生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社阪急阪神エクスプレス|運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBメールタイプの中ではそこそこ優秀

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleが提供する他のサービス系と連携することが容易なため、本製品を利用し様々なアプリケーションを総合的に利用することが出来るのが大きな利点だと思います。特にGoogoleカレンダーやGoogleドライブ等はその最たるものです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

利便性でOutlookを比較対象として見ているため、Gmailにもこの機能があればなぁと思うものが多々あります。例えば、メール最後尾に付く署名やカラーリングの複雑な仕分け、メールを分ける際のフォルダがもう少し簡単に作成でき、回送を御送り作れる事が欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メールシステムに対して、外部メールからの送信テストを行いたい際に無料で作成・利用することが可能なGmailが大変重宝しており。
動作検証用のアカウントを作成し、外部からの送信と送信後の反応・エラーについて確認するために非常に役に立っております。
これにより、外部からのメールが不達になった場合の原因調査等で役に立っています。

閉じる

酒井 拓也

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCとスマホどちらでも管理しやすい

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他メールツールと比較し、拡張機能も多くあるので、自身の好みにカスタマイズできる点が非常に良いと思っています。特にトラッキング機能はメールが見られているかどうかの確認がすぐに出来て助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ラベル付が便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務の種別によってメールをひと目で区別できるようにするため
にフィルタを用いてメールの件名に指定した業務名がある場合にラベリングするようにして扱いやすくしています。
ラベルが付くことでメールの判読性がよくなりメールの確認作業を素早く行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

送信予約が便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

重要な要件や業務連絡を前もって送信予約できるのでスケジュールの忘れ防止などの注意喚起に利用しています。googleカレンダーのスケジューリングと二重に行うことで効果絶大です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

超多機能なビジネスツール!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアプリとの連携が便利なのは勿論のこと各々の連携に妥協がないのが素晴らしいです。またメールフィルターで案件内容別に自動で振り分けるような使い方をしているのでメール確認が楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能メーラー

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール作成以外にもカレンダーやToDo機能によりスケジューリグがやりやすいです。メール作成中に次のタスクへシフトしやすく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のプライベート用のメール

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailのドメインは、社外でビジネスメールとしては使うべきものではないので、社内の業務連絡などカジュアルなシーンで利用している。Gmailは立ち上がりやメールの受信速度も早く待ち時間が短いので作業の流れを中断することがなく良い。要件内容をフィルタ機能で自動で振り分けることで、ワンテンポ、メールの確認が早くなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフトなのにメール以外のことができ過ぎる!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailはメールソフトであってメールソフトでない。なぜかといえば、メール送受信以外に、スケジュールやタスクを管理したり、直接チームとビデオ会話をすることもできる何でもできてしまうアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|解析・シミュレーション|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ラベル機能により面倒なメール確認が楽になる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ラベルをつけることで、受信メールをメール内容別に階層的に分類できるようになり情報の確認が楽になり、未確認により必要なメールが埋もれたりなどの失敗が少なくなりました。またラベルの色も変えれるので見やすくなり便利です。ラベル数が増えると動作が重くなるので、定期的にアーカイブして別の保管場所に移動しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

GMAIL

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのような環境からでもアクセスができるので、PCからもスマホからでもメールの確認ができるので便利である。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!