生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
4.0
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全745件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (563)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (418)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (545)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

会社設立の第一歩に必ず必要なツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにか会社を作った際に、必要となるツール群が一通りそろっているのが良いところだと思います。メールやドキュメントツール、ファイル共有、カレンダーなど。
オフィスユースだけでなく普段から個人でもそれぞれの機能を使っているので、学習コストが極めて少なく済むところも良いところです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大きなところでは特にないですが、ドメインの設定やメーリングリストの作成は導線や設定項目が分かりづらいなといつも感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会社設立に際して、最初に導入したツールです。メールが無いと何も始められないので、それが手軽に導入できたのはメリットだと思います。独自ドメインの設定などもそれなりに簡単に行え、会社としての体裁をすぐ整えることができたのが得られた恩恵かなと思います。

閉じる

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

マルチプラットフォームの価値

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホ、タブレット、パソコン全ての端末で、メール、カレンダー、共有ストレージが利用できる為、場所と時間関係なく、情報共有と情報確認ができ業務の効率化と仕事をスピーディにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコラボレーションが向上し作業効率がアップ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteでメールやドライブ、テレビ会議やオフィススイートなど、一通り必要なツールが利用できるようになる。
また、Businessアカウントだと、ドライブの容量も無制限のため、動画素材やシステムログのバックアップにも容量を気にせずに利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さすがGoogle!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのすべての機能が凝縮され、メール、ドキュメントの共有(たとえそれがMSのものであっても)、他大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスの次はメール添付レス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダー、スプレッドシート、メールなど複数アプリを簡単に連携させられる。
今まで社内の業務調整やアンケートでもメールにエクセルファイルを添付していたが、リンクを記載するだけで簡単にシェアできて便利。

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるものをクラウドで管理できるようになる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GmailやGoogleカレンダー、Googleスプレッドシートなどを活用する企業は、アカウントの共有設定やプライベート設定など簡単にできるようになるので、社内ドキュメントをクラウドで管理したい企業は是非導入することをおすすめする。

続きを開く
野口 剛

野口 剛

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化、情報の共有にとても便利なツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に、ドライブ内にあるドキュメント、スプレッドシート、スライドをよく活用しています。Gメールについても活用でき、どの端末でも簡単にアクセス、同時編集ができるため、議事録、データ管理がかなりシンプルです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務メールで使っています

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務メールで使っています。全社ではアウトルックを使っていますが、サブメールとして併用しています。プライベートでもGmailを使っているためこちらの方が使いやすいです。ラベルを貼って分類できるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もはやビジネスに必要不可欠なツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteを導入して以来、ビジネスの効率が格段にあがりました。
利用しているのはGoogleドライブを核としたファイルが中心ですが
ファイル共有や、共同編集はもはやG Suiteなしでは考えられません。
たとえば一つのエクセルを複数名で共有したいるすると必ず起こるのがバージョン違いの編集や、データの先祖返り。スプレッドシートを使えばそういったトラブルは皆無になります。
価格も、かなりリーズナブルなので、個人的にはもっとひろまってG Suiteがビジネスツールの氷刃になったらと思っています。
また、これはそもそものところですが自社アカウントがGmaiでログインできるところは
当時かなりのインパクトでした。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

導入すると基本的なIT系の問題が解決します

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくIT系で使いうる殆どのサービスをカバーしている。特にgmailは非常に良く出来ている。今時メールサーバを自社で管理する、などというのは「googleよりセキュリティが上です」と言うようなものでオンプレでそれを言えるところが日本にどれくらいあるのだろう、、、と思います。
管理コスト導入コスト、その他のサービスを考えてもIT系の基礎的なサービスとしてはこれしか選択肢がないと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!