EventHubの製品情報(特徴・導入事例)

time

「EventHub」は、営業、マーケティング、採用のためのイベント開催を主軸に、学会や行政主催の商談会を含む幅広いニーズで利用されております。数十人規模のウェビナーから数万人規模の大規模展示会まで、オンライン開催・リアル開催・ハイブリッド開催に対応が可能です。

イベントページ作成、参加者登録、当日のイベント配信、マッチング、データ分析などイベントの準備からアフターフォローまで、全てのイベント開催に関わるプロセスを一気通貫で行えます。

イベントの最も重要な目的である「顧客との接点」や「ビジネス創出につながる出会い」を最大化するコミュニケーション機能も多数。エンゲージメントの高いイベントやセミナーを実現し、企業のマーケティング活動を支援しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️オンラインイベントでEventHubを導入するメリット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇運営コスト・準備期間を圧倒的に削減
登録案内から当日の配信~事後アンケート等のメール配信まで一つのツールで完結するため、事前収録動画の予約公開や、疑似ライブ配信により当日の人員も不要となります。

◇顧客の行動を可視化、会期後のフォローも簡単に
登録、試聴ログ、ログイン履歴や交流履歴、アンケートデータが自動的に一つのデータにまとまり、ワンクリックでダウンロードできるため、イベント終了後すぐに顧客・参加者へのフォローが可能となります。

下記のデータを参加者ごとに可視化、詳細データも可視化できます。また弊社イベントサクセス担当がイベントの目標設計、振り返りまでご支援いたします。

▽取得可能なデータ
✓ 顧客情報
✓ 視聴ログ
✓ メール開封履歴
✓ 交流履歴
✓ ログイン履歴
✓ 出展ブースごとのログ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️リアル・ハイブリッドイベントでの導入メリット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇事前交流により会場への来場率向上
事前にEventHub上で参加者同士の交流を促すことが可能ですので、イベントに対するエンゲージメント・熱を高め、参加率に大きく寄与します。
また商談会等での利用においては、イベント前のメッセージ交流や、事前にアポイント調整をすることで、当日の商談数が劇的に上昇し、当日のイベントパフォーマンス向上が見込めます。

◇オン・オフ双方の参加者データを一元管理
一つのツールでオン・オフ双方の参加受付〜顧客データを管理。QRチェックインにより、入出場・ブース訪問・参加ログの取得が可能となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント支援プラン/パートナー企業によるサポートサービスも提供開始
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇企画から成果までプロにお任せ
→企画・集客~開催・データ活用までを弊社イベントプロデューサーがまるっとサポートいたします。

◇パートナー企業によるサポート提供
弊社とパートナー契約を結ぶ、イベント支援企業にご相談いただけるプランもご用意しております。

▽公認パートナー企業一覧(一部)
・ALPHA BOAT
・Jtb communication Design
・HAPPO-EN
・xpd
・peak1

EventHubの画像・関連イメージ

オンラインイベント管理ツールシェアNo.1
EventHub for Webinar
EventHub導入実績
MA・SFAと連携可能

EventHubの運営担当からのメッセージ

杉浦 正実

株式会社EventHub 職種:マーケティング

EventHubには、イベント開催に必要なあらゆる機能が揃っており、オンライン・オフラインを問わずイベントの開催から運営・データ管理まで行えるイベント管理システムです。
優れた操作性に加え、様々な形式のイベントに利用可能ですので、官公庁・大手企業・ベンチャー企業・地方企業まで幅広い企業・団体様にご利用いただけます。

開催目的やニーズに沿ったイベント提案が可能ですので是非一度お問い合わせください。

ITreviewによるEventHub紹介

EventHubとは、株式会社EventHubが提供しているイベント管理システム、ウェビナーツール、オンラインイベントプラットフォーム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は14件となっています。

EventHubの満足度、評価について

EventHubのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じイベント管理システムのカテゴリーに所属する製品では7位、ウェビナーツールのカテゴリーに所属する製品では5位、オンラインイベントプラットフォームのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 4.7 4.5 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 4.5 4.7 4.0 4.1 4.3

※ 2025年09月02日時点の集計結果です

EventHubの機能一覧

EventHubは、イベント管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • イベントマーケティング

    メールマガジン配信、ソーシャルメディア連携など、来場者の獲得を目的とした情報発信を行える

  • 事前登録受付

    来場者がオンライン上などで事前登録を行い、参加に必要な個人データの入力や参加費の支払いなどを済ませられるようにする

  • 入場パス発行

    事前登録を完了した来場者へバーコードなどを利用した入場パスやセッション受講票などを発行できる

  • データベース

    来場者や出展者などの情報をデータベース化し、セキュアな管理/利用を可能にする

  • 事後の分析/レポート

    イベントの成否の把握、事後のフォローなどに役立てられるよう、イベント開催に関するデータを確認し、分析できる

EventHubは、ウェビナーツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ロールベースのアクセス制御

