生成AI機能
問い合わせ自動応答
FAQなどのドキュメントファイルをクラウドストレージにアップロードして、そのファイルの内容からAIが回答を答えるサービス。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

DirectCloudの評判・口コミ 全222件

time

DirectCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (176)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティも安心

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社以外の人へのセキュリティが高い
その理由
・登録され、更に権限を付けたスタッフにしかフォルダにアクセス出来ないためセキュリティが安心
・パスワードは、管理者にも解らないようになっており、他人のなりすましの可能性がほとんど無い

改善してほしいポイント

トラブル時の対応が面倒なので、もう少し簡素化して欲しい。
対応者が専門的な言葉で質問してくることがあったので、理解出来ないことがあった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共有フォルダへのセキュリティが高いので、社内の資料も安心してフォルダへ保存できる。
フォルダなので、メールへの添付がなく、情報流出のリスクも低いと考えています。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール添付でファイルを受け取れない相手方への代替共有手段です

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

とにかくハードルが低いです。スポットで送る時はその場でアップロードして、リンクを作成すればOK、定期的に送る相手の時は予めリンクまで作成済みのフォルダーにアップロードするだけです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスが高く、安心・安全のデータ授受サービス

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・圧倒的なコストパフォーマンス
その理由
・ID課金ではなくデータ容量課金のおかげで、使いたい人はたくさんいるけど、そこまで大きなデータ容量は必要ない方には、最適

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのコミュニケーションに最適です

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アカウントは無制限で作成可能
・権限付与が細かく設定可能
その理由
・1アカウントいくらというサービスが多い中自由度が高い
・セキュリティに配慮して使用可能

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心してファイルのやり取りができます

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

UIがエクスプローラーのように見やすく、直感的に操作できるのが良いと感じています。ブラウザでの操作でもドラッグ&ドロップで簡単にファイルのアップロードができ、共有リンクもメニューからすぐに生成できるので「使いたいときにすぐ使える」のが良いです。自身の使い方としては生成した共有リンクをメールに貼付けて送信する、という方法を取っていますが、操作画面上からそのまま相手にメール送信することもできるので、ファイルさえアップロードしてしまえばそこで送信までできてしまうのは手軽で良いと思います。

一定期間経過したファイルを自動削除するかどうか、管理側で設定できるようで、会社では「送受信に使用する一時的なフォルダ」と「恒久的に共有したいフォルダ」を使い分けて運用しています。送受信に使用するフォルダを使ってアップロードすれば、自動的にファイルが消えるのでうっかり消し忘れることもなく快適にファイルのやり取りができます。
また、マイボックスに割り当てられた容量が画面上に表示されているのでいちいち残容量を確認する手間が無いのも良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的シンプルで使いやすいファイルストレージです。

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

長い間利用していた他社サービスから移行をしました。標準で十分な容量、大容量ファイルの送受信、シングルサインオンなど必要な機能がついていますので、安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いい意味でクラウド感なく使用ができるクラウド型のストレージ!

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

使用開始から約4-5年経っておりますが、大きなトラブルなく安定して使用できているクラウドストレージです。

当方は、システム管理者の立場ですので、ユーザの管理やフォルダの管理、アクセス権の制御なども実施しますが、どの設定もわかりやすく、クリック数も少なく設定できる印象があります。

個人的感想ですが、以下のとおり記載させていただきます。

優れている点・好きな機能
・とにかく使いやすい
 →管理者側、使用者側からみてもどれも扱いやすい。初めての利用でも使いやすいと思います

・ユーザ作成の上限がない
 →当方が使用している法人版では、DirectCloudに関するユーザ作成上限がないのが大変助かっています。
  他クラウドサービスでは、ユーザの下図で料金が変わるケースがありますが、本システムはそういった制約がないのが大変助かっています。
  当方環境の使用では、多くのユーザが少ないファイルを共有するケースが多く、利用環境に対し、システム要件がフィットしています。

・ゲストID作成機能ができる
 →社外の人に対して、一時的にIDを付与し、共有フォルダでファイル授受する際に使用しています。
  これが大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外の取引関係者とのファイル共有に役立つ

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

業界団体として、企業、個人の会員の方々と様々な情報を共有する必要があります。
閲覧のみ、編集可能、など、ファイル共有の方法について段階的な制御が可能であり、情報共有とセキュリティ管理の観点からとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外と大容量ファイルを安心安全に共有できる

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

他のベンダー経由で契約し、今現在は無償(容量5GB、ユーザー数無制限)で利用しています。
主に、メールで送信できないような大容量ファイルを転送・共有する際に使用していますが、弊社の場合は社内はGoogleドライブやNAS、社外はDirectCloud-BOXで共有するよう、切り分けて使用しています。
フリーの転送サービスは多々ありますが、企業で使うにはセキュリティ面への懸念があります。DirectCloud-BOXであれば、セキュリティ対策がしっかりとされており、共有先の企業にとっても安心して使用することができます。
導入や利用方法も容易で、基本的にはマニュアルを細かく見なくても、通常のPC操作に慣れていれば直感的に使用することができます。
1ファイル・フォルダに対して複数の共有設定(URLやパスワードなど)ができるため、同じファイル・フォルダを複数の相手に共有する場合でも、それぞれに合った条件で共有することができます。
ユーザー毎に利用可能な最大容量を設定できるため、全体の容量管理も容易です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全で確実な情報交換のツール

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

ユーザー数に制限がないため、対象者を絞る必要がなく、漏れなくファイル情報を共有できます。立場によってアクセス権を設定できるので、用途によって区分できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!