非公開ユーザー
専門学校|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
メールソフトで利用
良いポイント
普通のメールソフトと同じように、POP受信もできるので、普通のメーラーとしても活躍できます。
送信元もSMTPサーバを登録でき、差出人も編集できるので、メールソフトそのままの動きを再現できます。
メールの振り分けがフォルダではなく、ラベルを使って行います。
フォルダは一つのフォルダにしか属せませんが、ラベルならひとつのメールに複数のラベルを付けることができます。
メールはひとつの種類に分類できるものでもないので、複数の属性をつけられるのはとても理にかなっていると思います。
改善してほしいポイント
今まで受信できてたメールが、あるタイミングで突然受信できなくなることがあります。
おそらくgmailのセキュリティ要件が変わった段階で受信にエラーが出るようになったりしていると思うのですが、何が原因なのか突き止めようとしても、情報がなくて結局分からないことが多いです。
変更があるのは仕方ないと思うのですが、何か情報を公開してもらえるとありがたいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SMTP、POPのおかげで通常メーラーとして扱うことができます。
スマホアプリもあるので、出先などでメールを確認したり返信したりすることができるようになりました。
受信したメールはクラウド上に保存らせますので、PCやスマホを買い替えた時でも、データ移行がとても楽です。
検討者へお勧めするポイント
PCでメールをPOP受信している人には、移動中など、メールを見る場所を選ばなくなるので、利便性はかなり向上すると思います。
ラベルによる分類は思った以上に使いやすいです。
まだPCでのみ受信している人なら、一度試してみる価値はあると思います。