生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可用性が高く信頼度の高いメールサービスを利用可能です。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・可用性が高く信頼度が高い
・メジャーなサービスで利用者も操作性になれている
その理由
・サービスに障害が起こったことがない。
・無料のGmailでユーザーも操作になれているため、独自ドメインでの運用を行っても、操作性を細かく説明する必要がない

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・特になし
・トラブル時に解決まで時間がかかる
その理由
・現状の機能で十分満足できる
・トラブル時のサポートの対応が、もう少し早いほうが望ましい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・メールサーバーの運用コストの低下
・メールサーバーの稼働率の向上
課題に貢献した機能・ポイント
・独自にメールサーバーを用意するよりもコストが下がり、稼働率は上がるという一石二鳥のサービス

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに欠かせないツール

メールソフトで利用

良いポイント

メールサービスはいくつかありますが、ビジネスを行うのに細部に拘っているサービスだと感じます。ファイル添付からテンプレートの設定などはもちろん、ドライブやカレンダーとの連携が非常にスムーズでこれ以外のサービスの利用が検討できません。ビューも自分で見やすいようにカスタマイズができますし、背景画像も変更できる遊び心もあってよかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必須の連絡手段です。

メールソフトで利用

良いポイント

Googleが提供しているメールツールです。
昔から使用しており安定感抜群です。
業務の連絡や緊急での夜勤の変更などのお知らせはGmailを使用していて、とても迅速に早くできています。
最近では、LINEやSlack等他社のアプリが伸びていますが、Gmailもまだ連絡のやり取りの常套手段です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サクサク使える・どこでも使える

メールソフトで利用

良いポイント

用途別に複数のアカウントを作成しても、同じアプリ・ブラウザでメールチェックや返信などができるのでいちいちログインする手間が無い。
また、細かな振り分け機能やタグ設定など、受診ボックスの整理のしやすさも抜群。最近では「プロモーション」BOXにメルマガやセールスのメールを分けてくれるので、すぐに読む必要のないメールをより分ける設定の必要が無く、とても助かっている。スパムのより分けももちろん優秀。
Googleカレンダーとの連携などGoogleの他アプリとつなげやすいので、チームで仕事をするにも便利。チャット・スペース・MEETと3つの手段が画面に表示されているので、メールのコミュニケーションで伝わりきらなかった点については、すぐに確認できるので、遠隔で仕事をするチームにもとても便利。他のコミュニケーションツールが実はいらないのではと思うほど。
独自ドメインも安く運用できるので、スモールビジネスにも優しい。設定も非常に簡単で、FAQが充実しているので素人でも十分に設定が可能。
長いこと利用させてもらっているが、これまでに大きな障害やウィルスなどリスクは無く、いつでもスムーズに使えている。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトを使わなくなりました

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailに出会ってからメールソフトを使うことがなくなりました。
日々アップデートされ、スマホアプリもあるので、いつでもどこでも必要なメールを確認することができます。
また、一番便利だと思っているのは、どこでもメールの整理ができることです。
毎日大量のメールが送られてきますが、手があいたときにいらないメールをアプリから削除しておけば、いざ仕事でメールをチェックする際に必要なものだけ並んでいるので、大事なメールを見逃したりすることがかなり減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCからもスマホからも容易にメール送受信ができる

メールソフトで利用

良いポイント

複数デバイス間でメールの送受信ができるので、時間や場所を選ばずにメールのやり取りが可能。ラベルを取引先別やプロジェクト別にあらかじめ分けて設定しておくことで、受信トレイを用意にキレイに整理できる。
メール送信時の確認機能をプラグインでカスタマイズすることができるので、メール誤送信対策にも役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

gmailをメインのアドレスへ

メールソフトで利用

良いポイント

独自ドメインメールの送信も設定によりできるので便利に活用しています。振り分けや迷惑メールの判定も良好です。容量も従分にありこれだけのサービスが無料で利用できるのは嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールの管理が助かる!!

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・迷惑メールを自動的に「迷惑メール」のフォルダーに移してくれる
その理由
・勝手に移してくれることで、余計なメールで溢れることがなくなるから。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索が素晴らしい

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailの素晴らしさは検索の速さです。
クラウド系のメーラーが誕生するまでは、ハードディスク内を数分かけて検索していたものでした。
Gmailは、ものの数秒で検索結果が返ってきます。
たとえ数十GB使っていてもです。
これにより、メール探しが苦でならなくなりました。
その結果、メールを大量に溜め込む形となります。
しかし、Gmailは容量で検索することもできるため、古い添付メール等を一括で削除すれば問題になりません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラベルとフィルタを理解する便利すぎて他のメーラーには戻れない

メールソフトで利用

良いポイント

フォルダに指定した条件のメールを格納するという長らく続いてきたメーラーの概念を
いい意味で壊してくれたのがGmail
設定方法や設定するための画面がお世辞にも初心者にわかりやすいとは言えない。
しかしGmailユーザーが非常に増えていることから使い方については
少しネットで検索するだけで有志たちの非常にわかりやすいサイトがいくらでもヒットする。
ラベルとフィルタを使いこなせれば、重要メールの読み逃しや、あれどこいったと検索する手間が
少なくなくなり快適

スレッド表示も最初は慣れなかった、が
今は当該メールに対してひと固まりになっていることがシンプルでわかりやすいと感じてる。
わからない点はすぐに自分でネット検索で調べてみることが苦じゃないユーザーは
メーラーはGmailで決定だと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!