非公開ユーザー
保険|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
好きなフォームが簡単に作れお客様の言葉を取りこぼさない安心感
フォーム作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・連携しているkintoneのフィールドをもとに簡単に入力フォームが作成できる
kintoneと連携しているので、すでに作成しているアプリをもとにフォームを作成したり、逆にフォーム上で追加したフィールドをkintoneに追加したりできます。
・絶対にkintoneに取り込まれる(大事)
顧客から入力された情報を取りこぼさず、ほぼリアルタイムで反映される。当たり前のことですが安心感があります。
弊社ではお客様から送信された回答をキーにしてkintoneをカスタマイズしているのですが、動作が思うように動かなくても、Form Bridgeからkintoneへの連携は間違いない!!という前提のもとにカスタマイズを見直しできたので助かりました。
改善してほしいポイント
・条件分岐でフィールドの項目名などを変更すると設定も消えてしまうところが不便に感じます。
条件分岐の内容にも反映するようにしてほしいです。
・行ごとに入力枠を配置することになるので、お客様にとっては謎なスペースが生まれてしまいます。
フォントの種類や補足内容の文字色、配置のカスタマイズ性が高いと嬉しいです。
また補足内容にリンクが貼れるとなお便利に思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・今まで他のフォームを利用していましたが、条件分岐ができないフォームだったため、お客様の条件によって複数の入り口を準備し、それぞれにメンテナンスをする必要がありましたが、Form Bridgeを導入し、条件分岐することで入り口を最小限にすることができました。
・kintoneへの取込も、添付ファイルについては別にダウンロードしてkintoneに手動で保存し、うまくAPI連携できないテキストもコピペしていましたが、Form Bridgeでは添付ファイルも含め連携できるので、コピペミスのリスクもなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
kintoneと連携するならこれがいいです!!
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
手軽にWEBフォームを作成できる。カスタマイズ性に優れた製品
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Kintoneとの連携が、スムーズ
・どうやったらできるかを検証する環境をいつでも、構築が可能
・手軽にWebフォームを公開できる
その理由
・Kintoneに特化しており、設定方法も公開されているので難易度が低い
・FormBridgeとKintoneの両方が、試用環境を提供していることからすぐにテストが可能となっている
・ノーコードである、またカスタマイズが必要な場合はローコードでWebフォームを公開できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・郵便番号から住所が自動入力される機能
・日付項目において、今日より以前の過去日を入力できない。または今日より指定の営業日以降の日数しか指定できない機能(例:本日より3営業日以降で日付しか設定できない 等)
その理由
・資料請求などの対応で、必ず必要となる機能だから
・セミナー申し込みや面接申し込みなどのフォームで必ず必要なる機能だから
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・セミナー申し込み、資料請求などをすべてメールと電話で対応していたが
Webフォームにすることで一気に工数が削減できるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・電話、メールでの対応が大幅に減った。
・必須項目や文字制限により、顧客からの入力誤りが大幅に削減できた
検討者へお勧めするポイント
やりたいことができるかを一度、トライアル環境で試してみてから購入を検討してもいいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
簡単に電子申請が行える
フォーム作成ツールで利用
良いポイント
フォームの設定が分かりやすく、誰にでもフォームを作成することができます。リンクがあればアクセスできるので場所を問わず使えるのもとても助かります。
改善してほしいポイント
申請テンプレートが非常にシンプルな作りなので簡単にデザインを変更できるともっと見やすくなると思います。項目名のところに説明事項を記載できるとより便利になると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは書類に押印したものを直接持ってくる、またはスキャンをとってPDFで送る方式でした。それがリンクから簡単に電子申請を送れるようになり、申請者も上長も情報システム部側も申請内容をリアルタイムで把握することができるため非常に便利です。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
だれでも簡単にkintoneにデータ入力をすることができます
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
kintoneだけでは、項目の値によって入力してほしい項目を切り替えることは難しいですが、
FormBridgeのステップフォームを使うと、これらを用意に作成できるため、重宝しています。
また、入力が完了したときは、任意のメールアドレス宛に通知を出すこともできるので、
タイムリーに状況を把握することができ、データ入力する側からも高評価をえています。
また、ファビコンも変更でき細かいところまで簡単に編集できるところが気に入っています。
改善してほしいポイント
以前、実装されていたID/パスワードでのユーザ認証が利用できなくなり、当該機能の復活を望みます。
フォームブリッジは非常に便利なツールであり機能面や利便性が高い分、ランニングコストも高めに感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外の人にアンケートを実施する際、以前は紙やエクセルファイルを配布/回収をおこない、
さらにそこからデータベースへの打ち込みをしていましたが、
これらの手間を省くことができ、大幅にコストダウンすることに成功しました。
また、メールアドレスの打ち間違いを防ぐため、空メールの送信など、最近ではよくある機能を自前で作成することもできるので、非常に優しいUIだと思います。
検討者へお勧めするポイント
専門的な知識がなくても入力画面を直感的に作成できるので、誰でもフォームを作成することができます。
googleやMSのFormではデータベースに落とし込みができないため、データの蓄積・分析が必要な場合は、
このFormBridgeが最適解だと考えます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業見込みをダイレクトにKintoneに保存でき二重管理削減
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
Kintoneと同社が提供するkviewerを組み合わせると、Kintoneのアカウントを持たない社外の方に入力いただいた内容をダイレクトに指定したいアプリの指定箇所にインプットすることができます。
社内外で一から開発すると結構な開発費用がかかるところ、低価格で提供されており導入がしやすく、また利用中に追加の要件が入っても簡単に項目を追加できる点、また開発知識のない方でも簡単に操作できる点が優れている点です。
改善してほしいポイント
デザインのカスタマイズも自由とうたっていますが、ベーシックなUIの部分のデザイン性がそれほど高くなくどうしてもチープな印象があります。
またデザイン設定もパターンが少なく、カスタマイズ性が乏しく、CSSが使えるなどもっと自由度を与えてもらえるとさらによい製品になると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ご利用を検討いただいている企業様向けの申込みページに活用しています。
