非公開ユーザー
機械器具|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
アンケート集計におすすめ
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
簡単にフォームを作成する事が出来、kintoneとの連携もプログラミングを行うことなくシームレスかつ簡単に設定する事が出来る。
◆連携
・フォーム作成時にもkintone側で作成したAPIトークンをコピーし、それをFormBridge側でペーストするだけの作業で連携することが出来る。
・kintoneのフィールド側と連携してFormBridge側で項目と設定が自動で配置される。
◆設定
・kintone側では不可能なチェックボックスで最大選択数及び最小選択数を設定する事が出来る。(一つだけチェックさせたいときなどに使用する。)
→ラジオボタンなら1つだけ選択させることが可能だが、ラジオボタンは初期値で必ず一つの項目が選択されており、未選択の状態から1つ選択させることが不可能。
・条件分岐でその他を選択した時だけ自由項目を表示される機能があり、通常時は隠しておくことですっきりしたイメージのアンケートになり、回答率を高めることが出来た。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・フォーム作成
フォーム作成時、ネットワーク環境や利用ブラウザ位に依存してしまう部分はあるが、少しもっさりする印象がある。また、ITに精通していない担当者が作成するには簡単ではあるがハードルが少し高いと思われる。ただし、ほぼ全てがクリック操作かつ直観的な操作なので、難しくはない。
・サポート
Cybozuのサポートが手厚くそこがスタンダードになっているので、トヨクモのサポート品質に別会社とはいえ少し物足りなさを感じてしまう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今まで紙で行っていたアンケートを記入いただき、それを転記する作業に多大な工数がかかっていたが電子にすることでそこの転記作業が格段に削減することが出来た。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単にWebアンケートサイトを構築でき本格利用も可能
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
お客様の依頼、声を聞くWebサイトを作成するにはスキルが必要だが、
本製品は、初心者でも数時間で、簡単にサイトを構築でき、また運用しながら利用者が修正も可能。
KintoneのDBに自動登録できるため、結果、その後の処理を想定すると
計り知れないメリットがある。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Webデザインが、より簡単にできると嬉しい。
会社側の問題だが、便利な製品であるが、利用するアイディアが乏しいため
より活用できない。 より具体的な事例が多く見れると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
お客様の顧客情報の修正依頼、登録依頼などのサイトとして利用
外注すると高額になり、また修正も自社で行えない。
IT担当でなく、現場の利用者が修正管理できているので、
非常に好評かつ、スマートに利用できています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Kintoneを利用しているユーザであれば、検討すべき製品であり
Kintoneを使っていないユーザでも、顧客接点を増やし、社内システム、データ連携を行いたいのであれば、Kintoneとセットで検討すべき製品かと思います。
続きを開く
清島 徹
株式会社システムクレイス|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
kintoneと連携するWebフォームを気軽に作成
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
kintoneと連携したWebフォームを気軽に作成でき、かつ柔軟なカスタマイズができること。kviewerとの連携でMyページの運用もできる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にはないんですが、、、期待という意味で、活用法や応用法などの公開をこれからも情報発信してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Webからの問い合わせをkintoneに自動で取り込みたい、作業効率を上げたいといったケースにぴったりです。
続きを開く
非公開ユーザー
病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
アンケートの回答内容で質問を分岐
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
アンケートの質問でYES/NOの回答でそれ以降の質問を変えることが出来るので、YESで深堀、NOで終了など
画面遷移を変更できるので、回答者に無駄な回答をさせなくて済む。
改善してほしいポイント
回答期限の設定ができるのはいいのですが、回答期限後にプレビューをすると締切画面が表示されるため、
本来の回答画面を再度見ようとすると回答期限をリセットするか延期するしかない。回答期限前プレビュー、回答期限後プレビューがあるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙のアンケートから紙とwebのハイブリッドでアンケートを収集できる。
社外向けイベント、社内イベントで手軽にアンケートを作成して次回の改善策に使える。
