生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール管理が手頃に可能

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々はGmailを使っていなかったが、現職に転職してから使い始めたものの、拡張ツールと連携させたりも簡単なので、未読があるとリマインドしてくれたりなど見落としなども減らせているところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

本来はグループを細かく作成して、誰からいつきたのか、重要なメールはどれかと管理したいが、グループ作成の仕方がいまいちわからないので、受信箱に全部メールがくるようにしてしまっている。
大きな問題はないが、本来はもっと分けて管理したい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

拡張ツールを使うことで、未読のメールに気付けたり、添付という単語を本文に入れているとデータを添付していないと添付漏れがないかリマインドをしてくれるので、うっかりが防げます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅業務でも便利に活用

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこからでも業務のメールを確認可能。
フィルタリングのルールなど簡単に設定可能で
プロジェクト毎にメール仕分けが簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラベル分けで「開封済みにする」など細かい指定ができる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くのプロジェクトに関わっていると、ディスカッション形式でやり取りの多いメールなどが大量に溜まって、重要なメールが目立ちにくくなることがあって困ったりするが、ラベルの管理でプロジェクトごとに名前をつけフォルダに振り分けたり、特定のワードや宛先のメールにラベルをつけて開封済みにしたり、Slackへ通知を送ることもできるため、「後でまとめて流れを読む」メールや「すぐに気づかなければまずい」メールなどをうまく振り分けることができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な機能が充実しており便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

職場で新たにGsuiteを契約してGmailを仕事で使用しているが、様々な機能が充実しており便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内以外でのメールの閲覧には最適

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内以外の外出先でメールの閲覧返信をするのに役立ちますが、ノート、タブレット、スマホどれでも閲覧編集できるのは心強い。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

google meetとの連携がよい!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

google meetとの連携がいい。gmailを受け取り、オンラインミーティングがすぐ始められるのが手軽。google meetもハングアウトのころより改善されたように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも使用できて便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のPC、自宅のPC、また移動中にスマホで閲覧できるので非常に便利です。
カレンダー機能を利用することで、忘れ防止になってます。

続きを開く

非公開ユーザー

SB C&S株式会社|その他小売・卸売|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索機能が優秀

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドベース製品になるため、ローカルにデータを持つことがなく、物理媒体の障害によるデータのロストはなく、容量も圧迫しません。
また、検索エンジンが優秀なGoogle社が提供している製品のため他のメールソフトと比べて検索機能が非常に優秀です。
件名や宛先などで検索できることはもちろんのこと、文章内のワードなどに対しても高速で検索することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマフォアプリで使用しています。複数のGmailアカウントを一つのアプリで管理できる点がよいです。例えば、2つのGmailアカウントを登録していると、2つのGmailアカウントで受信したメールを一つの画面で確認ができます。また、メール発信は、発信元のメールアドレスを選択できるので、個々のプロジェクトで管理しているメールに切り替えるのが画面から切り替えられるのはとても便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールと連携が一番の利点

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールの送受信だけでなく、スケジューラーとの連携ができることで、漏れがなくなります。
またスマホアプリでの利用もしていますが、忘れないうちにToDoリストへ反映することでタスクの見落としがなくなりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!