    おのおののリソースやツールに対して、参加者の役割(権限)にもとづいたアクセス制御を適用できる

  • 参加登録

    参加者はウェビナーへの参加を事前登録でき、ホスト(主催者)は登録者の承認や出席確認などの管理が可能

  • 記録(録画)

    終了後に視聴したり、Webサイトへ掲載したりできるよう、ウェビナーを記録できる

  • アンケート/投票

    ウェビナーを実施中にリアルタイムでアンケート/投票を実施

  • ライブチャット

    参加者がチャットを介して相互にリアルタイムでのやりとりを行える

  • ブランディング

    企業ロゴの追加などのカスタマイズ機能により、Webサイトや招待メールなどをブランディングできる

EventHubは、オンラインイベントプラットフォームの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 参加者管理機能

    オンラインイベントに参加する参加者の情報を一元管理する機能。参加者の登録やキャンセル、参加者数の確認が可能。また、参加者に配布するチケットの発行機能も備えているものがある。

  • ブース作成・管理機能

    各出展者が自社のブースを作成し、商品やサービスの情報を掲載することができる機能。管理者側でブースのレイアウトや出展者の配置などを設定することも可能。ブース内でのチャットや商談の機能も備えているものがある。

  • 商談機能

    オンラインでの商談機能。ブース内でチャットやビデオ会議を行い、商談を行うことができる。

  • 動画配信・アーカイブ機能

    オンラインでのライブ配信や事前に録画した動画の配信ができる機能。また、配信した動画のアーカイブを残すことができ、後から視聴する(配信する)ことも可能。

  • 分析機能

    イベント参加者や商談の成立数、動画視聴数などのデータを収集し、分析することができる機能。分析結果をもとに、次回のイベントの改善点や参加者の興味を引くコンテンツの改善などに活用できる。

EventHubを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、EventHubを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ウェビナーの開催工数が大幅に削減されました!

    ウェビナーツール,イベント管理システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・過去のイベント情報を複製でき、MAとも自動連携できるので細かな設定をする手間が省ける
    ・Zoomで開催していた時よりも工数が削減できている
    ・チャットサポートが非常にスピーディーかつ的確で、大変ありがたい
    その理由
    ・これまでは、ZoomとMAの設定で二重作業が発生していたり、メール内容も都度書き換えをしないといけなかったが、EventHubの基本情報に設定した内容が案内メール等にも反映されるので、いちいち作成する手間がかからない
    ・Zoom開催の時は、擬似ライブ配信(録画を流すだけ)であっても、通信環境やPC不具合による配信トラブルを避けるために2名体制でリアルタイムに待機する必要があったが、今は不要になった

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    株式会社パシフィックネット|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    ウェビナーにかかるリソースを大幅に削減できるEventHub

    ウェビナーツールで利用

    良いポイント

    週1~2回のペースでウェビナーを定期開催していますが、EventHubを導入するまでは、参加申し込みフォーム(申込時アンケート含む)・リマインドメール一括送信・当日の配信ツール(主にTeams)・セミナー後のアンケートフォーム・出欠の確認作業を全て別のツールを使って行っておりました(フォームは同じ)
    あまりにリソースを取られてしまい、営業アプローチの初動が遅れてしまうために一元化に管理ができるEventHubを導入しました。1年以上が経過しましたが、かなりのリソース削減につながっています。

    優れている点・好きな機能
    ❶ウェビナーの一元管理
    上述したが、これが最大のメリットでした。特に収録済動画による配信時は、非常に楽になりました。
    ❷ウェビナーの複製機能
    これもかなり使えます。アンケートも、リマインドメール自体も複製されるので、開催日情報などを修正するだけで、リピート開催時は非常に楽になります。
    ❸その理由
     サポートご担当や営業窓口の方のレスポンスが非常に早く、また必ずしも実現するわけではないですが、機能面の要望には極力応えようと開発部門にかけあってくれるのは企業姿勢として素晴らしいと感じています。

    続きを開く
    石井 高尋

    石井 高尋

    SCデジタル株式会社|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    製品に関して

    ウェビナーツール,イベント管理システム,オンラインイベントプラットフォームで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・申し込みからイベント配信・アーカイブ・その後のメールまで一括でできる点
    ・申し込みページから以外にエクセルでも申込者をアップできる点
    ・チャットページで質問ができる点
    ・ヘルプページがとても優秀。
    その理由
    ・1つのプラットフォームで管理できるため、リソースの削減につながる
    ・企業様によって集客方法が異なるため、単一の登録以外があると企業様と連携しやすい。
    ・質問に対して早めに答えが返ってくるので、急ぎ確認したい場合に助かる
    ・ヘルプが簡潔にわかりやすく作られている

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!