FormBridgeの評判・口コミ 全44件

time

FormBridgeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務依頼フォームとして活用中

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・kintoneアカウント有無に関わらずフォーム回答(データ登録)ができる点
・kintoneでは実現できないフォームの動きを標準機能で実現できる点
その理由
・社内向けの依頼フォームとしてkintoneを利用したい場合に、年に数回しか依頼を行う程度のユーザにまでkintoneアカウントを付与しないといけないが、FormBridgeでフォームを構築すれば、kintoneアカウントがなくとも限定的一時的なkintone利用が可能になるため。
・条件に応じてフィールド表示を制御するなど、kintoneではJavaScriptでカスタマイズしないと実現できない機能が標準で備わっているため。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・JavaScriptカスタマイズの公式サポート
・不具合によるバージョンアップ頻度
その理由
・kintoneより標準機能が充実しているとはいえ、その会社独自のカスタマイズが行いたい場面は多く、JavaScriptカスタマイズを公式にサポートしてほしい。
・不具合の修正によるバージョンアップの頻度が多すぎるため、なにかの改修や機能追加を行う際のテストを十分に強化してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・部署間の業務依頼
・社内アンケート集計業務の時間短縮
課題に貢献した機能・ポイント
・メールやExcelで行われていた依頼業務がスムーズに行えるようになった
・社内向けのアンケートを実施する際の集計が簡単に行えるようになった

検討者へお勧めするポイント

kintoneで依頼フォームを作りたい場合におすすめです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外との連携に活用しています

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

直感的な操作でFormを作成できるので、IT系の知識が無い方でも容易に使うことができます。
社内ネットワークに入れるわけにはいかない社外の人間から情報収集するのに活用しています。
kintoneとも簡単に連携できるので、FormBridgeで収集してkintoneでデータを管理しています。
複数のFormを1つのkintoneアプリに連携することでデータベースが乱立しません。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|資材・購買職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Kintoneの利用の幅が拡がります。

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

Kintoneの良さをより拡張するツールの一つです。
優れている点・好きな機能
①Kintoneのライセンスがなくてもレコード作成ができる
予算的に全社員にKintoneのライセンス付与が難しい状況でも、FormBridgeを使えば全員が日報などのレコードを作成できる。

②紙で行っていた申請類をペーパーレスで行える
休暇や出張の申請は今まで紙に記入してハンコを押し、上長にハンコをもらって総務に提出となっていました。FormBridgeを使って申請を出せばkintone内でのプロセス管理を活用して、承認ボタンを押してもらうだけでいいので、どこで申請が止まっているかを一目で判断でき、申請を出す側も承認する側も総務側も全員の確認の手間とハンコをもらいに行くタイミングを見計らう必要もなくなった。

③社内向けだけでなく、社外向けのアンケートにも使用できる
社内では上記のように日報作成や総務申請を行い、社外向けには顧客満足度調査に使用できる。
展示会出展時のアンケートにも使用することができ、出展時に「どちらのデザインが好きですか?」など現場でのアンケートで活用した。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Kintoneと連携するフォーム作成が超簡単

kintoneプラグインで利用

良いポイント

フォーム作成がとにかくサクサクで、操作感がとても軽いです。
Kintoneとの連携もスムーズで、申し込みフォームなどの基本的なフォームを短時間で構築できます。
専門知識がなくても直感的に操作できる点が大きな魅力です。ログイン認証も2段階でセキュリティ面の安心感があります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

Solvvy株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズもできる、使い勝手の良いフォームツール

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

新バージョンになってから使い勝手が向上しました。以前の標準デザインはあまり好みではなかったため、CSSで見た目を一部変更していました。
新バージョンになってからは特に見た目をいじる必要はなく、シンプルな標準デザインでとても満足しています。
また、カスタマイズや他のトヨクモ製品ありきにはなりますが、やりたいことは大体できる印象。
条件分岐や回答保存プロセスなどを有効活用すれば、Kintoneに直接レコードを作成するよりも簡単に、かつ厳格にすることができます。
〇〇ならば××を入力(表示)するといった設定が簡単なため、とても重宝しています。
多くのフローの起点となるツールの為、その分カスタマイズや設定項目の幅の広さが伺えます。
また、新バージョンになったことでKintoneアプリの保存設定内容や、保存エラーの確認が容易になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性・デザイン性は満足、料金は少し高く感じることも

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なシーンに合わせたフォームを設定でき、デザインの調整もコード等を使用せず、簡単に設定から可能
・分岐の設定やステップに分けたフォーム等、思い通りに設定ができる
・エラーが発生した際のアクションを設定できたり、メール通知が届く点も高評価

続きを開く

非公開ユーザー

日本細菌検査株式会社|その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者に最適なウェブフォーム構築ツール

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

FormBridgeで作成したウェブフォームから顧客自ら入力したデータがkintoneのレコードに勝手に登録されるので、アンケート調査や申込受付、お問い合わせなど様々な活用ができる。初心者でも簡単にウェブフォームを利用したシステム運用ができるようになる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利な連携。ただハードルは高い。

kintoneプラグインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・キントーンのアカウントを持たなくてもキントーンに対しデータ登録が可能
・ToyokumoApp認証
その理由
・ToyokumoApp認証でログインすれば、kViewerと組み合わせることで、
 キントーン内の情報をフォームブリッジで見せる事が可能でその情報も
 ログインユーザーの情報だけをフォームブリッジに連携する事ができるから。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業見込みをダイレクトにKintoneに保存でき二重管理削減

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

Kintoneと同社が提供するkviewerを組み合わせると、Kintoneのアカウントを持たない社外の方に入力いただいた内容をダイレクトに指定したいアプリの指定箇所にインプットすることができます。
社内外で一から開発すると結構な開発費用がかかるところ、低価格で提供されており導入がしやすく、また利用中に追加の要件が入っても簡単に項目を追加できる点、また開発知識のない方でも簡単に操作できる点が優れている点です。

続きを開く

非公開ユーザー

湖国精工株式会社|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手について

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

サイボウズ社のkintoneに対してどこからでもデータを入力することができるようになります。
kintoneはアカウントごとにライセンスが必要ですが、こちらの製品は契約企業単位なので、ユーザー数に関係なく利用が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!