カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Flipdeskの評判・口コミ 全158件

time

Flipdeskのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (22)
    • 非公開

      (93)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (93)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (92)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客の要望にもしっかりと答えていただけます

Web接客ツールで利用

良いポイント

サービス利用者側からの要望があっても、直接的な売上に繋がりにくい機能を優先順位をあげて開発していくことはサービス提供者側にとっては非常に難しいことだと思います。一方でサービス利用者側もツールを使っているからこそ要望をしてしまうものだと思います。

これまでFlipdeskでは、作成したシナリオのボタンやポップアップなどのクリエイティブ部分と表示タイミングを確認する方法は本番環境で確認することしかできませんでした。ユーザの動きにダイレクトに影響する部分であるため、本番環境ではなく管理画面上などで確認したいという要望が利用者現場にはありました。
先日、そちらを実装いただいたことで、Flipdesk導入サイト上で事前に確認することが可能になりました。

会社の体制は変わったようですが、細かなサービス利用者側の要望も聞き、実装してくださる姿勢は今後も継続していただけると非常に有り難く思います。

改善してほしいポイント

良いポイントで記載させていただいたところですが、直接的な売上が立ちづらいサービス利用者側のユーザビリティを改善いただけました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

作成したシナリオのボタンやポップアップを本番反映でしか確認することができず、そのために配信対象者を社内に限定するなどといったひと手間が必要でしたが、それがなくなったおかげでクリエイティブの変更がしやすくなったと同時に配信にかかる時間も1回あたり約30分~1時間程度削減されました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

積極的な機能追加とサポートの良さ

Web接客ツール,チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入した後も積極的な管理機能などの追加があります。
・サポートも丁寧で、依頼すればミーティングにも応じてくれます。
その理由
・常に改善しようとする姿勢があり親切です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特別なスキルがなくてもWeb接客を実現できます。

Web接客ツール,カゴ落ち対策で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細かな設定が可能で、ユーザーが表示させたいコンテンツを簡単に設定できる。
・専門知識が不要で、使いやすいUIを備えており、誰でも簡単に操作できる。
・バナーのデザイン変更が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

GVA TECH株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今までできなかった施策が簡単にできるようになりました

Web接客ツールで利用

良いポイント

シンプルで始めやすい価格のweb接客ツール。

自社開発して接客ぽい機能を組み込んだり、高額なMAやweb接客ツールを入れるほどでもないんだけど接客を試してみたいという場合に向いていると思う。

現在おもにつかっているのは、記事ページへの再来訪時にクーポンコードを表示したり、価格ページを閲覧したら会員登録への導線を表示をするといった用途。まだ数ヶ月だが、一定のクリック効果が出ているので継続している。webプッシュ機能が別料金で使えるようで、そちらは今後検討する予定です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会員登録してもらうには効果バツグン

Web接客ツール,カゴ落ち対策で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バナーの色を変えたり、操作が簡単なところ。
・新規さんが会員登録してくれる確率があがったことがとても良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フレンバシー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的で使いやすい

Web接客ツールで利用

良いポイント

かれこれ3年ほど使用していますが、UIは直感的なのでキャンペーンの作成などスムーズです。配信条件の出し分けも細かくできるので、複数条件でのテストもやりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エルベン|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単で分かりやすいです!

Web接客ツール,ABテストツール,カゴ落ち対策,プッシュ通知サービスで利用

良いポイント

管理画面がシンプルで分かりやすく、
用語も細かく解説してくれているので不明点があってもマニュアルを見ればすぐに解決します。
シナリオ活用事例も豊富なので施策の参考になります。
当初は上記を基にシナリオ作成していましたが、現在は他ツールへの訴求にも使用しており一定の成果が感じられています。

続きを開く
吉田 慎太郎

吉田 慎太郎

株式会社べべ|ファッション・洋服|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツール移行の際の対応が素晴らしい

Web接客ツール,Webチャットツール,カゴ落ち対策で利用

良いポイント

機能として、導入したいシナリオを選べば、設定をそのまま移行できるので、まずはどんな施策をやったらよいかわからない、施策を増やしたい場合に大変便利です。

またツールのリプレイスだったが、前ツールの設定をオンボーディングの際に代行してくれたのはよかった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アップガレージ|自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手ごろに始められて、操作が簡単なツールです。

カゴ落ち対策で利用

良いポイント

MAのようにたくさんの機能を使いたいわけではなく、サイト上のバナー表示だけの機能を使いたいというような企業様には最適のサービスかと思います。
定期的に機能がアップデートされており、感覚的に操作しやすいように解消されていっております。
過去にうまくいった販促の事例などをもとに設定することも可能で、時間が無くても使いやすいです。
バナーを自社で作成しなくても、テンプレートが用意されているところもありがたいです。

続きを開く

矢澤 輝貴

メールカスタマーセンター株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB接客ツールとして

Web接客ツールで利用

良いポイント

企業WEBの接客ツールにつかっています。
ブログを作成する感覚でPOPを出せます。
設定も細かくできて、滞在時間、閲覧した階層数など様々なシナリオができます。
ABテスト、表示回数など指標管理もできるのである程度の見える化にも対応。
またスタンダードプランであれば、WEBに精通していない企業でもリーズナブルに導入できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!