フォームブリッジの評判・口コミ 全30件

time

フォームブリッジのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (24)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (17)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のアンケートやデータ収集に活用しています。

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

ウェブブラウザーさえ開ければ誰でも入力でき、それがkintoneに蓄積される。アンケートやデータ収集に活用できます。
社内アンケート、社外アンケート、それ以外に申請書の電子化にも使っています。

改善してほしいポイント

長いアンケートなど途中保存できないので、始めたら最後までやらないとなりません。
何かいい方法はないか、フォームブリッジ上で出来ないか模索していますが、出来るようになったら
いいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

申請書の電子化やアンケートなど、外注に出さなくてもフォームブリッジがあればkintoneで完結できるのでとても助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケート集計におすすめ

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にフォームを作成する事が出来、kintoneとの連携もプログラミングを行うことなくシームレスかつ簡単に設定する事が出来る。
◆連携
・フォーム作成時にもkintone側で作成したAPIトークンをコピーし、それをFormBridge側でペーストするだけの作業で連携することが出来る。
・kintoneのフィールド側と連携してFormBridge側で項目と設定が自動で配置される。
◆設定
・kintone側では不可能なチェックボックスで最大選択数及び最小選択数を設定する事が出来る。(一つだけチェックさせたいときなどに使用する。)
→ラジオボタンなら1つだけ選択させることが可能だが、ラジオボタンは初期値で必ず一つの項目が選択されており、未選択の状態から1つ選択させることが不可能。
・条件分岐でその他を選択した時だけ自由項目を表示される機能があり、通常時は隠しておくことですっきりしたイメージのアンケートになり、回答率を高めることが出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にWebアンケートサイトを構築でき本格利用も可能

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様の依頼、声を聞くWebサイトを作成するにはスキルが必要だが、
本製品は、初心者でも数時間で、簡単にサイトを構築でき、また運用しながら利用者が修正も可能。 
KintoneのDBに自動登録できるため、結果、その後の処理を想定すると
計り知れないメリットがある。

続きを開く

清島 徹

株式会社システムクレイス|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneと連携するWebフォームを気軽に作成

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

kintoneと連携したWebフォームを気軽に作成でき、かつ柔軟なカスタマイズができること。kviewerとの連携でMyページの運用もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予約登録で大活躍

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

フォームに入力が終わると、入力した人にメールが送られる&キントーンに自動で登録できる。
キントーンアプリの項目と連動してフォームが作成で切るため、キントーンアプリを作成すれば、フォームは
半分以上出来たも同然。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォームブリッジ

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・特別な知識無しで不特定多数からの申請受付ができるWebフォームを作成できる点は優れていると思います。Webフォームの内容は、一時保存ができるので、入力項目が多い場合でも、申請者が空き時間の合間で入力を完成させて、申請して頂けるので、直ぐに入力できない項目などがある場合でも、申請を諦めずに進めて頂ける点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーのアンケートで活用

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・回答による条件分岐機能
・回答後の自動返信メールの分岐機能
その理由
・直前の回答によって、その後の質問を表示するかしないかが変更できる。すっきりとした見た目にでき、回答へのハードルを下げることができている。
・お客様の確度によって、適切なフォローメールを自動で送ることができている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にWebフォームを公開できkintone連携が魅力!

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

フィールドのドラッグ&ドロップで簡単に問合せフォームを作成して回答内容での条件分岐と自動処理が設定できます。
また、kintoneのアプリ側でAPIの設定を行えば簡単にレコードへ連携できるようになり迅速・手軽に利用できるのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォーム入力をkintoneへ簡単に登録

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォームへ入力した情報をそのままダイレクトにkitoneのレコードに登録。
・kintone側でアプリを作っていればそれをもとにフォーム作成が可能。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ管理がしやすい問い合わせフォーム作成ツール

kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にフォーム作成ができるだけでなく、kintoneのアプリを保存先として指定することが簡単にできるので、問い合わせデータの管理が非常に楽になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!