Google Workspaceの評判・口コミ 全728件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (56)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (536)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結果Googleでいい

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmailの使いやすさ、そしてスプレッドシート、ドキュメント、スライド、フォーム、カレンダー、ドライブ....などビジネスで必要なものは全て揃っている。これを選ぶ以外の選択肢はない。特にスプレッドシートに関しては,各種書類のフォーマットを作成したり、営業活動の案件管理表としても利用でき、社内外問わず共有して利用することができ、無駄なコミュニケーションを削減することもできる。

改善してほしいポイント

特にありません。
より、さまざまなツールと連携できるようになっていくことで、さらに進化していくと期待感をもっています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まずはなんと言っても共有化です。
これまでは社内サーバー上の共有フォルダにExcelやPowerPointの各種資料や表などを格納し、やりとりをしていました。これを全てGoogleアプリにすることで、ファイルが重くなったり、誰かが編集中で同時に編集できないなどといった問題はすべて解除されました。今ですと、テレワークで会議をしていて画面共有しながら会話をしている際に、何か修正があっても「ここ直しておいて!」といえば、その場で遠隔地ないるメンバーの誰かかがその場で遠隔操作して修正できるなど、本当に業務効率化になっている。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の多くを関連アプリで完結可能です。

オフィススイートで利用

良いポイント

有料の場合は独自ドメインを利用しGmailの運用が可能です。その他、Googleドライブ、スプレットシート、スライド、ドキュメント、カレンダー、フォームを利用これさえあれば、他のアプリは一切不要で基本業務を行えます。
ネット環境とアカウントのみでどこでも同じ環境が開ける。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceについて

オフィススイートで利用

良いポイント

セキュリティがしっかりしている印象を持ったので、安心して使える。実際に使ってみて、迷惑メールなどは自動で迷惑メールフォルダに分類されるので、誤って開いてしまうことがない。また危険なサイトを開こうとすると警告が出るので、安心できる。メールやカレンダーなど、業務で使用するツールが一通り揃っている。いろいろなアプリを別途導入しなくても済むのがよい。実際に会議予定などでカレンダーに日時を登録すると、連携してメールで参加者に案内を自動で通知できるのも、便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド型のグループウェアで業務効率化が一気に実現します

オフィススイートで利用

良いポイント

非常に安価な料金で、Googleが提供する強力なツール郡をすべて利用できますので、個人・法人含めて業務の効率化が実現できます。データ管理、メール、スケジュール管理、WEB会議、オフィスソフト等がすべてブラウザ上で完結しますので、Windowsでなくても他OS(Mac、Linux等)でも利用できる点が大きな魅力です。Google社員も同様に使用していることで安心感がありますし、データ管理もセキュアにGoogleが行っているので信頼感もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいトータルツール

オフィススイートで利用

良いポイント

Google Workspace(旧 G Suite)の最大のおすすめポイントはやはり【使いやすさ】だと思います。
メール、チャット、カレンダーとさまざまなビジネスツールが利用出来て、非常に便利です。そしてシンプルな構造のため非常に使いやすい。また各個別アカウントによる管理のため、連動して機能してくれるので非常に使いやすいです。

メールはフォルダ分け、ラベル、グループ作りなど基本機能はすべて網羅しているし、チャット機能もグループチャットなども都度都度作れます。ショートの案件というか相談事をチャットで済ませるときも非常に便利です。そのため弊社ではGoogle Workspace(旧 G Suite)を全社でメインツールとして利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業用グループウェア利用であれば有力なサービスです。

オフィススイートで利用

良いポイント

メールをはじめとしたグループウェアについての文句はなく、むしろ機能拡充が早すぎて使いこなせないと感じています。
また他社製品・サービスのオマージュも早いので、利便性が高く、非常に助かっています。
特に一番便利に感じる点は、GAMを用いたコマンドラインツールが利用出来る点です。
メールアカウントやメーリングリスト操作を今までは管理コンソールからマウスクリックで設定を行ってきましたが、スクリプトを生成し、コマンドプロンプトから実行するだけで処理が完結し、且つ確認もスムーズに行える点が非常に優秀です。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコンでもスマートデバイスでも自然に情報共有

オフィススイートで利用

良いポイント

Google Workspaceはパソコンでもスマートデバイスでも、同じようなインタフェースでメール、カレンダー
Meet、Chatが使えるのでどこでも、いつでも仕事ができて便利です。
スプレッドはみんなで書込み可能で、難しいことを考えなくても情報共有が行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人利用は無償版で充分だが法人利用は有償版で

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社の独自ドメインメールが安い料金で使用できる
・無料のGmailにはドライブ容量制限があるが、有料版では2倍または無制限に増やせる
その理由
・以前は独自のメールサーバーにて運用管理を行っていたが、トラブル等が一切なくなった
・無料版でもかなり大容量のドライブが使用できるが、業務で日々使用していると足りなくなる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスをする上ではなくてはならないツール!

オフィススイートで利用

良いポイント

Googleドライブ、Googlemeet、Googleスプレッドシート、Gmailなど、ビジネスをする上で、基本的に必要なものがすべてつまってます。社内外の方とも連携しやすく、クラウド上で編集できるので、とにかく業務効率があがっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用できるツールがたくさんあります!

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gメール、スプレッドシート、Googleカレンダー等の使用頻度が高いのですが、どれも使いやすく、ビジネスシーンでの業務効率が上がります。
・Google製品内での互換性が高く、一貫した業務管理ができるため大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!