つまりアンケートを元にPDCAを実施できる
検討者へお勧めするポイント
データが全てkintoneへ蓄積されるので、ナレッジとして仕組みが残るため、無償のフォームを個人アカウントで
利用されている場合は、担当者が退職等でいなくなっても継続できる
続きを開く
宇都宮 興齊
ブリンクスジャパン株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Kintoneの入力より便利な機能を持っています。
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
社内全員がKintoneのライセンスを保有していない状況を踏まえ、現在、ITサポートに関する申請および照会業務については、kViewerおよびFormBridgeを活用し、フォームの作成・公開を行っております。
なお、kViewerのルックアップ機能を用いることで、関連データの自動入力が可能となり、業務効率の向上に寄与しています。
改善してほしいポイント
現状、画面サイズの都合により、1列あたりの表示項目数が3つに制限されております。
今後、可能であれば表示項目数の拡張を図り、より多くの情報を効率的に閲覧できるよう改善を検討したいと考えております。また、画面設計についても、視認性や操作性の向上を目的として、より洗練されたレイアウトへの見直しを進めていきたいと考えております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内業務の効率化を目的として、ITサポート用アプリを構築し、情報共有および社内コミュニケーションの円滑化に寄与しております。現在は、顧客対応を目的とした国内輸送業務向けアプリの開発を進めており、従来のExcelベースの運用からWebアプリケーションへの移行を図っています。
この移行にあたり、FormBridgeはフォーム作成およびKintoneとの連携において非常に高い適合性を示しており、今後の運用においても有効なツールと考えられます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
短期間での構築と柔軟な運用を実現するフォーム活用
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
BPOソリューションで活用していますが、短期間でシステムを構築できる点が最大の魅力だと感じています。
専門的な知識がなくても柔軟にフォームを設計できるため、業務要件の変更にもすぐに対応でき、運用のスピード感を維持できます。
改善してほしいポイント
現状特に改善してほしい点はありませんが、今後はkViewerとのマイページ連携がさらにスムーズになり、操作性や利便性がより高まることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
補助金事業の運営で、準備期間が限られており、構築も一人で行う必要がありましたが、サポートのおかげで1~2週間の短期間で運用開始に間に合いました。
さらに、修正もすぐに行えるため、業務運営中の変更や調整にも柔軟に対応できました。
これにより、時間的制約の中でもスムーズに事業運営に必要な仕組みを整えることができました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社外との連携に活用しています
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
直感的な操作でFormを作成できるので、IT系の知識が無い方でも容易に使うことができます。
社内ネットワークに入れるわけにはいかない社外の人間から情報収集するのに活用しています。
kintoneとも簡単に連携できるので、FormBridgeで収集してkintoneでデータを管理しています。
複数のFormを1つのkintoneアプリに連携することでデータベースが乱立しません。
改善してほしいポイント
kintone以外と連携できる方法を増やしてほしいです。SQLで接続してaccessで管理する等、他のツールとの連携を増やしてもらえると活用の幅が更に広がります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで、社外からの情報収集はパッケージソフトを使用していましたがカスタマイズ性が低く、せっかく収集したデータを上手く活用できていませんでした。FormBridgeにしてからは必要な形でデータを収集できるようになったので、活用がスムーズにいくようになりました。
検討者へお勧めするポイント
低価格で自由度高くFormを作成できます。直感的に操作できるのでIT管理者でなくても、簡単に活用することができます。
続きを開く
非公開ユーザー
プラスチック製品|資材・購買職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Kintoneの利用の幅が拡がります。
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
Kintoneの良さをより拡張するツールの一つです。
優れている点・好きな機能
①Kintoneのライセンスがなくてもレコード作成ができる
予算的に全社員にKintoneのライセンス付与が難しい状況でも、FormBridgeを使えば全員が日報などのレコードを作成できる。
②紙で行っていた申請類をペーパーレスで行える
休暇や出張の申請は今まで紙に記入してハンコを押し、上長にハンコをもらって総務に提出となっていました。FormBridgeを使って申請を出せばkintone内でのプロセス管理を活用して、承認ボタンを押してもらうだけでいいので、どこで申請が止まっているかを一目で判断でき、申請を出す側も承認する側も総務側も全員の確認の手間とハンコをもらいに行くタイミングを見計らう必要もなくなった。
③社内向けだけでなく、社外向けのアンケートにも使用できる
