生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールでは欠かせない

メールソフトで利用

良いポイント

メールと言えばGmailという認知だと思いますが、ブラウザ化した当初は慣れるのに時間がかかりましたが、最近ようやく慣れてきた感じです。
ただ、最近の社内コミュニケーションは専らslackなので外部とのやり取りで使うことが多いです。

改善してほしいポイント

ブラウザでしか使う選択肢がないのが未だに疑問に感じています。
アプリの方が使いやすいのは今も変わっていません。
添付ファイルの容量の制限をもう少し上げてもらわないと業務に支障をきたすことがあります。
Microsoftのサービスのようにgmailとカレンダーとmeetのチャットの互換性などを高めてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外コミュニケーションには、gmalが認知されていますので、使用するうえでは何ら問題を感じていません。
今はスマホを主体で使うことが多くなりました。
何よりユーザー数が多いというのが最大のメリットだと思います。
容量不足は、こまめにゴミ箱に捨てるようにして解決しています。

閉じる
阿金 隆弘

阿金 隆弘

興和株式会社|医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

添付ファイルが分かりづらい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フリーメールなのでどのデバイスからでもアクセスできて便利なところ
Pc 、iPhone、 iPadどれでもアクセスできるのが良い点

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスポートのようなメアド

メールソフトで利用

良いポイント

相手との一連のやりとりを時系列にスレッド表示にできるので、対話の流れを把握しやすい。

多くのサイトにログインする際に、選択肢としてGmailが表示されており、オンライン空間に入るためのパスポートのような存在とも言えます。

複数のアカウントを切り替えることも容易なので、目的によって便利に使い分けることができます。

続きを開く

野島 英彦

株式会社バリューエージェント|人材|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がいいサービス

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailの良いところは、
時刻を指定してメールが送信できるところです。私の場合、いつの何時に送りたいという使い方をすることがあるので(朝の8時にメール通知が行くようになど)、時刻を指定できるのは個人的に凄く便利です。

続きを開く

山田 匠

株式会社ストロボ|その他サービス|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでもアクセスできる

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは、スマホからでもPCからでもアカウントさえあれば、どこからでもアクセスでき共有可能な所が良いポイントです。
始業時間内に終わらず、帰宅後に閲覧したい場合でも、わざわざPCを立ち上げなくてもiphoneからアプリを通して確認することができます。

続きを開く

岡 修平

株式会社sun|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心・安全のメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

グーグルによって運営されているのでこれまでのメールサーバーよりもぐっと安全性が増しました。
仕事でよくメールのやり取りをするのですが、メールの受信ボックスもとても見やすく、スター機能付きのメールがさっと切り替えられるのも便利なため、すっかりPCメールが定番になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも使えて便利

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どのパソコンからでも使える。
・携帯を忘れた時にでも代わりになる。
その理由
・スマホのメールをgmailアカウントにしているので
 スマホがない時でも利用できて便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利だけど要注意

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽い
・デバイスに依存しないで使用できる
その理由
・起動や動作の時間が気にならない
・スマホ、タブレット、PC、など、どの端末からも同じようにアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メーラー不要で使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホでも使える
・メールソフトのインストールなしでもOK
その理由
・スマホで使用できるので、移動時間にメールの確認、返信対応が可能。
・Outlookなどのメールソフトをインストールしなくてもオンラインから利用できるので使用開始までの手間が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

集中してメールが書けるので効率的に仕事を進められています

メールソフトで利用

良いポイント

他のメールアプリと比べて、メールの入力欄がシンプルで書くことに集中ができる。
また、メールへの画像の挿入がコピー&ペーストでいけるなど、使いかってがよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!