Google Workspaceの評判・口コミ 全728件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (56)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (536)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業メールアドレス継続でGmail。セキュリティ対策にも。

オフィススイートで利用

良いポイント

iPhoneやiPadを各部署に配布しているので、端末管理やセキュリティ管理を一元化出来るのが良い。
またdriveやメールの容量も拡大され、Google domainと組み合わせると、ローカルPCで企業ドメインのメール管理を行なっていた業務を全て移行できる。
カレンダーとチャット、ビデオ会議が連携できるのも良い。

改善してほしいポイント

使えば便利なアプリが多いと思うが、使いこなすための日本語の情報が全体的に不足しており、わかりやすいアプリばかりを使うことになってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最もメリットがあったのが、Google domainとの組み合わせで、今までのメールアドレスを引き継いでGmail環境に移行できたこと。外出先でほとんどの業務が完結するようになった。

検討者へお勧めするポイント

オンプレのOutlookから切り替えましたが、過去のデータを切り分ければ導入はスムーズに進みます。

閉じる

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google関連のサービスを一括で利用できる最高のサービス

オフィススイートで利用

良いポイント

Googleが公開しているスプレットシートやドライブなどが利用でき、メールアドレスを作成することで企業として管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeツールとして活用できます

オフィススイートで利用

良いポイント

業務で利用するメールやスケジュール管理が同一のGUIで操作できることで統合的に業務が進められます。ドキュメントの共有も簡単に行えることから操作面でメリットがあります。スプレッドシートの共有により、複数のユーザーが同時に編集することができる総合的なOfficeツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで業務のほとんどが完結します

オフィススイートで利用

良いポイント

利用者も非常に多くGmail、Googleカレンダー、スプレッドシート、GoogleDriveなどOfficeでこれまで行っていたことがブラウザ上で完結していきまた共有など現在の働き方に合わせたデータ環境が手に入ります。どのアプリもスマホやタブレットなどマルチに対応してあり、アカウントログインでどこでも同じ環境で作業ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuite時代から使ってます

オフィススイートで利用

良いポイント

オンラインでドキュメント(表計算、プレゼンなど)が完結するところがよい。ローカルにファイル保存するのではなく、全てオンラインで同僚とやり取りし、共同編集、履歴管理などができ便利。

続きを開く

野条 真衣

株式会社KhmaLaunch|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google社の提供する便利なアプリの法人版

オフィススイートで利用

良いポイント

セキュリティが高度でサーバーの不具合もほとんど起こらない。また、全てのアプリがブラウザ上で利用できるのでインストールは不要。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleサービスをビジネス利用する場合は必須

オフィススイートで利用

良いポイント

meetやドライブなどを無制限でビジネス利用する場合は実質加入必須になる。リモートワーク環境を整えるツールがひとまとめで得られるので管理しやすい点は有難い。メール・meetなどのコミュニケーションツール、カレンダーでのスケジュール管理、クラウドドライブでデータ管理など必須アプリは一通り揃っている。アプリ同士の連携も細やかで、meet会議をカレンダーで管理、オンライン会議を収録してドライブに自動保存するなど効率化が測れる。
管理コンソールでユーザー管理やセキュリティ設定もできるのでセキュアなビジネス利用が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェアとしては一番優秀です

オフィススイートで利用

良いポイント

導入時、他社のグループウェアも検討しましたが、結果、5年以上使い続けています。
値上げのたび、他社のグループウェアも比較検討しておりますが、Googleに勝てるツールが見つからないのでずっと使い続けております。

一番わかりやすいのは、やはり検索です。
他社製品だと、ちょっとした検索もGoogleのようになんでも引っかかってくれないです。
他社を検討した時、Googleのような検索ができなくてそれも乗り換えれない理由のひとつです。

また、いろんなツールが利用できるのは大きいです。
APIも公開されているので、他のアプリケーションとの連携ができるので、これからもGoogleを使い続けることになると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

早期働き方改革には最適

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・サーバー等のインフラ構築が不要なこと、利用者も自宅にインターネット環境さえあればよく、使うデバイスもパソコンやスマホ等あれば利用できるため、コロナ感染拡大もあり、社員の在宅を推奨する中、早急に体制を構築するのに容易な点がいい。
・また導入後も保守や運用にかかる稼働が無いので、社内に情報システム担当がいない場合には有効である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスソフト等をインストール不要でしかも社内で共有できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の提出用の資料ををGoogleドライブで共有する使い方をしています。ネット環境があれば、社外でも資料を確認することができるので便利です。また、ページを少し操作するだけで、ビデオ会議を始めることができるようになり業務がスムーズに進むようになり、利便性が高さを実感しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!