生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現代社会の必需品。最強フリーメール!

メールソフトで利用

良いポイント

パソコンもちろん、スマホでもメールが確認できる。重要なメールは「スター」を付けることによって、検索性が向上する。また、「スター」以外にも「ラベル」をメールにつけることができ、メールの仕分けに役立っている。

改善してほしいポイント

特になし。しいて言えば、機能が多すぎる。機能が多すぎて使いこなせていない。使い方マニュアルの整備や、もっと機能をシンプルにしても良いかもしれない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現在のコミュニケーションツールとして大いに活躍している。電話では記録に残らないので(録音すれば残るが)、文字で残せるコミュニケーションツールであれば、言った言わないの議論に陥らないので、ビジネスに必需品であると思います。
また、Gmailは通知機能があるので、パソコンで仕事をしているときでも、メール通知(ホップアップ)のおかげで、即時にメールの着信がわかる。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社支給スマホで重宝します

メールソフトで利用

良いポイント

会社支給スマホで、以前はアンドロイドを使用していましたが、最近、iPhoneに変わりました。キャリアメールが変わると業務に支障がでますが、Gmailはキャリアを選ばないので、そのままアドレスが維持出来て、顧客にも迷惑がかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最早必需品

メールソフトで利用

良いポイント

スマホ、タブレット、パソコンと複数の端末を使っていますが、どの端末でアクセスしても同じ内容でメールの やりとりができる点はやはり楽です。もはやgmailなしで仕事は考えられなくなりました。 またスター機能や、Googleカレンダーとの同期をすることによって、To Doを管理できる タスクマネージャーとしても使用しています。 これをやり始めてから、締め切りのある提出物などはほぼ忘れずに提出できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のメールアカウントを使わなくなりました。

メールソフトで利用

良いポイント

PCでもスマホでもどこからでも気軽にかつ高性能に使用できるのが嬉しい。付随してGoogleアカウントも便利に使えるので、私用と会社用に使い分けて活用している。
出先で急に調べ物がしたくなった時のために、大事な情報は全てGmailにメールして保管している。最近、セキュリティが高くなったのも高評価。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーメールアカウント管理にある一番目の選択肢

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・申請は簡単、いつでも何個でも無料に申請でき、すぐに利用できます。
・WEBサイトでもほかのメーラでも簡単に送受信できます。
・メール送受信機能は充実、特に不満がありません。
・メール送受信アプリケーション開発にテスト用のメールとして最適。
・セキュリティ強化、複数の認証方法を選択でき、いつも安心利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で15GBまで使えるフリーメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

グーグルアカウントを無料で作成できて15GBまで無料で使えるフリーメールソフトなので使い勝手が非常に優れている。スマホ、タブレット、PCと同じアカウントで同時にアクセスでき、お互いのデータのやり取りも簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleアカウントのメールアドレス

メールソフトで利用

良いポイント

無料で作成できるグーグルアカウントのメールで15GBまで保存しておけるためほぼ無限にメールを保存することができる。スマホ、タブレット、PCにて同じメールアドレスでメールを管理できるため使い勝手が非常によい

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールアプリの王道

メールソフトで利用

良いポイント

Googleが長年にわたり提供し続けているメールサービス・アプリなだけあり、動作が安定しているため安心して使える。独自ドメインのメールアドレスでの送受信にも対応しているのがありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでGoogle検索機能過去メールもすぐに探せます。

メールソフトで利用

良いポイント

今までのメールソフトは受信メールを各フォルダに一通一通仕分けして整理し、後から過去メールを参照したときにフォルダ内から探しておりました。しかしGmailではフォルダ仕分けという概念が無く必要なメールは必要なときにGoogle検索機能で探すという概念ですので、受信したメールを各フォルダに一通一通仕分けして整理する手間が省けました。恐らく毎日8時間業務のうち、1時間程度はメールをフォルダに仕訳けていたと思いますが、Gmailにしたところこの仕訳作業がなくなり非常に効率的に業務を進めることが出来ました。またGoogle検索機能はメールタイトル・本文以外に添付ファイルの中も併せて検索してくれるので、非常にありがたいです。Gmail無しでは業務効率化は無しえませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張機能を使えば更に便利に使えるため、拡張性に富んでて良い!

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルなWebサイト・アプリデザイン
・ブラウザの拡張機能によって更に便利になるなど、拡張性があること。
その理由
・GmailはUIがWeb・アプリともに非常にシンプルで非常に使いやすいです。また、シンプルなことが功を奏しているのか動作も比較的軽めなので、「とりあえずメーラーはGmail」という使い方が出来る点が気に入っています。
・Gmail自体の設定も(メールフィルタ機能からテーマ設定まで)様々なことが出来ますが、何よりブラウザの拡張機能に対応していることが有難いです。使いづらいと思う点でもブラウザによっては拡張機能で解決できるなど、ユーザーからの支援も受け入れている点が有難いなと感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!