生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作しやすく様々な機能と連携できるメールアプリ

メールソフトで利用

良いポイント

GmailはUIなども見やすく使いやすい他に、PC/スマホのどちらでも見ることが可能です。
そのため外出先など場所を選ばず、すぐにメールを確認が可能。
ログインすれば良いので、面倒な設定も不要です。
Googleアカウントさえあれば、GdriveやカレンダーなどのGoogle製品と連携が可能なため、予定の入れ忘れなどを防ぐことができます。

改善してほしいポイント

特にないですが、強いて言うなれば送信取り消しの猶予があまりにも短すぎます。
たまにうっかりショートカットで入力途中のメールを送ってしまう時に送信取り消しするときがありますが、間に合わない時があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

カレンダーなど連携ができるので、カレンダーに予定の入れ忘れなどのミスが減りました。
Geminiがあるのでメール内容の要約やメール作成など自動でできるので非常に便利。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索性と連携で差をつける、ビジネスEメールのスタンダード

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは、単なるメールの送受信ツールという枠を超え、今やビジネスコミュニケーションの中核を担うスタンダードなサービスと言えます。私がGmailを高く評価している最大の理由は、その圧倒的な業務効率化能力にあります。

特に優れているのは、Googleの強みである「検索能力」です。「あのメール、いつ誰からだっけ?」といった曖昧な記憶からでも、キーワードや日付、送信者を組み合わせれば、過去の膨大なアーカイブから必要な情報を一瞬で見つけ出してくれます。この検索速度と精度のおかげで、メールを探すという非生産的な時間がほぼゼロになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用でも安心の定番メール

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailはクラウドベースのため、PC・スマホを問わずどこからでもアクセスできる点が大きな強みです。特に会社利用では、Google Workspaceと連携してカレンダーやドライブ、Meetとシームレスにつながるのが非常に便利です。検索機能も優秀で、過去のメールをキーワードや送信者で瞬時に探せるため、情報管理の効率が大幅に向上しました。また、迷惑メールフィルタの精度が高く、余計なメールに業務を妨げられることが少ないのも安心材料です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで見やすく、業務の基盤になっているメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

GmailはUIがシンプルで直感的に使えるので、日々の業務連絡の中心になっています。ラベルやフィルタを駆使すれば受信メールを自動仕分けできるので、顧客とのやり取りや社内の報告メールも整理しやすいです。検索機能も強力で、数年前のメールでもすぐに見つかるのは助かっています。Googleカレンダーやドライブとの連携もスムーズで、メールから直接会議を設定したり、資料を共有したりできるため、営業活動や事業管理の効率がぐっと上がりました。モバイルアプリも軽快に動くので、外出先でもほぼストレスなく確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

このメーラーに慣れたら他社製品は使えないです

メールソフトで利用

良いポイント

とにかく直観的に使いやすいです。
フォルダ管理などいらなかったことがよくわかります。
また、直観的以外でも設定をきちっと行うことでより便利になります。
デフォルトで全員返信にするやテンプレートなどをよく利用します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事でもプライベートでも愛用

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マルチプラットフォームに対応しており、いつでもどこでも利用できる
・シンプルだがメーラーとして必要な機能をしっかり備えている
・Googleの得意な検索がそのまま活きている

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率的なやり取りを支える定番ツール

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索機能の精度が高く、古いメールでもすぐに探せるのがとても便利で助かります。フィルタ機能との組み合わせも使いやすいです。

その理由
・施工管理の現場ではやり取りが多く、担当者が変わることも多いため、すぐにメールを見つけられる機能は非常にありがたく、業務の効率化につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールがもう迷子にならない

メールソフトで利用

良いポイント

最大の魅力は、検索機能の優秀さです。
Googleの検索クオリティが、自分のメールボックスの中でも展開されます。
昔のメールを遡りたいときでも、キーワードを少し入れるだけで、瞬時に目的のメールを見つけ出すことができます。
何千通ものメールの中から探す手間がなくなるので、業務効率が格段に上がります。

また、他の Google ツールとの連携も強力です。
Gmail で受け取った予定をカレンダーに登録したり、
添付されたファイルをドライブに保存したりといった作業が非常にスムーズです。

アウトルックなどとの両刀使いも可。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昨今の主流はチャットですが、Gmailは今もかなり大事!

メールソフトで利用

良いポイント

・メルマガ配信のtest受け取りで利用しています。
・親会社からの情報はメールで受け取っているので、ないと困るGmail!
・カレンダー通知もメールで受け取っているので、メールがないと現状困ります。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なくてはならないメールアドレス

メールソフトで利用

良いポイント

重要メール、迷惑メール、すべてのメール、広告メールなど分類してボックスに受信されるため、メールの確認作業がしやすい。また、やはりネットの検索はグーグルを使うため、Gメールは必然的に社内のログインアカウントメールとして使用される。新入社員でもプライベートで使っているため、説明要らず。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!