生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重なる機能便利

メールソフトで利用

良いポイント

複数回やり取りをするメールを一連の流れでまとめて表示する機能が非常に便利。
過去のやり取りや、添付ファイル内容などを別で開かなくても、すぐに遡ることができる。

改善してほしいポイント

PCをメインで使用しているのですが、新規メール作成の際の窓が小さく、他のメールと見比べながら記載するのが難しい場合がある。
出来れば、表示場所が左下固定ではなく任意で動かせたりするとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

過去メールの検索に要する時間が削減でき、メールの返信にかかる所要時間が50%改善された。
色分けで複数のタグを付けることができるため、フォルダ管理上のストレスもなく、メールの確認もれが10%改善された。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろ便利なメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

Googleのアプリと連携しているので、いろいろと便利。
・「連絡先」によく使う連絡先を表示してくれるため、手間が省ける。
・ラベルで連絡先を振り分けられるのも便利。グループ分けして、一斉送信できる。
・プロモーション、ソーシャルと広告を振り分けてくれるのもありがたい。
・送信予定のメールを日時設定できる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でもプライベートでも必須のメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スパムフィルタによって迷惑メールを自動で振り分けてくれるので、受信トレイが整理されることに加え、安心してメールのやり取りを行える
・メールを「メイン」「ソーシャル」「プロモーション」などに自動で分類する機能があるので、視覚的にも整理されており、重要なメールを見逃しにくい
・メールをGoogleカレンダーに予定として追加することができるので、スケジュール管理がスムーズに行える

続きを開く

非公開ユーザー

ミネベアミツミ株式会社|精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

旧Gmailはどうか?

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本スレッド管理できるため、関係しているメールが追いやすい
・Web画面だけで使える。(メーラーなどが不要)
その理由
・MSのOutlookから移動、会社の方針で取り入れた
 実際使ってみると思ったより、使いやすく便利であり、メールとしての機能は全て揃っている
・Web画面だけで利用できる点、不要なソフトを入れる必要がない点

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

メールソフトで利用

良いポイント

普段からよく使い、知人などとのプライベートでのやり取りやビジネス上でのコミュニケーションでも活用しております。便利で使いやすい機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エフ・コード|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいメールツールの定番!

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的なメール機能に加えて、メールを見やすくしたり特定部分を目立たせたりしたりなど細かくメール文章の見え方をカスタマイズできる点
・マイフォルダ内のメールをスター付きにして重要なメールとして残しておける点
・署名機能がありテンプレートを作成して切り替えて使うことができる点
・Googleの各サービスと連携しているため、カレンダー招待やスプレッドシートの共有などにも利用できる点

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人用・ビジネス用で切り替えが簡単

メールソフトで利用

良いポイント

①宛先入力が便利。今まではアドレス帳から送信したい人のアドレスを探して入力していましたが、Gメールは一度送信したことがあるアドレスであれば一文字入力すれば予測して表示してくれるので探す手間が無くなりました。
②過去のメールが簡単に調べられます。キーワード検索やファイルの添付されているメール、〇〇~〇〇の期間といった期間指定での検索が可能です。その他にも細かな指定が出来るので、メールの内容をなんとなく覚えていればすぐに検索できるので、今まで探すのに時間がかかっていたので探す手間が無くなりました。
③マルチログイン対応。Gメールをビジネス用で使い始め使いやすかったのでプライベートでも使い始めました。使い始めて分かったのですがGメールにはマルチログインと言う機能が付いていました。これはIDとパスワードが同じままアカウントの変更が出来るサービスです。今までは、アカウントが2つあるとIDとパスワードをそれぞれログインしなおしてやっていましたが、マルチログイン機能を利用すると、簡単なボタン操作でIDとパスワードを同じままに複数のアカウントをいききすることが出来ました。これは大変便利で大変助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は良いが、一部改善面もあり

メールソフトで利用

良いポイント

まずは、メールアドレスが簡単である。(逆に言えば、サイバーリスクもある。)全体的に文字は見やすく、操作性も良い。「アカウントの選択」や「ラベルの分類」もたやすくできて便利である(スター付き 黄色も見やすい)。未読の字が太くて他のメールと比較しても見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直観的に分かる

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アイコンが分かり易い
・カレンダーやTODOリストが表示できる
その理由
・文字の羅列だとごちゃごちゃしてしまうが、アイコン表示の場合すっきりとするし、見やすい。
・窓を沢山開かなくてもひとつの画面で集約できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全ての社内管理業務の基幹

メールソフトで利用

良いポイント

他社メールアカウントでもGmail機能が使える点が非常に有用。
ラベル機能で取引先や業務内容別に自動振り分けでき、スパムも自動的に排除できるのも助かっている。
一時的なアドレスが必要な場合もエイリアス機能で準備してメインアドレスに集約できるので非常に管理しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!