カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Eightの評判・口コミ 全464件

time

Eightのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (86)
    • 非公開

      (330)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (33)
    • IT・広告・マスコミ

      (200)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (65)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (435)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺が無償でデジタル化&整理できる

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々ビジネスをしていると名刺がどんどんたまります。
私自身も1時、名刺入れボックスをデスクにおいて管理していましたが、どんどん溜まって、整理ができなくなり、かつ、探すときにものすごく時間がかかる課題がありました。
この点で、Eightはもらったときに写真を取っておけばあとはシュレッダーで処分しても良い。検索したら、簡単に見つかります。
さらにオンライン名刺交換機能により、オンライン会議であっても名刺のQRコードを読み取ってもらい、名刺を交換できます。
多くの方が使っているのも非常に良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

かなり名刺管理としては十分で、特にないのですが期待としては、
・集めた名刺をより整理して管理(既存客、見込み客、パートナー、その他など)する
・各設定したセグメントに対して、オンラインDMを配信し、開封率などを管理する
といった、セールスフォースのような機能が搭載されると嬉しいです。プレミアムプランの金額感であればすぐに課金すると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・煩雑な名刺管理から解放された
・連絡したい名刺を見つけるのが一瞬で可能
・出先で急に連絡を取りたくなっても、名刺をいつでも検索できるようになった
・デスクの名刺収納スペースがいらなくなった

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思っていたよりも効果実感がない

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺取り込みなどのUIが分かりやすく、基本的には触ればなんとなく使いこなせるようになる点です。地味ながら、これを実現することは大変なので、優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理アプリとして最も使いやすい

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺を容易に管理でき、写真で撮るだけでかなり高精度に情報を文字化できるため、手間もほとんどない。相手もユーザーの場合は自動でつないでくれる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人で名刺管理するなら、一番便利

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺の撮影から、登録までの流れが非常にスムーズ。
また、利用している方が多いので、名刺の更新情報が常に最新のもので確認できたり、SNSで色々な情報が確認できるのも、便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の管理がとても簡単にできます。

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々増える名刺の管理が簡単にできます。
携帯のカメラでスキャンするだけで名刺の登録ができるので、
急に連絡を取る必要ができた際にとても重宝しています。
また、名刺の情報が変更になったときにはEight上で変更ができれば、Eightを使っている方であれば更新された情報を見ることができるので異動や連絡先が変わったときにはとても便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理としては機能豊富

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺フォルダに貯まってしまった名刺を管理できそうなので、使い始めました。つかってからTV-CMで有名なsansanの個人向けアプリであることを知りました。名刺を数枚並べてスマホで写真を撮影、裏面も撮影して即座に登録、すでに相手の方がEightに登録してあると直ぐにリンク、そうでない場合は写真でアップ、その後人の手で登録されると聞きました。名刺交換した順に閲覧することができます。相手が登録者なら名刺情報も更新されるます。名刺情報をCSVファイルで出力できる機能のあるので、他のDBへの登録にも利用できて便利です。また自分の所属する組織を登録してイベント情報を発信する機能も今の時代にマッチした活用ができます

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理には便利だがオンライン名刺交換はなかなかされない、、

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺検索でき会社移転や転職も反映されるので、相手もEightを使っていたら、いつまでもビジネスのネットワークを維持できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有機能がすばらしい

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料使用中ですが、それでも、ネットワーク上で自分が登録した名刺情報が更新される機能はすばらしいと思います。頻繁に会う人ならば、部署変更などがあっても分かりますが、あまりあわない方の情報変更は、通常は知らないため、とても便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙じゃない名刺の利用に疑問がありましたがデジタル名刺良いです

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺をデジタル化して管理するなんてまだ早いと思っていましたが、当社も導入を決めてインストールしてみたところ、スマホで名刺を撮影するだけで、名刺情報を読み込んでくれ、そして、それらの情報をアプリから管理できるので、名刺管理がやりやすくなり、名刺情報を検索できるので重宝しています。紙情報を一枚一枚調べていたらかなり体力を消耗すると思いますので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社大京アステージ|不動産売買|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺整理の煩しさが無くなり名刺更新機能も便利で助かります!

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の名刺管理アプリと比較して、機能がシンプルなのが良い。なまじ多機能だと登録後にあれこれ入力する必要があるがeightの場合はそれが無いので継続して利用している。また、相手がeightユーザーだと互いに名刺の更新状況がわかるのも便利。緩く繋がっているのはビジネスシーンではありがたい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!