これまでは別のシステムを使っており、申込された内容をCSVでダウンロードし、少し加工してKintoneへ保存していましたが、フォームブリッジを使うとKintoneのアカウントを発行不要でダイレクトにデータを格納することができます。
これまでは間に加工の工程をはさんでいたため、やはり加工過程でうまくデータをインポートできない等が発生していましたが、それがなくなったため、その時間が単純に削減されました。件数の確認等もKintone上で管理でき、申込があった時点でKintoneで検知ができるため、お申し込み後すぐにアクションできるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
kintoneが便利になるwebフォーム拡張
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
kintoneを利用できる環境であれば、フォームブリッジを使うことで、簡単にwebフォームを実現できます。
フォームからの入力データをkintoneに溜めて、kintone上で分析等の二次加工ができるので、kintoneを業務で活用している利用者であれば重宝します。
また、webフォーム自体の機能についても、ルート分岐や期限設定、アクセス制限など、充実していると思います。
改善してほしいポイント
ベーシック認証でwebフォームへのアクセス制限ができるが、ユーザー数が1つフォームに対して1000人までしか登録できないため、登録制の大規模なアンケートには利用できない。
入力フィールドをkintoneとフォームブリッジ間で同期する機能があるが、双方向で同期できてしまうため、非常に分かりにくいので、この場合はこのように編集するべき、といったベストプラクティスが提供されるとありがたいと思います。
フォームブリッジの管理画面へのログインアカウントを複数作成することができないので、複数の部署での共有が難しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主に一般向けのアンケート用に利用しています。機能が豊富な割にフォームブリッジ単体では安価に利用できるので、元々のkintoneユーザーとしてメリットを感じました。
検討者へお勧めするポイント
すでにkintoneを利用しているなら、アンケート、問い合わせフォームなどを、既存の資産を活用して実現できます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
比較的簡単にフォームが作成できる
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
フォーム作成に特化しているので、条件分岐や添付ファイルなどのほかにもフォームの見た目・デザインを自由に変更できます。
ヘッダーロゴやファビコンやボット対策も設定できるのでブランディングやスパム対策も万全です。
改善してほしいポイント
一部Chromeの拡張機能の広告ブロッカーの影響なのか、フォームそのものが表示されないことがあるようです。
他のフォーム作成ツールではまだ起きたことは無いので、こちら側の設定で避けられるようであれば対応したいですが、今のところ解決策は見つかっていません。
また、JavaScriptを利用しないと特定のサンクスページに遷移させられないのも気になります。
デフォルトではフォームブリッジで作成されるサンクスページになりますが、自由度が無いので利用していません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
wordpressのお問い合わせページに設置するフォームを作成して、kintoneと連携することに役立っています。
以前使用していたフォーム作成ツールは自由度が低かったのと、障害でフォームが送信できなくなったことがあったのですが、フォームブリッジはAWSなのでそのような心配はめったにありません。
また、サービスの申込フォームも一部フォームブリッジで作成しています。
続きを開く
非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
kintoneライセンス契約不要で多数の人からデータ収集可能
kintoneプラグインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Kintoneライセンスを追加契約することなく、不特定多数の人からデータを収集できる
その理由
・フォームブリッジを使うと、指定したメールアドレスの人にデータ入力フォームを送信できるため
社内、社外問わず、不特定多数の人にKintoneライセンスを契約することなくデータ収集ができる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・UIの自由度が低く、味気ない入力フォームになる
・送信したデータの編集を送信者側でできない
その理由
・デザイン設定の自由度が低く、利用する場面によっては会社のイメージ戦略にマッチしない
・仕組み上厳しいのかもしれませんが、一度送信したデータを送信者側が編集できないため
利用シーンが限定される
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・電話で受けていた取引先からの作業依頼をデータとして受領できるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・データとして作業依頼を受けることで電話対応の工数が減った。
また、受領したデータをKintoneアプリで共有できるようになり、取引先の依頼を正確に担当者に伝えらるようになったことでトラブル防止につながった。
続きを開く
非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単にアンケートサイトを作成することができました
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
タイトル通り、簡単にアンケートサイトを作成することができます。Kintone側への連携設定も簡単に行うことができます。社外からの情報収集が簡単に行えます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にありませんが、強いて言うとすると、簡易認証について改善してほしいと思います。具体的に言うと、ユーザー、パスワードを入力する画面が表示されるなど。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客満足調査をするためのアンケートサイト作成にフォームブリッジを利用しました。データをKintoneで簡単に分析することもでき、大変助かりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
簡単にアンケートサイト作成が可能です。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
直感的に使えるWEBフォームアプリ
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
キントーン同様、システムに詳しくない人間でも直感的に操作が可能。
サイトのパスワード設定やフォームの条件分岐設定など他のアプリケーションではHTMLなどを利用しないと設定できなかったのだが、この製品はそれも簡単に設定でき価格も廉価であるのがありがたい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
キントーンで作成したアプリのAPIを紐づかせこちらでも編集するのだが、フォームブリッジでの編集をメインにすると後からキントーンで編集の必要が出てもう一回API紐づけて・・・と往復の作業が発生したため、連携機能をより強めてそこの共有が楽になればありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
お客様向けアンケートを今までは都度業者に依頼し高額な費用で実施していたが、こちらは容量に許す限りは作成できるので助かった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
低価格で手軽に社内にアンケートや申請書を作成できるのは大きな強みです。
サイボウズアプリを導入済みであれば検討の余地があると思います。
続きを開く