Gmailの評判・口コミ 全2407件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1852)
    • 企業名のみ公開

      (206)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (300)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (157)
    • IT・広告・マスコミ

      (1006)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (269)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (86)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2184)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (117)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順
佐藤 正治

佐藤 正治

わかたけスクール|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメールアドレスをまとめて管理できるのが便利

メールソフトで利用

良いポイント

現在、個人用と会社用のアドレスを複数利用していますが、Gmailではこれらをひとつのシステムで管理できる点が非常に便利です。外部のメールサーバにも自動的に読みに行ってくれるので、手間がかかりません。

また、メールをラベルで管理できる点も便利です。以前使っていたインストール型のメールソフトではフォルダで管理していたので、どのフォルダに保存するように設定するべきか迷うことがありましたが、ラベルで管理するときは複数のラベルを設定することができるので、関連しそうなラベルをすべて付けることで、どのラベルからでも検索することができるようになりました。

また全文検索も可能なので、あまり細かい整理をしなくても、全文検索で探すことができることも利点です。

改善してほしいポイント

外部のメールサーバに読みに行く間隔が長い点。
急いで確認したいときは、設定画面から手動ですぐに読みに行かせることもできますが、画面を何度も切り替えるのはやはり面倒です。
通常の読み込み画面からでもボタン一つで読みに行けるようになれば便利です。

全文検索の精度向上
Googleだけあって、かなり信用できる検索機能だとは思いますが、それでもあるはずのメールが見つからない場合があります。
後から別の方法で見つけて確認して、キーワードがあるにもかかわらず引っかからなかったと言うことが何度かありました。
私の検索方法が悪いのかもしれませんが、もうちょっと楽にできるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

インストール型のメールソフトの欠点として、
・定期的にバックアップをする必要がある
・機種を変えたり、初期化すると、データを一から読み込ませないといけない
・フォルダ型の場合、ひとつしか保存フォルダを設定できないので不便
といったものを感じていましたが、それらをすべて解決してくれました。

検討者へお勧めするポイント

無料でこれだけ高機能なメールシステムを使えるのは便利です。

閉じる

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleを使っているなら是非使ってみてください!

メールソフトで利用

良いポイント

アカウント登録が簡単に出来ます。
Googleの他の機能と連携もできるため、Google利用者には非常に便利なツールだと思います。
人によってはGmailで上手くメッセージのやり取りが出来ない場合があるようですが(企業様と顧客の関係性)、私自身はそのようなことは1度もありません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他Googleサービスとの連携がスムーズ!

メールソフトで利用

良いポイント

メール機能のみであれば他にもたくさんサービスがあるが、なんといってもGoogle カレンダーやMeetなど、他のGoogleサービスとの連携がスムーズに行える点で評価できます。
メールのタブから直接カレンダーを開いて会議を追加し、メモを加えたりなどシームレスにGoogleのサービスを使えるのが素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドでのメール環境らしい柔軟さが素晴らしい

メールソフトで利用

良いポイント

アカウント作成も非常に簡単なメールでかつ無料、クラウドサービスなのでスマホでもPCでもタブレットでも同じ内容を確認できる。用途で分けてメールアドレスを設定することも前提にUIができているのでアカウントの切り替えが簡単で分かり易い。使い勝手の面でGmailを超えるものは現状存在しないと思えるくらいに使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

動作軽快、使い勝手のよいWebメール

メールソフトで利用

良いポイント

Webメールを使う際、面倒になるのはログイン・パスワードの入力。
GmailはGoogle Chromeを利用していれば、そのワンアクションなしでスムーズに使える。

インターフェースも整っており使い勝手はよい。
PCだけでなく、スマホのアプリでも使える点も便利。
Googleドメインのメールだけでなく、他のアカウントのメールも利用可。
メイン、ソーシャル、プロモーションとツール側で(設定せずに)メールの種別ごとに振り分けてくれるのも見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性抜群。迷惑メールの受信率極小。マルチデバイスで利用。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・迷惑メールが少ないのが利点。
・マルチデバイスでPC、スマホで利用。
その理由
・他のメールソフトだと迷惑メールが多く、その振り分けや削除だけで多くの時間が取られてしまう。その点がすごく改善されたと思います。
・PC、タブレット、スマホとあらゆるデバイスで利用できるので、どんな場所でも対応できる点が優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールサービスとしては十分だがアプリは要改善

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・幅広いデバイスで使用できるサービス.
・様々なツールと連携出来て業務等の効率化に貢献.
・必要な時に必要なアドレスを追加できる.
その理由
・サービス提供がグーグルなのでグーグルの各種サービスと連携,共通化がシームレスだから.
・制限はあるがアドレスの追加が容易に行えるシステムになっているから.

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い方も簡単で、日々の業務がスムーズです!

メールソフトで利用

良いポイント

社会人になってから数社で勤務経験がありますが、全てでGmailを利用させれいただいています。
良い点は何といっても使い方が簡単・使いやすい点です!
Google各サービスとの連携も便利でなくてはならない存在になっています。
拡張機能のご送信防止機能を追加したことで、使いやすさに安全性が加わり
業務の正確性も増しました!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

その他サービスとの拡張性

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・meetやhoungout、カレンダーといったgoogleの他サービスと簡単に連携できる点。
・メイン画面に現在進行しているチャットの一覧が表示されること
その理由
・連絡の頻度やカジュアル度合によってメールとチャットを使い分けているが、受信内容を同画面で確認

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のメールを管理しているならGmailで一括管理が便利

メールソフトで利用

良いポイント

メールアカウントは、会社用や個人用、さらに利用シーンを分けて多くのメールアカウントを利用している場合は、各アカウント毎にチェックするのは現実的ではありません。

GmailはGoogleアカウント以外でも、あらゆるメールアカウントをまとめて追加できるため非常に効率的に管理が可能です。
また、常に肥大化するメールに関しても確認が必要なもの、そうでないものなど仕分けが必要です。
Gmailのフィルタ機能は使いやすく、振り分けや通知、タスク管理の連携などにも使えとても重宝しています。

他のGoogleサービスとの連携が細やかにできる点もとても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!