Google Workspaceの評判・口コミ 全737件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (131)
    • 非公開

      (556)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (20)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (16)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトを強力に押しすすめる必須ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的に共同編集を前提としているシンプルなインターフェイスがとても使いやすい。オフィスツールを立ち上げなくてもブラウザ上で完結できるので、PCのメモリを節約でき、また細かい共有設定が調整できるので、セキリティも安心。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

強いて挙げればと言えば、エクセルを転換した時に文字化けすることぐらいでしょうか、これといったデメリットが見つからないくらい気に入っています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

やはり共同編集機能があるというのは、ファイルをいちいちメールに添付して送流必要がなく、URL一つで済むのでとても効率的です。ネーミングのバージョン管理もする必要がなく、またフォームの結果をスプレッドシートに変換するなど応用した使い方もでき、生産性向上という言葉を体感できるツールです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール、資料作成、ファイル共有でとても便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザベースで、メール、資料作成、ファイルサーバなどの機能が集約されているとても便利なツールです。
資料は社内向けでデザインを求めなければ、今のままで十分な機能がある。

続きを開く

広瀬  亘

株式会社電通西日本|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いメモサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモサービスの最大手。
ネット閲覧中や会議中など、とにかくお気軽にメモをとれる。
連携アプリも多数あり、ググれば大抵解決できる。

続きを開く
鈴 木駿

鈴 木駿

株式会社Smart Lab|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドライブ、スプレッドシート系の共有が便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても共有機能が良い。
・ドライブに資料を入れ、必要なメンバーに共有
・スプレッドシートやスライドを使用し、データを必要なメンバーに共有&同時編集
が非常に便利。

お客様ともドライブ共有機能を使えば、PASSを設定せず、契約書のやり取りもできるのでありがたいです。

また、Gmailを独自ドメインで使用できるのでいろいろな端末からメールの確認ができます。
ドライブの容量も、メンバー数によっては無制限になるので、強力かと。

ハングアウトはやや使いにくいですが、チャットツールを新たに導入しなくてももともとの料金に入っているので、追加料金がかからないのもメリットですね。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドメールといったらGoogle

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、カレンダー、ドライブを主に使っています。
メールでは優秀な検索機能、カレンダーでは共有や招待、ドライブでは共有、共同編集。
今までの弊社では考えられなかった様々な機能を提供してくれました。

続きを開く

宮田 雄大

株式会社SUPER STUDIO|医薬品・化粧品|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理が簡単に行える

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

閲覧権限の制御ができる。
表計算からプレゼンテーションまで、ビジネスに必須のアプリが揃っている。
ネット環境があれば確認や修正が出来てしまう。

続きを開く

nakai shinichi

安川情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365より移行

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ経由で、場所選ばず作業できる。
最低限必要な機能及びOffice365では、バラバラだった機能がブラウザ1つにまとめられている。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入によりメールの一元管理などが可能に

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールアカウントの一元管理やスケジュール各種Googleのサービスが利用でき、グループウェアとして安心して使える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークがとてもやりやすくなります

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・カレンダー、ドライブ、ミーティングなどの複数の機能がシームレスに使える
・カフェで仕事、家で仕事も問題なくできる
・家から電話会議も簡単にできる

続きを開く

金井 和輝

株式会社JTBビジネスイノベーターズ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部内の情報共有にかかせない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーでチームのスケジュール共有とタスクの管理を行っているため仕事の根本を担っている。またグーグルドライブやスプレッドシートを活用することでチームで同時進行するプロジェクトの管理が飛躍的に簡単になった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!