生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デファクト・スタンダードゆえの強さ

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドサービス、マルチプラットフォーム対応ゆえの汎用性
・Googleの強みを活かした検索機能
その理由
・業務上、PC(Win/Mac)、スマホ(iOS/Android)、Linuxと利用する機会があるが、どの環境でも違和感なく使える。
 スマホ上で返信準備して、本文の記載をPC側で仕上げて送信なども容易
・検索、タグ付けが強力で、プライオリティに応じたメールの分類や過去メールの探し出しが簡単

改善してほしいポイント

誤送信防止機能がもう少し強力になれば良いと思う。
標準で持っている機能は最大30秒の送信猶予しかないため
・見直しているうちに時間が来る
・内容や宛先上、間違いなく問題ないものでもラグが出る
辺りの融通が利くともっと便利だと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ローカルのメーラーアプリに頼る必要がなくなった。
従来はビジネス用途で機能不足が多く、ローカルメーラーを愛用していたが
・ローカルでのアプリによっては有償
・ローカルに溜め込むことで、情報漏えいリスクが高まる
・Webアプリの方が前述のクラウドのメリットを大きく享受出来る

ことから使わなくなった。
最初は慣れていた環境を捨てる戸惑いを感じる部分もあったものの、ほどなく順応して、むしろ良くなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Android / ios / Windows 全てで利用で

メールソフトで利用

良いポイント

タイトルに書いた通り、Android / ios のスマホだけでなく Windows OS でもブラウザで使用することができるのが非常に便利です。メールの仕分けにラベルというものを使用しなければならず、他のメールソフトで仕分けに使うフォルダとは少し概念が違いますがこの部分には多少慣れが必要かと思います。受信メールを自動でラベルに振り分けることもでき使い方次第では非常に便利に使用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

コニカミノルタジャパン|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

使い方がシンプルなため誰でも理解しやすく使いやすい。
無駄な機能がないのも非常に良いポイントである。
また、携帯PC、私用PC、タブレット、携帯まど複数の端末からアクセスすることができるので、朝の仕事前の時間家で、また移動中でも常にメールをチェックすることができる。

続きを開く

角田 智晃

ジェネティックテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーメールの業界標準

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailのメリットは多いが、私にとってのメリットをまとめると以下の通り。

①無料で利用可能
 アカウント作成から利用まですべて無料で可能。
 最近では様々なサイトに登録するときにメールアドレスが必要となる場合が多いが、会社や携帯のアドレスを使用すると大量のメールが送られてくることになるので、各種サイト登録用に無料でアカウントを作成できるGmailが大変便利。

②容量を気にしなくてよい
 1アカウント当たり15GByteまで無料で利用できるので、容量を気にせず使えるのが助かる。

③複数アカウント作成時の管理が簡単
 Gmailアカウントを複数作成した場合でも、アカウントの切替が簡単に行えるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmail メールの整理・振り分け

メールソフトで利用

良いポイント

いくつかフリー・webメールを利用した中で、私には一番使いやすいです。
外と同様Browserでメールをチェックするのですが、リロードなどしなくても即時反映するのが、限られた中で大量のメールを送受信したり整理する中でとても有難い。
Browser利用ではあるが、リッチクライアント(とまではいかないまでも)の様な多機能で、私の用途(仕事・プライベート)では重宝している。
Outlookを利用していたり、また乗り換える方の戸惑う点が、Gmailを整理するときの”ラベル”機能。Browser上では、Outlookのようにフォルダ毎に振り分けられているように見えるが、実際はラベル毎のインデックスでフォルダにあるように見える点。私がOutlookの利用が長い点があるからかもしれませんが、その理解の前提で、最初な理解できませんでしたが、複数ラベルを付けて索引したり、IMAPで他のメールクライアントで利用するなどもでき、構造が理解できればそれはメリットだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人でもビジネスでもGmail

メールソフトで利用

良いポイント

当社はリモート会議やリアル会議の開催において日程等の連絡は全てGmailで伝達している。個々の空き時間や勤務の合間にいちいちブラウザを開かなくてもよいしなんといっても多数のグーグルアプリと連動しているので大変助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

メールの仕分けがしやすく、とてもシンプル。
無駄な機能がないように感じる。
また画面も見やすいので、感覚で使える。

続きを開く
ASANO Yukio

ASANO Yukio

個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールはこれだけで良い

メールソフトで利用

良いポイント

・クラウド型なのでWebブラウザがあれば利用可能。
・PC内にデータが蓄積しないのでPCを買い替えるときにデータを移す必要がない。
・Googleの自動迷惑メール振り分けが優秀。セキュリティソフトが不要になった。
・ラベル機能を活用することでメモとしても活用可能
・Gmailアドレスだけでなく、プロバイダのメールアドレスも登録できる

これだけの機能が無料で利用できる。
もう10年以上Gmailを利用しているが、
もはやこれなしでは考えられない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール周りで困ることがありません

メールソフトで利用

良いポイント

メールの機能としては、検索機能が優れており、豊富な設定もあるため、メールで必要な機能が一通りそろっています。また、Googleアカウントと連携可能なので、多種多様なサービスとシームレスで連携できるので、メールのツールとしては一番便利と考えてます。

続きを開く
森山 暁子

森山 暁子

株式会社DNA|設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも確認出来るので便利

メールソフトで利用

良いポイント

数年前は、OCNの無料メールにて
outlookでメールを使っていました。

信頼度が高くなるよう、
会社ドメインにメールアドレスを変更するのに
GoogleのWorkspaceが簡単で安いと思い
5年前に導入しました。
フリーのメールアドレスよりお客様に信頼していただけると思っています。

これにより、パソコンを買い替える度に
メールデータの移行をするような煩雑な作業から
開放されました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!