。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

DirectCloudの評判・口コミ 全222件

time

DirectCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (176)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

阪井 利成

シンフォニアテクノロジー株式会社 IT企画部|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザー数が多い会社には、コストパフォーマンスは抜群

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー数無制限
・承認ワークフロー
・自動削除機能
その理由
・現在、800名程度のユーザー登録をしているがスタンダードプランで問題なく利用できている
・ファイルを外部に送信する際に、上長承認を設定することで誤配信などを抑制できている
・スタンダードプランで500GBで利用しているが、800名のユーザーに対し、ディスク使用量
 を少量で抑えることができ、不要なファイルの蓄積を抑制できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ユーザーもしくチーム単位の制御
・共有フォルダへのアップロード時の通知の制御ができない
その理由
・部門等の用途により、承認ワークフローの要否をわけるなどの制御ができない
・共有フォルダへアップロードすると共有しているメンバー全員に通知されてしまうため、
 頻繁にアップロードをする場合、繁雑になるため、アップロード通知についてメンバーの
 選択などの制御ができるようして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・動画ファイルの社外ユーザーへの配信
・大量ファイルの社外ユーザーへの配信
・PPAP対応
課題に貢献した機能・ポイント
・出張し現場立ち合いを行わず、動画を送ることでコミュニケーションができるようになり、
 経費削減と時間短縮になった。
・フォルダに大量データをアップロードすることで、社外で大量のファイルを一気に送信できる
 ようになった。メールの添付と比べてわかりやすくなり、ファイルの送付漏れなどが軽減した。
・zipファイルで転送できない相手へのファイル送信が可能になった。

検討者へお勧めするポイント

ユーザー無制限とコストパフォーマンスは抜群に良いです。
また、承認ワークフローも採用しており、安全にファイルの送受信が行うことができます。
動画をはじめとする大容量ファイルの送受信で使用していますが、ファイルを自動削除できるためスタンダードプランでも業務に支障はありません。

閉じる

非公開ユーザー

その他|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

総合的に良い

文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

とにかくUIが見やすくて良い。他のクラウドファイルサーバーを数社検討したが、これほど見やすいものは見当たらなかった。メジャーどころだとDropBOXやGoogleドライブなどがあるが、それ自体は大変高機能で他の追随を許さない使い勝手はあるものの、海外サービス特有の便利さを追求した作りな為、ITリテラシーを求められることもしばしば。(スマホなどを使った2段階認証など)日本的な使い方は日本の会社が良いと考え、日本の会社のクラウドファイルサーバーも探したが、このサービスほど使い勝手は良くなかった。安さや高機能を探せば色々とあるが、今回1番重要視した事は、ITリテラシーが高くなくとも直感的に使ってもらえるかどうかに重きを置いて探しました。それでいて、普段の操作に迷いや苛立ちを感じないもの。小さいところですが、アクセス後のデータのプレビュー機能は、office製品だけでなく、静止画や動画もプレビューでき、ITに詳しくなくともわずかな操作で直感的に扱えることを認識できる。あとはパソコン上で通常のフォルダのようにデータの行き来ができるが、オフラインでもデータを入れる事ができるのも良いと感じた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容量の大きいデータ送付を簡単に

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

容量の大きい資料や動画を簡単に送付することが可能。URLやパスワードの設定も簡単に行えるので負担なくデータを送信できる。また簡単にパスワード設定できる点では契約関連の資料を送付するのにも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高度な暗号化と認証に特化した保存場所に活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量課金なのでユーザー数無制限にて運用することができて、総合的にコストパフォーマンスが高いと思います。
クラウドストレージとして必要な機能は一通り揃っていると考えていいと思いますし、操作感も問題ございません。
感覚的に使用できるため、ユーザには特にマニュアルの準備等必要なく展開することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル移動が簡単で使いやすい

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

・ファイルのアップロード、ダウンロードや移動がドラック&ドロップで簡単に操作できます
・容量の大きいファイルも、クラウド上が大容量のため、残容量などをあまり気にすることなく保存することが可能です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのデータやり取りが簡単に