社内では上記のように日報作成や総務申請を行い、社外向けには顧客満足度調査に使用できる。
展示会出展時のアンケートにも使用することができ、出展時に「どちらのデザインが好きですか?」など現場でのアンケートで活用した。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・編集できる管理者を増やしてほしい
その理由
・現状デフォルトだと基本的に1人しか作業ができない状況です。追加料金を支払えば管理者を増やせるようですが、予算的に全社員にKintoneライセンスを付与できない企業からすると、管理者を増やすための料金はなかなか決裁が通らない。1人しか作業ができないので必然的に業務が偏り、スピードも上がらない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・日報作成では作る人によってフォーマットもバラバラでしたが、統一することができた
・総務申請ではペーパーレス化し、導入を機会にルールの見直しができた
今までのルールを変えようと思うとなかなかきっかけがないと難しいと思います。ルールの変更やフォーマットの統一は思わぬ副産物でしたが、特に総務申請はペーパーレスとなったことで、社内でのKintone活用調査でもダントツで満足度の高い項目です。
検討者へお勧めするポイント
全社員にKintoneライセンスを付与したいが様子を見たいなどの一時的な利用でも非常に有効なツールです。社内外問わずアンケートにも使用できますので、無駄になることはないと思います。
特に、アフターサービスはかなり良いです。電話でもメールでも問い合わせを受け付けているので、わからない点はすぐに解決できます。公開されているTipsも豊富なので、問い合わせずとも解決することもあるくらい情報も多く、全くの初心者でも導入はハードルが低いです。私自身、IT担当でもなくシステム的なことが苦手な人間ですが、運用出来ています。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
Solvvy株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カスタマイズもできる、使い勝手の良いフォームツール
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
新バージョンになってから使い勝手が向上しました。以前の標準デザインはあまり好みではなかったため、CSSで見た目を一部変更していました。
新バージョンになってからは特に見た目をいじる必要はなく、シンプルな標準デザインでとても満足しています。
また、カスタマイズや他のトヨクモ製品ありきにはなりますが、やりたいことは大体できる印象。
条件分岐や回答保存プロセスなどを有効活用すれば、Kintoneに直接レコードを作成するよりも簡単に、かつ厳格にすることができます。
〇〇ならば××を入力(表示)するといった設定が簡単なため、とても重宝しています。
多くのフローの起点となるツールの為、その分カスタマイズや設定項目の幅の広さが伺えます。
また、新バージョンになったことでKintoneアプリの保存設定内容や、保存エラーの確認が容易になりました。
改善してほしいポイント
・フィールドの移動が、フィールド単体でドラッグ&ドロップするしかなく、画面スクロールを同時使用はできない点。
⇒Kintoneアプリのようにグループに複数フィールドをまとめ、まとめて移動できるようにしてほしい。
・フィールドコード変更時、ステップフォームや条件分岐設定から外れてしまう
⇒設定内容を維持できるようにしてほしい
・フォームの一覧をCSVで書き出したい
⇒フォーム数が増えると管理が大変。カスタマイズの有無やプロセスの数など、視覚化して管理できるようになってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
取引先やエンドユーザーから情報を頂く際に、必ずといっていいほどフォームブリッジを使用しています。
回答送信からKintoneアプリ連携のラグはほぼなく、非常に優秀です。
フォーム回答時に入力制限や条件分岐で誘導することにより、Kintoneアプリで見るときには整理された情報になっています。
これにより、情報の確認作業を9割程度削減出来ました。
検討者へお勧めするポイント
導入のしやすさ、フォームの作り込みのしやすさ、Kintoneへの連携、どれもピカイチです!
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
フォームブリッジ
kintoneプラグイン,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・特別な知識無しで不特定多数からの申請受付ができるWebフォームを作成できる点は優れていると思います。Webフォームの内容は、一時保存ができるので、入力項目が多い場合でも、申請者が空き時間の合間で入力を完成させて、申請して頂けるので、直ぐに入力できない項目などがある場合でも、申請を諦めずに進めて頂ける点も良いと思います。
改善してほしいポイント
Webフォームで申請者が申請受付を完了させずに一時保存する機能があるのですが、一時保存できる期限が短すぎると思います。2ヶ月ぐらいは保存できると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
インターネット上で不特定多数から任意の申請受付をするWebフォームを特別な知識無しで作成する事ができました。また、受け付けたデータはkintoneに自動的に取り込まれるので、受付後のデータ処理もスムーズにできる点が良いです。kintoneと同様にフォームブリッジでもJavaScriptのコードを組み込む事ができたので、入力内容のチェックなどを独自に行う事ができ、精度の高いデータを取得する事ができました。
続きを開く