良いポイント
1.費用対効果が抜群!
運用サポートを入れたとしても十分に元取れます。
2.シナリオ自体が命。
担当者が考えたシナリオを簡単に設定、表現できます。
あとはどれだけ刺さるシナリオを考えつくか?です。
3.簡単設定
初めて触りましたが、直観的UIになっており簡単に設定できます。
まったく難しくありません。
4.運用サポートに入れば手厚いサポート
担当者が運用経験豊富で鉄板シナリオだけで売上貢献できます。
導入会社独自のシナリオも毎月提案してもらえます。
5.営業もサポートもイケメン。
目の肥やしになります。
改善してほしいポイント
ダッシュボードにサマリーレポートがありますが、
・期間設定できるようにしてほしい。
・項目を変えることができるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1.売上貢献
約10%の売上向上となりました。
CVRは0.4ポイントアップしました。
2.イベント周知の徹底
未閲覧ページの訴求を使い、イベントの周知徹底ができた
3.買い回り訴求
お客様の買い回り率が多い商品を訴求し、購入件数と単価UPに貢献
4.問い合わせの事前回避
AmazonPayエラーの問い合わせが5件/日と多かったですが
AmazonPayエラー説明ページへの遷移ポップアップを出したことにより
1件/週まで下がりました。
検討者へお勧めするポイント
導入するにあたり、フリップデスクを含む3社の比較を行いました。
・フリップデスク
⇒ web接客に特化している
会員連携もできる※OP
お手頃。
・A社は外部連携が一切不可能
⇒ OMOに利用できない。社内資産※顧客データなどを活用できない
・B社は無駄に機能が多く、コードを書ける人がいないと使えない。
⇒ わが社には一切いません。
システムは導入が目的ではなく、運用し売上・利益貢献することが目的のため、
運用できないシステムは導入しない。
結果、フリップデスクにしました。