カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

長期間の実績があり、データ容量の制限・上限がないサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

類似したサービスが多数ある中、evernoteの一番のポイントは、長期間の実績だと考えます。
どんなサービスも、似ていて同じようなことができるということは、逆に、いつ終わってしまうかもわからないということです。
そんな中、長期間の実績は、大きな強みでしょう。
利用者の多さと高い実績は、今後もサービスが続いてくれるであろう信頼の証明になると思わせてくれます。
また、通常、このようなサービスは、データ容量の上限が決められている場合がおおいのですが、evernoteは無制限であるのが大きな特徴でしょう。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最大容量を設定しても構わないので、月間アップロード容量の制限を撤廃していただきたいです。
でも、月間アップロード容量の制約は、最大容量がない(無制限)であるというのが、evernoteの大きな特徴であり、(人によっては)メリットになりえるため、変わらないのでしょうね。※私個人的にはメリットにならなかった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

最大容量の設定がないため、データサイズを気にせず、写真などをどんどんアップロードできた。Webブラウザから検索などもできるので、必要な情報を探すのも簡単だった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

データ容量を気にせずどんどんアップロードできるサービスが必要なのであれば、evernoteがぴったりだと思います。
このevernoteは無料で開始できるので、複数のサービスを比較利用してみるのがよいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとメモしたい時にも

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

縦スクロールの操作のおかげでスマホから使いやすい。
また、複数人で共有した時に閲覧のみ、編集可能、等権限をつけられる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利ではあるが今からの導入メリットは...

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

スマートフォン黎明期、初代XPERIAの頃から使用しているノートアプリ。

OSやデバイスに依存せず様々な環境から自身のノートにアクセスでき、「とにかくなんでも放り込んで後から検索」という当時は画期的な概念だった。
Scansnapで読み込んだデータが直接Evernoteに送れるなど、周辺環境も充実している。

有料にすることで文字認識が有効になり、テキストデータはもちろん画像内の文字も認識するので
かつては「Evernoteの文字認識は最強」と言われた時期もあった。

近年は優秀なアプリ・サービスも増えてきたが、学習コストや蓄積されたデータの膨大さから、Evernoteを使い続ける選択肢もあるにはある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗ではあるが選択するメリットは薄い

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

クラウド型のメモ帳として活用しています。基本的な文字装飾や画像ファイル添付など、文字情報以外のデータもまとめて管理できる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今現時点ではあまり選択肢にならないサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

議事録などの共有すべきメモ事項をクラウド上で共有できるため重宝していた。簡単な省略コマンドで文章を構造的に整理することができるので咄嗟のメモという観点でも、共有物という観点でも使うことができるため、メモとしてはこれ以上ない。

続きを開く

小松 尚樹

株式会社LIXIL|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたメモ帳として利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェア自体が動作が軽快で、サッと立ち上がるのでアイデアや作業タスク等思いついたときにサッとメモできます。

続きを開く
鈴 木駿

鈴 木駿

株式会社Smart Lab|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳の決定版。複数端末でメモ共有可能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タグ付けやフォルダ分けができ、ノートの管理が楽である。
また、複数の端末での共有が可能なので、出先はタブレットでメモ。オフィスに戻ってPCで再修正…ということも可能です。
マークダウン記法も使えるので、見栄えを整えることもできるのがよいポイント。
他のユーザーとの共有もできるのも助かります。

無料でもできる範囲が広いので活用できるソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「昔は使っていた」という人が多いサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドメモサービス。単純なメモ機能だけでなく、WEBクリップ機能や画像のアップロード、さらにOCR機能があり、「とりあえず情報はEvernoteにぶち込んどけ」という使い方ができた。

続きを開く
松尾 翔

松尾 翔

エクサ通信株式会社|電気|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

性格に左右されると思います。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこでもメモを取り、いろいろなデバイスで閲覧編集できるところはいいと思います。
メモを整理、管理することができるのもいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleKeepに乗り換えてしまった

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能はわりと豊富だが、できることがシンプルなのが良い。
メモを取るということに特化しているのでユーザーに迷いが生まれない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!