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

社外とデータをやりとりする際に、従来はメールにデータ添付して次のメールでパスワードを送っていましたが、DirectCloudを活用することにより、URLを送るだけでデータを送ることができるようになりました。やり取り用のフォルダを一度作れば、そこに都度必要なデータをアップロードするだけで相手へ必要なデータを渡すことができるのでだいぶ手間が減りました。また、期限設定などのセキュリティ設定もできるため安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ版とブラウザ版を併用中

オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

アプリで使うとエクスプローラーと同じように使える点が気に入っています。
ブラウザ版だと、間違えてファイル削除したときに履歴から復活可能な点もとても助かっています。
また、誰がファイル使用中なのかブラウザ版だと見えるので有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールでのデータ送信が簡単

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールでデータの添付が簡単に安全に送れる。
・メールに添付したデータの管理がDirectCloud上で可能。

その理由
・使用画面が軽快で、操作方法も簡単です。
・データをDirectCloudに残せる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイルデータのクラウド化の選択肢

オンラインストレージ,写真管理アプリ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

DirectCloud社管理のクラウド環境にファイルを保存します。
料金は容量課金、接続ユーザ数は無制限が特色です。
アクセスする方法は3通り
・WEBブラウザを使用したブラウザアクセス
・PCにアプリをインストールする「DirectCloudBox」
・PCにアプリをインストールする「DirectCloudDrive」

Windowsファイルサーバライクに使用したい場合は「DirectCloudDrive」を使用します。オンプレミスの社内共有フォルダにアクセスするような感覚で使用可能です。
WEBベースのブラウザアクセスでは、他社ゲストユーザへのファイルの共有も可能です。
オンプレミスファイルサーバのクラウド化だけではなく、社内外のファイルデータの共有化もシームレスに実装できることが魅力です。

続きを開く
笹岡 健介

笹岡 健介

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

使用できるアプリケーションやご利用いただけるシーンについて等、 導入をご検討いただいている方々にも分かりやすい ご丁寧なレビューを記載いただき誠に有難うございます。 また貴社内でもモバイル端末等も使用して、 様々なシーンでDirectCloudをご活用いただけているとのこと大変嬉しく思います。 改善して欲しいポイントにご記載いただきました、 DirectCloud Driveのアクセス速度に関しては、 クラウドという特性上どうしてもネットワークには左右されてしまうのですが、 ファイルサーバーをクラウド化するためには、 必須要件と考えており今後も改良を行っていきますのでご期待いただければと存じます。 今後ともDirectCloudをどうぞ宜しくお願い致します。

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リーズナブルなのに多機能なオンラインストレージ

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

最初は外部ベンダーとのファイル共有やプロジェクト単位でのファイル格納のため利用していました。
その後、メールでの大容量ファイルのやり取りもDirectCloud-BOXに移行しました。
フォルダごと共有ができるのは、たくさんのファイルを共有しなければならない場合とてもありがたいです。
共有リンク作成の際のオプションの多さが個人的に魅力だと思います。リンクにアクセスした時に受け取り側にメールアドレスの入力を求めて本人確認する・有効期限の過ぎたリンクを自動削除など、よりセキュアな設定が可能です。
また、ユーザ数課金ではなく容量課金なので、ユーザ数の心配をしなくてよいところが大変魅力です。(他サービスだとユーザ課金が大多数のため)

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

社外とのファイル共有のツールとして、 いつもDirectCloudをご利用頂きありがとうございます。 サービスを通じて貴社のプロジェクト進捗に貢献ができたとのこと、 大変嬉しく思います。 要望欄にご記載いただきました、 管理画面のUIや検索性の強化、 またワークフロー削除の権限や表示については、 開発メンバーにも共有をさせていただき、 今後のサービス改善の参考にさせていただきます。 今後ともDirectCloudをどうぞ宜しくお願い致します。

ITreviewに参加しよう!