いっととは? 満足度や導入効果や価格、レビューまで完全紹介!
いっととは
【エグジットインタビュー】業界初サービス化!
在職・退職者の "ホンネ" から、離職原因を発見・改善!
『ホンネ インタビューシステム "いっと" 』
---★ 3つの特徴---------------------
1.【エグジットインタビュー】業界初サービス化!
2. 在職・退職者の "4つのホンネ" を専門インタビュアーがヒアリング!
3. 課題の把握・分析だけで終わらず、立案・実行まで1社で対応可能!
定量的なシステム分析も行いながら "専門の第三者" が行うインタビューにより、
サーベイで解決できない「具体的な解決策」までご支援いたします。
---★『いっと』とは?--------------
第三者を活用し、離職に関するあらゆる課題を解決いたします。
STEP.1 アンケート/診断分析
STEP.2 第三者インタビュー
STEP.3 解決策立案
---★『いっと』で解決できる課題-------
≪効果的な対策の選定≫
・現場が本当に求める対策を選定!
≪対策コストの見直し≫
・外部投資が不要な離職対策も提示可能!
≪離職防止/予兆検知≫
・未然に離職を防止し、エンゲージメントも向上!
≪定着する即戦力採用≫
・注目される "アルムナイ採用(出戻り雇用)" を完全代行!

いっとの満足度、評価について
いっとのITreviewユーザーの満足度は現在4.8となっており、同じ アンケート作成のカテゴリーに所属する製品では1位、 モチベーション管理のカテゴリーに所属する製品では1位、 組織サーベイのカテゴリーに所属する製品では1位、 離職防止ツールのカテゴリーに所属する製品では1位、 従業員満足度調査(ES調査)ツールのカテゴリーに所属する製品では1位、 となっています。
また、特にユーザーに評価されている点としては、機能への満足度、使いやすさ、導入のしやすさ、管理のしやすさ、サポート品質、価格があげられます。
いっとの機能一覧
いっとは、アンケート作成の製品として、以下の機能を搭載しています。
-
アンケートの作成
ドラッグアンドドロップなどの簡単な操作で、さまざまな形式の質問を作成し、レイアウトを調整できる
-
テンプレートの提供
各種用途向けのアンケートのテンプレートを提供する
-
集計と分析
回答されたアンケートを集計し、重み付けやフィルタリング、多変数分析などの分析機能を提供する
以上の機能の中で、特にテンプレートの提供の機能については、 同じカテゴリーの製品における、ユーザーの評価の中で最高得点となっています。
また、モチベーション管理の製品として、以下の機能を搭載しています。
-
調査の作成
パルスサーベイなどに適した調査用テンプレートが用意されており、必要に応じて自社向けのカスタマイズを施したうえで、従業員の意識/満足度調査を実施できる。
-
調査の展開
定期的なパルスサーベイを効率的かつ迅速に展開し、その結果を収集/管理できる。
-
調査分析
エンゲージメントの改善や問題の特定を図り、効果的な対策を立てるための実用的な洞察を提示する。
-
レポートとダッシュボード
ダッシュボードやレポートツールを使用して、調査結果をリアルタイムで視覚化できる。
以上の機能の中で、特に調査の作成 、調査の展開 、調査分析 、レポートとダッシュボード の機能については、 同じカテゴリーの製品における、ユーザーの評価の中で最高得点となっています。
また、組織サーベイの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
アンケート
PCやスマホから回答できるアンケートを実施し、回答状況を一元管理できる
-
レポート分析
課題となっている項目を可視化し、客観的に把握することができる
-
カスタム設問
企業オリジナルの質問を作成し、配信することができる
いっとを導入して得られた効果やメリット
ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、いっとを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?
実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。
●適性テストを用いて行った在籍者インタビュー 「ハイパフォーマー」「ミドルパフォーマー」「ローパフォーマー」の分析の中で、 ミドルパフォーマーのボリュームが多くハイパフォーマーの育成が急務の状態でした。 適性テストを用いて選定頂きながら、合計96名の社員インタビューを実施したところ、 ハイパフォーマーの素質のある社員や、そもそも環境に問題があること、 配置転換が必要そうな社員や、離職の可能性など、有意義なデータを取ることが出来ました。 ●新入社員のメンターのヒアリング能力の向上 こちらは「いっと」のサービスとは逸れてしまうかもしれませんが、 メンター制度において個々のヒアリング能力に課題があり効果に差が生まれていました。 そこで、ご相談して研修の一環としてメンタリングの同席をお願いしております。 今まで新入社員とメンターの会話の場に人事が介入したことはなく、 報告書については今後活用していきたいと思います。https://www.itreview.jp/products/exit-interview/reviews/115403
サーベイ機能を活用し、全体的に何に課題の傾向があるかを確認し、特に課題を抱えていた方へ第三者インタビューをお願いいたしました。インタビューレポートから退職理由や、対策の立案、一部実行まで対応して頂き、離職者の減少という成果を得ることができました。レポートでは、自社社員がキャリアビジョンを描けていないこと、採用ペルソナが定着できる人材と乖離がある点を指摘頂き、当社の理想とするペルソナと、採用時のペルソナへの展開の仕方を見直して頂きました。キャリアビジョンに関しては、制度面や研修面で対策を立案頂きました。https://www.itreview.jp/products/exit-interview/reviews/94262
1年以内の新卒社員離職率が40%ほどでしたが、いっとにご支援頂いてからは、 20%ほどに低下しています。 在籍中や、離職を予定している新卒社員へインタビュー実施頂き、 結果、初期のマインドセットと採用ペルソナの見直しをご提案頂きました。 両方ともお任せいたしたところ、マインドセットの効果こそすぐに目に見えてはきませんでしたが、 採用ペルソナに関しては、すぐに効果を実感できました。https://www.itreview.jp/products/exit-interview/reviews/114980
いっとの価格
ミニマム |
---|
20,000円 / 月額
|
システム利用・インタビュー4回/年 ※ 別途初期費用有 |
スタンダード |
---|
50,000円 / 月額
|
システム利用・インタビュー11回/年 ※ 別途初期費用有 |
ハイグレード |
---|
100,000円 / 月額
|
システム利用・インタビュー24回/年 ※ 別途初期費用有 |
プレミアム |
---|
200,000円 / 月額
|
システム利用・インタビュー54回/年 ※ 別途初期費用有 |
まとめ
いっとの紹介はいかがでしたでしょうか?
今回紹介したレビュー以外のレビューや企業からの情報などは以下で紹介しています。
製品の導入や比較に、ぜひご覧ください。
製品情報
- 製品URL: https://exit-interview.biz/index.html
- 企業名: 株式会社フォロアス
- 企業URL: https://followus.jp/company/
