Google Workspaceの評判・口コミ 全728件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (56)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (536)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

篠原 宏明

合同会社インターノウ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやデファクトではあるが利用しないとわからない欠点も

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ワードプロセッサー・表計算・プレゼンテーションの三種の神器がすべてそろう
・TCOがきわめて低い
・標準的なPC環境ならなにも用意せず利用できる
・オフィスでの共同作業が便利
・ほとんどの人がその存在を知っているデファクトスタンダード

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最大の問題点は、「Google Appsを協業環境でそのまま使える」がウリのはずなのに「G Suiteではできない」ことがある点。
個人のAppsに導入された新機能がいつまでたってもG Suite側には反映されないため「お金を払っているのになぜ?」と思わざるを得ない。
それに関連して、G Suiteのアカウントはいわゆる「Googleアカウント」と同様に使えてしまうものの、一部のサービスで同じ扱いにしてもらえないことがある。Androidのアカウントにまで使えるのになぜ…という混乱を招く。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・オフィスでの共同作業
・データの共有
・簡単なWebアプリケーションの代替としての使用
・低価格でのオーナーシップ

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

「プレゼンテーション」が作図目的で意外と使える

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

Google系の製品に慣れていれば使いやすい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職で利用することがあった。ネットワーク環境があれば、場所や端末を選ばず作業できる。Google系のサービスに慣れていれば使いやすい。

続きを開く

中山 裕介

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルよりスプレッドシート派

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

逐次アップデートが行われ、最近はAIによるレコメンド機能や予測機能が強化されており、同じ作業でも以前より短時間で実現できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Eメール、ファイル保存、チャットなどの各種機能を利用できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般ユーザーもプライベートで馴染みのあるインターフェースでメールを作成できる点。
強力な迷惑メールフィルターを持っている。
DriveFileStreamは外部ドライブとして便利に利用出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google に特化してとても便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteの名の通り、なによりもGoogle機能をまとめて使用することが便利。特にGoogleカレンダーで日常のスケジュール管理をしている人にとってはなくてはならないツール。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

非常に有効です。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上で様々なツールが揃っており、各機能へのアクセスがgoogleアカウントのログインのみでマルチデバイスで利用できる。
また各ツールの連携についても申し分なく業務の効率化に大いに貢献した。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、カレンダー、ドライブと必要なものが全て詰まっている。
複数の端末で利用ができるのもで、ビジネスになくてはならない存在。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単スケジュール登録

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

予定はドラッグ&ドロップですぐに登録でき、予定がたくさん入る方にはお勧めです。IFも分かりやすく、初めての方でもすぐ利用できると思います。

続きを開く

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのオールインサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleスレッドを始め、文章作成、メールといったすべてのサービスの中枢にあるものの為、UIが重要だが全てのアプリで採用されているマテリアルデザインで統一されているため、迷うことがすくない。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダー共有に使用

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダーの共有機能により、誰が何をしているのか把握できる。また、ミーティング等の予定もたてやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!