Google Workspaceの評判・口コミ 全737件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (131)
    • 非公開

      (556)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (20)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (16)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

契約が必須に思えるくらい便利で使いやすい

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmailアドレスが独自ドメインで運用ができるので企業での利用の場合は契約が必須に感じます。あの使いやすいGmailで自社独自アドレスで利用できるのは便利です。またその他アプリがどれも作業して保存して共有するという流れが大変すぐれているので業務のDX化やクラウド化は大きく前進しこれまでにない効率で仕事が進むようになります。

改善してほしいポイント

アプリ全体でアカウントに割り当てられた容量があり割と少な目なのでバージョンアップの更新が必要、もしくはメンテナンスをする必要があるので手間がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークなども進み拠点や時間を超えてデータを共有しながら同時に作業する環境が整うのは今や無くてはならない環境です。アカウントさえ同じであれば端末を問わず最新の情報にいつでもアクセスできるのも効率化の一つだと感じました。PCやアプリやデータの垣根を超えたシームレスな作業環境がてに入ります。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド型のオールインワン

オフィススイートで利用

良いポイント

低価格で、Google社のセキュリティのしっかりしたクラウドアプリを利用できる。業務利用で必要な、メール、スケジュール管理、WEB会議、オフィスソフト、オンラインストレージなど業務必要なアプリがオールインワンで利用可能になる。クラウドなのでブラウザ経由でどこからでもアクセスができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務ツールが一式揃うのとクラウド環境に移行ができる

オフィススイートで利用

良いポイント

メーラー、ドキュメント作成、表計算、オンラインストレージ、ビジネスチャット、ビデオ会議、カレンダーなど、これまではOfficeや他ツールで行っていたサービスが全てがGoogleアプリで一貫して揃う。しかもそのアプリはクラウド上で動作するのでマルチデバイスでアクセスができる。またアプリ間の連携も素晴らしい。業務のDXが一気に進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務のDXには契約が必須だと感じます

オフィススイートで利用

良いポイント

独自ドメインメールを利用しながら、多種多様で作りこまれたGoogle社のアプリケーションを利用可能になります。Gmail、Googleカレンダー、GoogleDrive、Meetなど使い始めるとその便利さと手軽さに離れられない状況になります。現在の様々な情報や作業をDX化、クラウド化していく為には必須の契約だと思います。場所やデバイスにとらわれずネットさえあればどこでも作業環境が確立されデータの共有ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のメール、ドキュメント、ファイルの一元管理

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmailを始めとした各種サービスをビジネスレベルで導入することができるサービス。
メール(Gmail)、ドライブ、Googleドキュメント(Doc、スプレッドシート)、メーリングリスト、カレンダー、会議(Meet)などを会社としてのセキュリティレベルを定めた上で導入することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いクラウド

オフィススイートで利用

良いポイント

・ファイルの登録、アクセス権の設定など直感的なUIで使いやすいと感じる
・動作やアップロードなどの時間が速く快適に使えている
・様々なデバイスからアクセス可能
・複数人で同時にファイルの編集をすることも可能
・Googleの各種サービスと連携できる一方で、例えばGmailは自社の情報管理ルール上使わせないように機能制限することもでき、情報セキュリティ部門から導入の許可が下りやすい

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合された操作感

オフィススイートで利用

良いポイント

何といってもメール、スケジュール、資料共有などが同一のインターフェースで操作できる統合性がメリットであると感じている。またマルチデバイス環境での利用により、速やかにどこでも情報へのアクセスができるところありがたい。スマホを取り出してメールチェックが簡単にできるところなど。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務のクラウド環境全てが整います。

オフィススイートで利用

良いポイント

Officeツールのクラウド版、更にオンラインMTGやストレージ業務で利用するほぼ全ての環境が整います。カレンダーやメールと言った基本的なツールも網羅的にあり利用者も非常に多いので初心者にもどれも使いやすく便利なアプリばかりです。特にDriveを中心としたクラウドでの作業データをシームレスに保存し権限設定をしながら共有する環境はテレワークなど拠点が様々な現在の働き方に無くてはならない環境を提供してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心のセキュリティ

オフィススイートで利用

良いポイント

Googleの幅広い機能(メールやDrive、アンケートフォームなど)を、安心して使えるサービス。特に便利で重宝しているのが、権限の付与機能です。外部企業とスプシの共有を行う場合などに、指定のフォルダだけを共有することもできるので、必要な情報だけを渡してその他情報が漏れる心配もなく、安心して利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティーを担保し共有できるグループウェア

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmailやカレンダー、データ共有のできるドライブ一般でも使い慣れているGoogleのアイテムが組織として一定の条件下でセキュリティを保って利用することができます。独自ドメインでのメールアドレスを利用できる事で会社としてのイメージを向上してくれる。ストレージも一人当たりの制限が無く使う人使わない人がいる中で大量のストレージ領域を利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!