4.2
83
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Figmaの評判・口コミ 全83件

time

Figmaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (54)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (76)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ココナラ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン作成に欠かせないツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザイン作成を複数名で行う際に便利なアカウント管理
・アイコン選択することにより、そのユーザーが見ている画面を自分の画面に投影できる機能
・コメント機能でメンションやスレッドが可能、コメントが付いている箇所もわかりやすい

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・デザインデータが増えるにつれて挙動が重くなるのでファイルを分割する必要がでてきてしまう

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・プロダクトづくりを行う上でデザインをfigmaで可視化して複数名で高い生産性でデザイン作成を行うことができるようになった
・レビューなどのやりとりもfigmaで完結でき、slack連携によって気づきやすいため、コミュニケーション工数も減った

閉じる

非公開ユーザー

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ラフから完成版までなんでもできる

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

プロダクトやサービスのラフから完成のデザインまでクオリティ高く表現できるところが良いです。あとは複数人で作業できるので、オンラインMTGをしながら、1つのプロトタイプを修正してプロジェクトを進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインツールの決定版。共同編集ができてWeb版もある。

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

共同編集が出来る点と豊富なテンプレートがある点、デザインの好きな箇所にコメントを付けることが出来る点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアですが、活用してます。

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

デザイナーとの意思疎通ができる。
画面遷移が明確にわかるのと、細かい部品のサイズ感を把握することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ作成時に重宝しています

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

・他のサービスと比べられない程に、操作感がサクサクしている。
・リアルタイムに他のユーザーと共有ができ、居場所もわかるので、ミーティングなどで同時に作業がしやすい。
・デザインやコーディングの知識がなくても、Figmaの中の機能だけでそれっぽい画像を作ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインのためのコラボレーションツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

複数名でのデザイン設計や編集に優れています。特に同時編集・共有の機能が大変優れているので、複数メンバーで認識をあわせながらガンガンデザインを変更したり、話あったりということが容易にできます。

続きを開く
後藤 静香

後藤 静香

ヤフー株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクサク動く、痒いところに手が届くイケてるツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

複数名のプロジェクトにて、デザイナー数名でFigmaを利用しています。最初は他社製品からの乗り換えだったため組織に使い方をマスターしたメンバがほとんどおらず、基本的な機能を理解するのに時間がかかりましたたが、使い始めてみると驚くような使いやすさ。特にオートレイアウトの機能の有能さは一度使い始めると他のツールに戻ることができません。
あとはバージョン管理や、履歴なども見れるので、間違って操作をしてしまっても戻れるのが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これ以上のものがないと言ってもいいぐらい手放せないツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

・とにかく使いやすい
・他のメンバーとコミュニケーション取りやすい
・XDと比較して直感的な操作ができる
・動作が軽くデスクトップアプリもブラウザも使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

XDの上位互換

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・XDの上位互換であること
その理由
・同期性、ファイル管理のしやすさ、バージョン管理のしやすさ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーと非デザイナーが協力できるツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

Figmaは、デザイナーだけでなく、非デザイナーでも簡単に使うことができる点に強みがあります。
そのため、非デザイナーが要件を定義したり、簡単なフレームワークを用意したり、提案メモを残したり、積極的にデザイナーの仕事に協力することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!