ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全421件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (353)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (94)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (176)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽く負担が無い

セキュリティソフトで利用

良いポイント

数年前に会社のサーバー含め全社に導入しました。他のソフトウェアに比べ動作が軽いので、PC作業時に負担に感じません。費用面でもそこまで高くなく続けやすいと感じます。

改善してほしいポイント

特に不満も要望もないです。機能的には過不足ないと思います。より一層負荷がかからないような改修をしてもらえるといいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入前はノートンを使用していましたが、ESETの方が動作が軽い点でストレスが無くなりました。更新もスムーズですし、不満なく使えています。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ抜群で動作も軽快!これから導入検討時はEDRも要検討

セキュリティソフトで利用

良いポイント

最大の魅力はコスパと動作の軽快さです。
通常のスキャンやバージョンアップ等が原因でPCが重くなった報告はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽快で優秀

セキュリティソフトで利用

良いポイント

導入にかかる手間が少なく、オールインワンインストーラーもコンソールから作成が可能。資産管理ソフトと併せることでサイレントインストールもできました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Mac版を使用していますが要らない気がする

セキュリティソフトで利用

良いポイント

この手のソフトウェアにしては軽いんじゃないかなとは思いますが、そもそもMacユーザーだからあまり比較対象を持ってないだけな気もします

続きを開く
イーセットジャパン株式会社 法人製品担当

イーセットジャパン株式会社 法人製品担当

OFFICIAL VENDER

イーセットジャパン株式会社|

弊社製品のご利用ありがとうございます。また、ご利用にご不便おかけして申し訳ございません。 アラート表示に関して煩わしい思いをされているということでですが、 もし、サポートセンターへご相談をされていないようでしたら、ご相談いただくことも検討ください。 解決の保証はできかねますが、回避方法がご案内できる場合がございます。 また、弊社製品のFAQ情報についても以下よりご確認いただけます。 お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内 https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/883?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=163&page=1&site_domain=business&sort=sort_access&sort_order=desc 法人向け製品「よくあるお問い合わせ」 https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=business それでは今後ともイーセット製品をよろしくお願いします。

(編集済み)

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品としては安心できるので、とりあえず入れておくのも

セキュリティソフトで利用

良いポイント

他のセキュリティソフトに比べてもやることが少ない印象です。
正しく導入されているか、ライセンスは十分あるかについてのみ管理してあげればそれほど工数をかけずに管理できます。
監査ログも取得可能なため、安心して利用可能かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のウイルス対策ソフトと比較してとにかく動作が軽いです

セキュリティソフトで利用

良いポイント

他社のウイルス対策ソフトを使っていたが、定義ファイルのアップデート時やその後のスキャン時など、製品によってどこかひっかかるように重くなるタイミングがあった。
だが、この製品ではアップデート時も通常動作時も、重たくなるタイミングがない。
とにかく動作が軽いのが良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティソフトとしては優秀かと

セキュリティソフトで利用

良いポイント

元々ウイルスバスターを使ってましたが、検知率はかなりあがったように感じられます。動作も軽めでライセンス管理も楽です。3年版5台のならコストも比較的安いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽く安定して使えるソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

入れていることを忘れるくらい動作が軽く
日頃の業務に集中できます。

それなのに、定期的に、怪しいファイルがないかスキャンして安全の確認をしてくれてますし
怪しいファイルを開こうとすると開こうとアラートを挙げてくれて助かっています

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが。。

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の人も書かれているように動作は軽めだと思います。資産管理ソフトの様に端末の簡単な制御やメッセージを送信できる機能は便利で活用している。

続きを開く

渡辺 邦統

データデザイン株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量でお買い得、管理も楽

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず他社のアンチウイルスにくらべてマシンスペックが低くても負荷が少ないところ、動作のひっかかりを感じにくいところを高く評価しています。
他社(S社)のウイルススキャンですと、音楽再生が数秒おきに微妙にひっかかるとか、そんな問題がありましたが、ESETではそういう問題はありません。
また企業向けライセンスですと、管理用ソフトウェアが付属してきて、別売りではありません。
社内でWebサイトの閲覧ポリシーも簡単に設定でき、うっかり広告を踏むような事故もだいぶ軽減できていると思います。
メールのスパムフィルタもあるのですが、プロバイダーのフィルターが優秀なのでESETの実力を試す機会はなかなかありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!